小牧のツタヤ図書館白紙の住民投票は当たり前という空気に満ち満ちている。否決は無理という中、おかしな修正案が出そう。対象を中学生以上に、年齢別に色分けた投票用紙、投票率50パーセント以下ならフタを開けない。
— 竹内里美 (@takeuchiyoshita) 2015, 9月 5
この修正案は10月4日の市議選挙とダブル投票が無理な案で引き延ばし作戦だ。正当なルールに則った直接請求の住民投票を妨害するものにほかならない。せこいね。
— 竹内里美 (@takeuchiyoshita) 2015, 9月 5
1. 「住民投票」を陳腐化しようとしている山下しずお と、結託する小牧市議会(牧政会、小牧市民連合)の議員たち
本当にひどいとしか、言い様がありません!「投票率50パーセント以下ならフタを開けない」と言う事は「投票率50%以下は、考慮に値しない!」あるいは「民意ではない!」と主張しているのでしょうか?…だったら、2月に行われた小牧市長選挙は、投票率が"約42%"です。つまり自身の当選は「民意を得ていないので、無効であるべき」、あるいは「自分(山下しずお)は、市長をするべきではない」と言うことなのでしょうか?
・小牧市長選挙(2015/02/01投票)結果:選挙ドットコム
また投票の対象を「中学生以上」にしようとしているのも、狙いは明らか!山下しずお と『CCC』が市民の意見を聞かずに強引に押しし進める新・小牧市立図書館の館内には、『CCC』が委託運営する佐賀県武雄市の武雄市図書館図書館と同じように、カフェの営業が計画されています。そのカフェとして、武雄市図書館と同じく『スターバックス』が誘致されると見られているのですが、『スターバックス』は10代〜20代の若い人に人気が高く、そのため「図書館なんてどうでもいい!とにかく『スターバックス』が近所に欲しい!」と言う若者の票を取り込むことが狙いでしょう。
しかしそもそもこう言った、一時的な感情や気分(『スターバックスが欲しい!』)に流されやすい子供たちの票を得ないと、自ら(山下しずお と『CCC』)が推し進める図書館を住民に支持されないと考えてる事自体が、問題だと言えます。なぜなら「普通に有権者のみ(大人のみ)で行う住民投票では勝てない」と考えている、つまり「大人(有権者)が支持できないような図書館を作ろうとしている」と言う事なのですから!
2. 作られるのは『スターバックス』だけじゃない!!更に運営企業は、不適切企業『CCC』に!
よく考えてみて下さい!そもそも『スターバックス』にせよ他のカフェにせよ(あと『CCC』が館内で占拠する商業施設には、書店やレンタルショップも作ろうとしてるようので、それらも)、それらはそもそも図書館には全く関係ない(必要ない)施設です。更に"公共性"や"公益性"もありません。それどころか館内にできることで、様々な問題を引き起こします。
- 店内BGMによって、図書館の静寂性が破壊される!
- "図書館"としてではなく"カフェ"として利用する人たちによって、大きな声での会話や携帯電話での会話が行われ、図書館の静寂性が破壊される!
- 多くの座席がカフェ専用とされ、カフェで何か購入しないと、座ることさえできない!
- 事実上の有料席が館内にできることで、子供たち(やお金に余裕のない人たち)の利用が阻害される!
- 図書館周辺の競合店(喫茶店やファーストフード店、書店やレンタルショップ)に、悪影響をもたらす事が懸念される!
・全国的に話題の『武雄市図書館』に行ってみた。:今日もボクはいい加減
・私語OK、スタバ併設…「TSUTAYA図書館」論争で浮かび上がる、図書館の悲しい末路!:TOCANA
・武雄市図書館を利用しこれからも利用したいと考えている受験生の感想 #takeolibrary:Togetterまとめ
・武雄市図書館で苦情 スタバ席と共有席混同:佐賀新聞
・スターバックス蔦屋書店武雄市図書館店に電話したよ | 脳無しの呟き《土鍋と麦酒と炬燵猫》
・それでもおかしい武雄市図書館のスタバ席の話:Heavy Moon
・武雄市図書館 地元書店は売り上げ減か:佐賀新聞
更に"約40億"(しかも更に費用が上る懸念も)もの費用を投じて作られるのは、『スターバックス』だけではありません!これまた図書館として明らかに不要なだけでなく、更に図書館の本棚(書架)としては極めて使い勝手が悪いうえ、管理もしにくく地震等でも問題が起きるであろう巨大な"ピラミッド状の本棚"や、巨大な"壁面本棚"も作られようとしています!
・Kyu3's LOG : 山下しずお とCCCが進める新・小牧市立図書館建設に反対!!
