先日(10月31日)、名古屋港ガーデンふ頭で行われた「名港水上芸術花火」を見に行って来ましたぁ〜!今回はこの花火について、簡単な記事を書こうと思います。



【目次】
  1. 思ってた以上に、人が沢山!
  2. 花火はとても綺麗♪ 珍しい花火も!ただし低い位置の花火が多い?
  3. お薦めの観覧場所は"ポートビル横"!対岸からも綺麗かも♪
  4. 感想、関連リンク、ツイート

1. 思ってた以上に、人が沢山!


ガーデンふ頭で毎年行われる花火と異なり、この花火ではポートビル横の埠頭に有料席が設けられ、しかも結構な値段(1人3800円、※売上げは東日本大震災の被災者に寄付)だったので、ひょっとしたらあまり人が来ないのでは…と思っていましたが、「名古屋みなと祭」や、「スターライトHANABI」(※昨年で終了)ほどではないにせよ、かなり沢山の人が花火を見にやって来ていましたぁ〜!



ちなみに有料席の数は、約1万席。それ以外の場所は、もちろん無料で見る事ができます。




2. 花火はとても綺麗♪ 珍しい花火も!ただし低い位置の花火が多い?


言うまでもないかもしれませんが… 花火はとっても綺麗でした♪ あまり他で見ないような花火もいくつか見られて、その点も興味深かったです。ただし有料席で見る事がメインの花火だからか、「名古屋みなと祭」や「スターライトHANABI」と比べると、臨港緑園にある高台の木々に隠れてしまうほど、低い位置に飛ぶ花火が多かったように思われました。









珍しいキノコっぽい花火↓



3. お薦めの観覧場所は"ポートビル横"!対岸からも綺麗かも♪


臨港緑園の広場でも十分綺麗ですが…お薦めの観覧場所は、ポートビル横の有料席入口前。ここからだと低い位置に飛ぶ花火も、結構見られます(もちろん有料席で見るのが一番良いですが…^^; )。

打ち上げ直前の有料席入場ゲート↓






あとガーデンふ頭の対岸から見た花火も、とても綺麗みたいです♪



4. 感想、関連リンク、ツイート


最後に感想を少し。とても綺麗だったので、有料席でも見てみたいとは思うのですが… 1人3800円は、さすがに"高過ぎる"ように思われます。せめて半分以下の1500円くらいだったらと…(^^;

あと思ってたほどは寒くなかったですが、臨港緑園の広場の地面は結構冷たく、途中寒くなったので、臨港緑園で見る方は、何か敷物を持って行った方が良いかもしれません。また有料席で見られる方も、ひざ掛けくらいは、持って行った方が良いかもしれません。




花火の図鑑
ポプラ社
2007-07-01



【関連リンク】
名港水上芸術花火2015・・・公式HP
公式Twitter
公式Facebook
タグ「名港水上芸術花火」:フォト蔵・・・私が撮影した「名港水上芸術花火」の写真。

【関連記事】
Kyu3's LOG : Instagramで振り返る「名古屋みなと祭 2013」♪
Kyu3's LOG : 名古屋港「スターライトHANABI 2012」を見に行ってきました!
Kyu3's LOG : 名古屋港「スターライトHANABI 2013」を見に行ってきました!

「名港水上芸術花火」に関するツイート↓



会場周辺地図↓



【追記(2015/11/14)】


上記で毎年クリスマス・イブに行われた『スターライトHANABI』が、「昨年(2014年)で中止となった」と書きましたが、今年(2015年)もクリスマス・イブに、名古屋港ガーデンふ頭で、花火が行われるそうです。…ただしこの『名港水上芸術花火』と同じような、"有料席を設ける方式"…みたいですが。(^^;

ISOGAI 花火劇場 in 名古屋・・・同花火の公式HP



【追記 その2(2015/12/31)】


クリスマス・イブ(12月24日)に、上の追記で紹介した『ISOGAI花火劇場』の花火を見に行ってきました!それで気づいたのですが、たぶんこの『ISOGAI花火劇場』と『名港水上芸術花火』は、打ち上げ場所が同じだと思います。…であれば、JETTY前の広場からも、かなり綺麗に見えるようです。打ち上げ前に、カメラが沢山設置されていたので。なので、こちらもお薦めです♪



