今月始めに、ひょっとしたら開発が終了してしまったのではと思ってたiOS版Opera Miniのアップデートが1年ぶりくらいに来たので、久しぶりにダウンロードしてみましたが…非常にがっかりでした。orz
…と言うことで、今回は最近アップデートされたばかりにiOS版Opera Mini Ver.16に関するレビュー記事を書こうと思います。(^^;
Android版と同じUIになる事は予想してたのですが…想像してた以上に使い勝手が悪かったです。_ノ乙(、ン、;)_ .。oO( う〜むぅ… )
まず動作が全般重たくなりました!どの動作も、少しモッサリとした感じ…。そしてその原因であり、かつ今回の刷新後のメイン機能となっているのが「ニュース」機能。スピードダイヤル下に表示されるようになって、本当に"Webブラウザ"と言うより"ニュースアプリ"と言った感じ。そしてこの読み込みがあるため、起動時特に動作が重たく、またスピードダイヤルを表示する時も少しモッサリとした感じ…( ˘ω˘ ;)
Opera Mini 16のスピードダイヤル↓

ちなみにスピードダイヤル下側までスクロールしたり、右側にスワイプしたりすると、このように個別ジャンルのニュース記事が表示されます。
Opera Mini 16のニュースのジャンル別表示↓

そして履歴表示は、以前はスピードダイヤルを左にスワイプすることで表示されていましたが、「O」(オー)メニューの中からアクセスする方式に、変更されました。
Opera Mini 16の「O」メニュー↓

Operaは2013年に、PC版をそれまでの独自エンジンを使用していたものから、"Chromiumベース"に変更。その際PC版にはニュース機能が搭載(※当時の名称は「ディスカバー」)され、2017年現在も搭載されています。またOpera Miniにもその後ニュース機能が搭載され、先日開発が完全に終了した「Opera Coast」にも、以前はニュース機能が搭載(※名称は「あなたのために(For You)」)されていました。
・Opera、“Chromium”ベースに生まれ変わった「Opera Next 15」を公開:窓の杜
・iOS用Opera:ブラウザからリアルタイムなニュースを:Opera公式ブログ
ニュース機能が搭載された理由は「ユーザーの多くがよく見ているのが、ニュースだから」と言う理由だったと思います。しかしこれまではあくまで"サブ的な"の位置づけでした。
…では、この刷新によって、ニュース機能が使いやすくなったか?「ニュースアプリ」として使いやすいか?と言えば… それも今のところないです。(-_-;
一応良くなった点もまったく無い訳ではありません。1点だけあって、これまでのニュース機能では、記事タイトルをタップして読めるのは、記事の冒頭部分だけでした。しかしOpera MIni 16では、すべての記事でそうかなるかは分かりませんが、基本全文読めるようです。
Opera Mini 16のニュース機能で個別記事をリーダーモードで表示したところ↓

ただこれまでは、ニュースを見たくなければ見なければ良かったですが、今度のはスピードダイヤル下に常に表示される(非表示化はできない)ので、そうすることもできません。なので、見たくないニュースは出来るだけ見えないようにしたいですが、ユーザーが表示するニュースのジャンルをカスタマイズする機能もありません。下のスクリーンショットの「興味のある情報」とされる部分が表示されるニュースのジャンルになりますが、タップしても何も起こりませんし、編集や削除もできません。
Opera MIni 16のニュース機能の設定画面↓