・Kyu3's LOG : 山下しずお とCCCが進める新・小牧市立図書館建設に反対!! - その3
スパイケニッセ公立図書館の"書架のピラミッド"・・・1階部分にこれと同じような書架が、作られようとしています。
Boekenberg DSCF1911" by G.Lanting - 投稿者自身による作品. Licensed under CC 表示-継承 3.0 via Wikimedia Commons
デルフト工科大学図書館の"書架の壁"・・・1〜3階にかけて、これと同じような書架が作られようとしています。
武雄図書館の"壁面書架"と"キャットウォーク"・・・2階部分にこれと同じような書架とキャットウォークが、作られようとしています。
更に最近多くのメディアで報じられて、ご存じの方も多いと思いますが、『CCC』自体も、図書館運営者として明らかに不適切です!『CCC』は委託運営している武雄市図書館で、館内で営業する自社施設(レンタルショップ)に都合が悪い武雄市図書館所蔵のDVDやCD(無料で借りられた)を大量破棄したり、歴史的な資料も破棄されたり、明らかに不要な時代遅れの本を大量に自社系列の古書買い取り販売企業から購入させたり等々、様々な問題を引き起こしています。
・武雄市図書館が開館前にDVDを大量除籍 「館内併設のTSUTAYAに配慮?」との疑問の声に武雄市は否定:ハフィントン・ポスト
・10年以上前のExcel本や「公認会計士受験本」・・・ 武雄市図書館はTSUTAYAの「在庫処分」なのか:J-CASTニュース
・武雄市図書館の蔵書購入に内田樹氏「根拠示すべき」:夕刊アメーバニュース
・大批判の渦中、ツタヤ図書館が身内の中古書店から“無用の100円本”を大量購入:週プレNEWS
・「女性セブン」が武雄図書館を痛烈に批判する記事を掲載しました : 瑞穂図書館を考えるblog
また10月1日にオープン予定の、『CCC』が委託運営する神奈川県海老名市の海老名市立図書館でも、本ではない『メガネ拭き』や、一応解説本が付いてるものの図書館で購入するのに相応しくない『おろし金』や『タジン鍋』、更に10年以上前の雑誌を、自社系列の古本買取り業社から購入していた問題も発覚しています。
・眼鏡ふき・おろし金・シリコン鍋……武雄市に続き来月新装開館予定の海老名市立中央図書館でも「疑惑の選書」が発覚か:ガジェット通信
・海老名市立ツタヤ図書館、驚愕の実態:ナムラーのブログ
・海老名市立図書館、選書やり直しへ 武雄市図書館問題が「飛び火」:ハフィントン・ポスト
更にずさんな契約から、『CCC』への委託を決めた樋渡啓祐 元・武雄市長が、武雄市民から損害賠償請求されてもいます。
・武雄市図書館の業務委託は違法 市民が提訴:佐賀新聞
・関連会社から“疑惑”の選書 武雄市TSUTAYA図書館、委託巡り住民訴訟に発展:週刊朝日(Yahoo!ニュース)
山下しずお が強引に進める図書館建設を認めると言うことは、このような『CCC』と言う悪質な企業が、運営する事になるのです!
「『スターバックス』が来れば、それで良い」なんて思ってたら、巨額の費用で飛んでもない図書館が作られ、更に委託運営企業におかしな会社が入って、ひどい図書館運営されてしまった!しかも周辺の店舗に悪影響も… これは、既に『CCC』が図書館を委託運営する佐賀県武雄市(武雄市図書館)や神奈川県海老名市(海老名市立図書館)で、実際起こっていることなのです!