JETTY前から撮影した『ISOGAI花火劇場』の花火の写真を投稿していたツイート↓


【追記 その3(2018年10月11日)】


今年(2018年)の夏、ガーデンふ頭の対岸にあたる潮見ふ頭から「名古屋みなと祭」の花火を見ました!結構良かったです♪ その時のことをブログの記事に書いたので、もし「名港水上芸術花火」を潮見ふ頭から見たいと言う方いたら、是非見てみて下さい。(*^^*)

潮見ふ頭に架かる橋の上から見た名古屋みなと祭の花火 : Kyu3’s Blog


【追記 その4(2018年10月19日)】


上記の『3』では「お薦めはポートビル横」と書きましたが、今年(2018年)あらためて「名港水上芸術花火」を見に行ったところ、臨港緑園の方が良いかもなぁ〜と思いました。…と言うのも、ここ数年たくさんの屋台やキッチンカーが、花火の日に臨港緑園で営業するようになったのですが、入り口ゲート越しに見るより、これら屋台やキッチンカー越しに花火を見た方が、絵になるなと感じたので。(^^;

あと今年の「名港水上花火」では、ポートビル横と臨港緑園の両方から、動画を撮りました。来年以降見に行く時の参考にもなると思うので、以下に掲載して起きます。(*^^*)

ポートビル横の有料席入り口ゲート前から撮影した名港水上花火↓


臨港緑園から撮影した名港水上花火↓



【関連リンク】
タグ「名港水上芸術花火」:フォト蔵・・・名港水上芸術花火で撮影した写真をまとめて見られます。


【追記 その5(2020年10月25日)】


「名港水上芸術花火」を潮見ふ頭から見て来たのですが、とても良かったので追記します。見た場所は名古屋港を挟んだ対岸の「潮見ふ頭」のワイルドフラワーガーデン「ブルーボネット」の入り口脇の堤防。そこは堤防に上ることができ、遮るものなく見れて、とても良かったです♪(*^^*)

今回見た場所↓↓
(※.下の地図で言うと、海沿いの白い部分)


花火を見るために集まった人たち↓↓
(※. 写真左端がブルーボネットの入り口。写真右奥に階段があって、そこから堤防に上ることができます。)


実際撮影した映像は、以下の動画を御覧ください。ちなみに下の動画は iPhone 8 で撮影したのですが、iPhone でも綺麗に撮れました。

潮見ふ頭で撮影した「名港水上芸術花火」↓↓
(※. 上の動画は28秒、下の動画は2分です。)





【追記 その6(2021年10月14日)】


目次を追加しました。

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
小牧市長のレイプ告発記事

小牧市長のレイプ問題200人以上の職員のパワハラもみ消し不正な図書館建設に抗議します!

管理者のプロフィール
Twitterアイコン名前(ハンドルネーム)
「Kyu3」

➡️ プロフィール(Profile)
記事検索
ギャラリー
  • 名古屋港の花火を見るのにミッドランドスクエアはちょっとオススメ!プレミアムな体験も
  • 名古屋港の花火を見るのにミッドランドスクエアはちょっとオススメ!プレミアムな体験も
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • OpenFit 2はオープンイヤーとしては良いけど。OpenRun Pro 2には敵わない!
  • OpenFit 2はオープンイヤーとしては良いけど。OpenRun Pro 2には敵わない!
  • NotebookLM使って10回ほどポッドキャスト配信してみた感想
  • NotebookLM使って10回ほどポッドキャスト配信してみた感想
  • NotebookLM使って10回ほどポッドキャスト配信してみた感想
  • NotebookLM使って10回ほどポッドキャスト配信してみた感想
  • ポッドキャストはじめました!
  • 5月はカゲロウの季節?色んな所で目撃します
  • NotebookLMでブログ記事をポッドキャスト化したら、ただただ「すごい!」のひと言!