ちなみに表示するニュースの"国"は、変更可能です。
Opera Mini 16のニュース機能の国変更画面↓

一応Opera公式ブログの説明によると「(おそらく閲覧履歴などを元に)表示されるニュースを『AI』を使って変更し、ユーザー好みのニュースが表示されるようになる」としていますが、仮に長い時間かけて自分好みのニュースが表示されるようになったとしても、それまでの間はずっと見たくもないニュースを見させられ続ける訳で…(-_-;
・Revamping Opera Mini for IOS:Operaモバイルチーム公式ブログ
だいたいそれがいつ出来上がるのかも分かりませんし、必ずしも自分が好んでいるニュースだけを見る訳ではなく、自分は好きではないけど見た方が良いと思って読むニュースもあるでしょう。それにAIによって表示されるニュースは、あくまでプログラムによってそう解析されたものに過ぎず、ユーザーが自分で選択したものではないので、ニュース機能に関する不満はずっと残り続けていくでしょう。
一般的なニュースアプリの場合、だいたいユーザーが自分で表示したいニュースのジャンルを変更できます。例えば私が使っている「SmartNews」も、表示したいジャンルや個別メディアなどを、設定画面で追加・非表示化できます。
SmartNewsの設定画面↓

なので、仮に各ジャンルごとの表示されるニュースを同じ様にAIで解析していたとしても、不満を感じる人はほとんどいないでしょう。そのためニュースアプリとしての使い勝手も、現状のOpera Miniは良いとは思えません。
また見たくないニュースが表示される問題は、別の問題も懸念されます。Opera Miniは「通信量節約アプリ」としても認知されています。このニュース機能自体は"RSS"を利用してるみたいなので、ダウンロードされる容量自体はそれほど多くはないと思いますが、仮にその事を知っていたとしても、見たくもないニュースが大量に読み込まれれば、少なくともその点からも不快に感じる人はいるでしょう。さらにRSSの仕組みをよく知らない人たちからすれば、利用を止める人も結構出てくるかもしれません。( ˘ω˘ ;)
さらにこのバージョンから、ニュース機能に広告が表示されるようになりました!表示されるのはニュース一覧部分と、個別ニュース表示時です。
Opera Mini 16のニュース機能に表示される広告↓


「Opera」と言えば、主要ブラウザの中で先駆けて、昨年(2016年)からPC用ブラウザにネイティブの広告ブロック機能が搭載され、Opera Miniにもデータ圧縮機能「Opera Turbo」の機能の一部として、同機能が搭載されました。
・広告ブロックとビデオポップアウトに対応した「Opera 37」が安定版に:窓の杜
・通信量を減らせるブラウザ『Opera』に広告ブロック機能が登場:AppBank
広告ブロック機能をメイン機能の1つとして謳っているWEBブラウザの機能の中に広告が表示されるのは、何とも奇妙な感じがしますが…まぁ〜そうは言ってもOperaも私企業なので、新たな収益確保の取り組みの1つとして、機能の中に広告を表示する事自体は理解できます。しかし広告の表示の仕方に問題があるのではと思います。
上記で紹介したように、Opera Mini 16のニュース機能の中には、広告が表示されます。このうちニュース一覧の方は問題ないと思いますが、問題は個別記事下部に表示される広告。Operaはそれぞれのニュースサイトと契約して(お金を支払って)、配信を受けてる訳ではないでしょう。また広告で得た収入を、それぞれのニュースサイトと分配している訳でもないでしょう。ニュース機能自体はRSSを利用して作られてるようですし、広告自体はOperaが独自に「Google Adsense」を使って配信してると見られるからです。
Opera Mini 16に表示される広告右上の『i』ボタンを押すと表示される「Google Adsense」の説明↓

つまり他者が作ったコンテンツを勝手に配信し、リーダーモードで表示することで他者の広告収入を奪い、さらに自分たちはそのコンテンツで広告収入を得たうえ、コンテンツ業者に対し分配すらしないのですから。これは企業倫理的に、極めて問題があると思います。
ちなみに以前のOpera Miniのニュース機能も、同じ様にRSSを使ってニュースを配信していましたが、広告は一切表示されませんでした。また記事タイトルをクリックして移動するページは、記事本文の冒頭部分と画像1枚だけで、その後本文を全て読みたい場合は、配信元の記事ページに移動しなければなりませんでした。
Opera Mini 14のニュース機能(記事概要)↓