3. 住民投票を貶(おとし)める『牧政会』・『小牧市民連合』の議員たち
最後に小牧市議会では、相変わらず山下しずお と密約文書を交わして結託する市議会会派『牧政会』と『小牧市民連合』(民主党)の議員たちによって、おかしな質問や主張が行われたようです。
・5人の小牧市議のレベルに呆れ果てて・・・(その1): こまき無答塾
・5人の小牧市議のレベルに呆れ果てて・・・(その2): こまき無答塾・・・山下しずお と結託する悪質会派「牧政会」の議員・鈴木英治(すずき えいじ)によるトンチンカンな質問について書かれています。
・5人の小牧市議のレベルに呆れ果てて・・・(その3): こまき無答塾・・・山下しずお と結託する悪質会派「小牧市民連合」の議員・谷田貝将典(やたがい まさのり)によるトンチンカンな質問について書かれています。
・5人の小牧市議のレベルに呆れ果てて・・・(その4): こまき無答塾・・・現在は無所属ですが、かつては山下しずお と結託する悪質会派「牧政会」に所属していた松田喜久男(まつだ きくお)による、市民団体の人に"因縁をつけてる"としてか思えない悪質な質問について書かれています。
・5人の小牧市議のレベルに呆れ果てて・・・(その5): こまき無答塾・・・市民団体の人たちに"因縁をつけてる"としか思えない質問を繰り返す悪質議員・熊澤一敏(くまざわ かずとし)の質問について書かれています。まざわ かずとし)の質問について書かれています。
・5人の小牧市議のレベルに呆れ果てて・・・(その6): こまき無答塾・・・山下しずお と託する悪質会派「牧政会」の議員・稲垣守(いながき まもる)によるトンチンカンな質問について書かれています。
・5人の小牧市議のレベルに呆れ果てて・・・(その7): こまき無答塾
小牧ツタヤ図書館住民投票条例案の委員会審議。直接請求代表者の3人(市民)への参考人質疑は異常。投票反対派議員が2時間以上市民をつるし上げた。まるでヤクザ、小牧市議会として恥ずかしい。何を感情的になっているのだ。
— 竹内里美 (@takeuchiyoshita) 2015, 9月 8
この松田議員の発言も酷いな。あんた選挙の時一人一人に説明して投票してもらってんのかよと。 | 5人の小牧市議のレベルに呆れ果てて・・・(その4): こまき無答塾ブログ http://t.co/vYfi6753I5
— nojimage (@nojimage) 2015, 9月 9
更に山下しずお が、『CCC』が武雄市図書館で明らかに不要な時代遅れの本を大量に自社系列の古書買い取り販売企業から購入させていた問題で、『CCC』に言われるがままの回答を行っているところを見ると、山下しずお および山下しずお と結託する『牧政会』・『小牧市民連合』(民主党)の議員たちと、『CCC』の癒着(図書館建設の見返りに、金銭の授受や役職等の約束)は、ほぼ間違いないんじゃないかと…思われます。
…「小牧市は選書をCCCに委託するのですか?」市長「CCCに確認したところ、事実無根の部分があるということだった。選書基準は市が作成する。選書も市がチェックをする。武雄の様な問題は発生しない。」…いや、武雄市だって選書基準はあるし、議会ではCCCは選書に関わらないとしてましたよ。
— MAEDA Katsuyuki (@keikuma) 2015, 9月 8
武雄の選書問題について市長に問われるも職員が答え、CCCが小牧に報告、「利用者ニーズの高い商品」を入れた、リストを武雄市が精査し、蔵書登録も武雄市。「ネットオフ社というネット中古最大手」(最までついた)「最大手であり」(さらに繰り返した)
— 焼きプリン(特殊市民) (@baked_pudding) 2015, 9月 8
小牧もCCCに選書を委託するのか。市長「事実とは違うことがある、事実無根なことがある。小牧では起こりえない。チェックしていく」(CCCは武雄市がチェックしたと言って来て、あれなのに?)
市長退席。
— 焼きプリン(特殊市民) (@baked_pudding) 2015, 9月 8
ちなみに武雄市図書館の『CCC』委託を強引に決めた元・武雄市長 樋渡啓祐は、『CCC』の作った会社の社長に天下り(就任)しています。
・「天下り」「露骨」との声続出! 樋渡啓祐・前武雄市長がCCC子会社ふるさとスマホ社長就任:ガジェット通信
・ 樋渡啓祐・前武雄市長、CCC子会社の社長に就任:J-CASTニュース
【関連リンク】
・新小牧市立図書館建設基本設計(案)に係る意見募集:小牧市・・・9月15日まで、パブリック・コメントの募集が行われています。
・新小牧市立図書館建設基本設計(案) (※PDF)・・・計画の概要をまとめたPDFファイル
・小牧市に市民のための図書館を・・・小牧市立図書館問題について分かりやすくまとめられているページ。スマホやタブレットで、非常に見やすいです♪ 作ってくれたのは、CCC図書館問題に取り組んでいる @keikuma さん(感謝!!)
・小牧の図書館を考える会・・・小牧市の図書館建設に関して活動している市民団体。
【関連記事】
・Kyu3's LOG : 山下しずお とCCCが進める新・小牧市立図書館建設に反対!!・・・『CCC』の問題や館内に作られようとしている巨大な書架について、あと館内に作られようとしてるカフェや書店の問題について書いてあります。
・Kyu3's LOG : 山下しずお とCCCが進める新・小牧市立図書館建設に反対!! - その2・・・新・小牧市立図書館を"商業施設"として見た場合の分析とその影響について、書いてあります。
・Kyu3's LOG : 山下しずお とCCCが進める新・小牧市立図書館建設に反対!! - その3・・・巨大な書架の問題点についての最初の記事の補足が、書いてあります。