またニュースアプリ「SmartNews」の場合、配信元が自分独自の広告を載せたり、配信元とSmartNews社が広告収入を分配する仕組みが用意されています。
・【媒体運営者向けサポート】SmartNewsの仕組み:SmartNews
・【媒体運営者向けサポート】Media Prosper Program:SmartNews
他にも細かい点で、使い勝手が悪化していました。例えばOpera Coastに採用された機能で、その後Opera Miniにも搭載された、スピードダイヤルを下側に引っ張ることで検索が実行できるようになる機能が、使えなくなっていました。代わりにこの動作(スピードダイヤルを下側に引っ張る)を実行すると、スピードダイヤル下のニュースが更新されるようになってしまっていました。
Opera Mini 16のスピードダイヤル下のニュースを更新しているところ↓
(※画面上の『O』が全て赤い『O』の字になると、更新が実行されます。)

この機能、私は結構よく使っていましたし、とても良い機能だと思っていたので、すごく残念です。( ˘ω˘ ;)
またタブボタンを斜め上(左上)にスワイプすることで新しいタブを開く機能も、なくなっていました。
Opera Mini 9で新しいタブをスワイプで開いてるところ↓

あと私が気になったのは、スピードダイヤルの各ページのボタン。以前と比べると小さくなっており、押しにくくなっていました。またスピードダイヤルの並び順にこだわっている人は割りと多いと思いますが、今までは縦長持ちだと横に"4列"並んでいたのが"5列"に変わってしまったので、その点でも不満に感じる人は結構いるのではと…思います。

このように問題が多いUI刷新の結果、当然のごとく日本のApp Storeのレビュー欄は荒れています。評価は☆1が並び、批判的なコメントが多く書き込まれていました。他国のレビュー欄もいくつか見てみましたが、やはり低評価が比較的多いようでした(※以下の各国のApp StoreのWEBページを見るには、パソコンのブラウザを使う必要があります。あと評価は2017年9月19日の午後10時時点。)。
・Opera Miniの日本用App StoreのWEBページ・・・最新版(16.0.2)の評価は『☆1.5』。
・Opera Miniのアメリカ用App StoreのWEBページ:App Store・・・最新版の評価は『☆2』。
・Opera Miniのドイツ用App StoreのWEBページ:App Store・・・最新版の評価は『☆1』。
・Opera Miniのロシア用App StoreのWEBページ:App Store・・・最新版の評価は『☆1.5』。
・Opera Miniのイギリス用App StoreのWEBページ:App Store・・・最新版の評価は『☆1.5』。
ただこのような状況であっても、おそらくUIの大きな変更は行われず、ニュース機能が削除されたり非表示化されたりすることはなく、似たようなUIが継続されるのではないかと…思われます。( ˘ω˘ ;)
…と言うのも、Opera社は昨年(2016年)、中国企業連合に買収されました。
・Opera、ブランドを含む事業の一部を中国企業に6億ドルで売却へ:ITmedia NEWS
その後Opera社は"Android重視"の姿勢を取っており、iOSブラウザとして非常に評価が高かった「Opera Coast」の開発も終了しています。
・Opera Coastが完全に終了!?公式HP削除、App Storeからアプリも削除! : Kyu3’s Blog
そしてAndroid版のOpera Miniは、1年以上前(買収完了前)から、今回のiOS版のようなUIとなっているのですが、そのAndroid版の評価が結構良い(2017年9月20日深夜0時時点で、5段階評価で「☆4.4」)からです。最近書かれたレビューを見ても、決して批判的なコメントばかりが並んでいる訳ではなく、評価するコメントも多く書かれているからです。
・ Free ad blocker right in new Opera Mini for Android:Operaモバイルチーム公式ブログ
・Opera Mini 17 launching today:Operaモバイルチーム公式ブログ
・Android版Opera Mini:Google Play
"Android重視"の今のOpera社が、Android版で評価が高い状況のUIを、iOS版のみわざわざ変更するとは考えにくく…。そのため今後も、今のようなUIが継続される…のではないかと。( ˘ω˘ ;)
また元Opera社のSaitoさんによると、現在iOS版Opera Miniは、以前のように欧州のチームが担当しているのではなく、中国のチームが担当しているとのこと。
そして中国用のApp Storeでは、総合評価(全てのバージョンの評価)しか見られなかったので、一概に現バージョンの評価が高いとは言えませんが、他国の総合評価と比べると、現時点(2017年9月20日時点)で少し高めの評価(※上記の日本やアメリカ、ドイツなどでは「☆3」以下、中国は「☆3.5」)であることから、ひょっとしたらこう言うUIが、中国人が好むUIなのかもしれません。もしそうであれば、その点でも変更は期待できない…のではないかと。_ノ乙(、ン、;)_
・Opera Miniの中国用App StoreのWEBページ:App Store(※こちらのページを見るのは、パソコンのWEBブラウザを使用して下さい)
上記で書いたような理由から、仮に要望出したとしても現行のUIが変更される可能性が低いと思うので、書くのが少しつらいのですが…一応最後に要望…と言うか、提案を書こうと思います。( ˘ω˘ ;)
このバージョンの1番の問題は、何と言ってもスピードダイヤル下に表示されるようになったニュース機能でしょう!これが表示されるようになって、スピードダイヤルの表示が重くなり、見たくないニュースを見せられ、通信量削減効果も減少しているのですから。
…とは言え、Opera社もこの機能をメインの機能と考えてるでしょうから、削除することはないでしょう。しかし少なくとも、非表示化できるようにすべきだと思います。
実はバージョン16.0.2をダウンロードした直後、一時的にニュース機能がスピードダイヤル下に表示されない事がありました。不具合だったのかサーバーのトラブルだったのか、理由は分かりませんが…。
スピードダイヤル下にニュースが表示されない状態のOpera Mini 16↓

この時 右にスワイプするとニュースが表示されたので、ニュース機能自体が削除されたのではないことはすぐに分かりました。このようにニュースとWEBブラウザの機能を分けると、現行のOpera Miniでも結構使いやすいと思います。
Opera社はPC用のOpera 15に最初にニュース機能を搭載した時、搭載理由を「多くの人がWEBブラウザでニュースを見ているので、この機能を搭載した」と語っていたと記憶しています。確かに多くの人が、WEBブラウザでニュースを見ているでしょう。しかしWEBブラウザにおいて、ニュースは見ているものの1つに過ぎません。またニュースサイトと言っても色々ありますし、好みのジャンルや見た目も人それぞれ。なので、Opera Miniのニュース機能を気に入る人もいるでしょうが、そうでない人も大勢いるでしょう。
また私はWEBブラウザとニュース機能は、結局"水と油"だと思います。WEBブラウザとは、ユーザーが"主体的"に検索等々を実行し、自分の好みのサイトを見つけたら、それをまた見やすいようにブックマークやスピードダイヤルに登録し、再び見る…と言うアプリ。一方ニュースアプリは、"受動的"にニュースをただただ受け取り、その中から気になるニュースや好みの情報を入手すると言うアプリ。ニュースを見ると言う点は同じでも、その行動原理はまったく逆だと思うのです。
…だから、これらが混ざっている事(スピードダイヤル)に、違和感を感じる人が大勢いるのだと思います。そしてこれらを完全に分けた方が、結局はWEBブラウザとしてもニュースアプリとしても、使い勝手が大きく向上するのではとも思います。なので、兎にも角にも、スピードダイヤル下にニュースを表示しない設定を、追加すべきだと思います!
【関連リンク】
・iOS用Opera Mini公式HP
・Opera mini web browser:iTunes App Store
・Revamping Opera Mini for IOS:Operaモバイルチーム公式ブログ
【関連記事】
・iOS版Opera Mini 8レビュー : Kyu3’s Blog
・iPhone版Opera Mini、App Storeへ承認申請! : Kyu3’s Blog
・Opera Coastが完全に終了!?公式HP削除、App Storeからアプリも削除! : Kyu3’s Blog
Opera Miniのニュース機能の設定画面のジャンル部分、タップしても特に変化したように感じられなかったので、てっきり何も変わらないのかと思っていたのですが… @george_push さんのツイートを見て知ったのですが、それは間違ってました!「あなたのために(ヘッドライン)」は非表示化できないものの、その他のニュースジャンルは非表示化できることが分かりました。
設定画面でいくつか非表示にしたところ↓

…なので、上記の当該部分に修正線を入れました。ただ「あなたのために」は相変わらず非表示化できないため、スピードダイヤル下にはニュースが表示され続けます。しかしスピードダイヤルを右へスワイプしても、ニュース画面には移動しなくなります。
「あなたのために」以外のニュースを消したOpera Mini 16のスピードダイヤル↓

ちなみにこの状態で非表示化したジャンルのニュースを再度表示するには、一度スピードダイヤルをスクロールし、右上の設定ボタン(『+』)をタップする必要があります。
Opera Mini 16:ニュース機能の設定ボタン↓

iOS版Opera Mini、相変わらず「☆1」の評価が多数で、レビューにニュース機能削除(または非表示)を求める意見が相次いでいますが… 上記で書いたAndoroid版の件を除いても、やはりニュース機能の削除の可能性は低いのではと…( ˘ω˘ ;)
…と言うのも、こう言ったスピードダイヤル下部にニュース機能を表示することが、流行ってる(一般的には受けてる?)と思われるからです。例えば先日ダウンロードしたiOS版Chromeにも、「おすすめ記事」と称したニュース表示機能がありました。
iOS版Chrome 62の新しいタブ↓

iOS版Chrome 62の新しいタブ↓

また最近発表され、今ベータ版段階の「Microsoft Edge」のiOS版(およびAndroid版)にも、「Top Stories」(日本語版だと『トップニュース』)と称したお薦めニュース記事の紹介記事があるようです。
・Microsoft、iOS/Android向けの「Edge」とAndroid向けホームアプリ「Launcher」を発表:窓の杜
・Android向け「Microsoft Edge」プレビューが利用可能に ~一通り試してみました - やじうまの杜:窓の杜
Microsoft Edge for iOSのニュース機能↓
(※. Edgeは設定で、ニュースを非表示にできます。 )


またこの他にもこう言った感じでニュースを表示するWEBブラウザアプリが存在することから、ある意味こう言ったニュース表示が流行ってると言えるのではないかと。…となると、この点からもやはり削除される可能性は低い…のではないかと。( ˘ω˘ ;)
ただこう言った機能がユーザーに望まれてるのかと言うと、正直少し疑問に思います。…と言うのも、ニュースを見るならニュース閲覧に特化したアプリ(例えば上記で紹介した「SmartNews」のような)の方が、私は見やすいと思いますし、便利だと思うからです。また「ニュース機能を削除して欲しい」と言う意見が多数レビュー欄に書き込まれてる点からも、必ずしもこう言った機能がユーザーに望まれてるとは言えないと思います。
ただしかし、仮に流行りだとしても、こう言った意見が他のブラウザアプリのレビュー欄でも多数書き込まれたり、ユーザーがこの機能を理由に減少していかないと、流れを変えることはできないでしょう。なので、やはりニュース機能の削除は非常に難しい(現状無理)だと言わざるを得ません!
…なので「どうしてもこの機能が嫌だ」と言う人は、やはり別のブラウザアプリを使用するしかないのではと…( ˘ω˘ ;;)
【関連リンク】
・モバイル版 Google Chrome
・iOS および Android 向け Microsoft Edge、Microsoft Launcher を発表:Windows Blog for Japan・・・マイクロソフト公式ブログの記事。
「Microsoft Edge」の日本語版がリリースされたので、上記で使用していたレビュー動画を、スクリーンショットに置き換えました。
【関連リンク】
・Microsoft Edge:App Store
・Microsoft、「Microsoft Edge」のiOS版を日本でも配信開始 ー 最新版では3D Touchにも対応:気になる、記になる…
・iPhone版「Microsoft Edge」が日本でも利用可能に ~早速使ってみました!:窓の杜
…と言うことで、今回は最近アップデートされたばかりにiOS版Opera Mini Ver.16に関するレビュー記事を書こうと思います。(^^;
1. "ニュース"をメイン機能としたAndroid版と同じUIに刷新!
Android版と同じUIになる事は予想してたのですが…想像してた以上に使い勝手が悪かったです。_ノ乙(、ン、;)_ .。oO( う〜むぅ… )
まず動作が全般重たくなりました!どの動作も、少しモッサリとした感じ…。そしてその原因であり、かつ今回の刷新後のメイン機能となっているのが「ニュース」機能。スピードダイヤル下に表示されるようになって、本当に"Webブラウザ"と言うより"ニュースアプリ"と言った感じ。そしてこの読み込みがあるため、起動時特に動作が重たく、またスピードダイヤルを表示する時も少しモッサリとした感じ…( ˘ω˘ ;)
Opera Mini 16のスピードダイヤル↓

ちなみにスピードダイヤル下側までスクロールしたり、右側にスワイプしたりすると、このように個別ジャンルのニュース記事が表示されます。
Opera Mini 16のニュースのジャンル別表示↓

そして履歴表示は、以前はスピードダイヤルを左にスワイプすることで表示されていましたが、「O」(オー)メニューの中からアクセスする方式に、変更されました。
Opera Mini 16の「O」メニュー↓

2. ニュースアプリとしても使い勝手は良くない…
Operaは2013年に、PC版をそれまでの独自エンジンを使用していたものから、"Chromiumベース"に変更。その際PC版にはニュース機能が搭載(※当時の名称は「ディスカバー」)され、2017年現在も搭載されています。またOpera Miniにもその後ニュース機能が搭載され、先日開発が完全に終了した「Opera Coast」にも、以前はニュース機能が搭載(※名称は「あなたのために(For You)」)されていました。
・Opera、“Chromium”ベースに生まれ変わった「Opera Next 15」を公開:窓の杜
・iOS用Opera:ブラウザからリアルタイムなニュースを:Opera公式ブログ
ニュース機能が搭載された理由は「ユーザーの多くがよく見ているのが、ニュースだから」と言う理由だったと思います。しかしこれまではあくまで"サブ的な"の位置づけでした。
…では、この刷新によって、ニュース機能が使いやすくなったか?「ニュースアプリ」として使いやすいか?と言えば… それも今のところないです。(-_-;
一応良くなった点もまったく無い訳ではありません。1点だけあって、これまでのニュース機能では、記事タイトルをタップして読めるのは、記事の冒頭部分だけでした。しかしOpera MIni 16では、すべての記事でそうかなるかは分かりませんが、基本全文読めるようです。
Opera Mini 16のニュース機能で個別記事をリーダーモードで表示したところ↓

ただこれまでは、ニュースを見たくなければ見なければ良かったですが、今度のはスピードダイヤル下に常に表示される(非表示化はできない)ので、そうすることもできません。なので、見たくないニュースは出来るだけ見えないようにしたいですが、ユーザーが表示するニュースのジャンルをカスタマイズする機能もありません。下のスクリーンショットの「興味のある情報」とされる部分が表示されるニュースのジャンルになりますが、
Opera MIni 16のニュース機能の設定画面↓

ちなみに表示するニュースの"国"は、変更可能です。
Opera Mini 16のニュース機能の国変更画面↓

一応Opera公式ブログの説明によると「(おそらく閲覧履歴などを元に)表示されるニュースを『AI』を使って変更し、ユーザー好みのニュースが表示されるようになる」としていますが、仮に長い時間かけて自分好みのニュースが表示されるようになったとしても、それまでの間はずっと見たくもないニュースを見させられ続ける訳で…(-_-;
・Revamping Opera Mini for IOS:Operaモバイルチーム公式ブログ
だいたいそれがいつ出来上がるのかも分かりませんし、必ずしも自分が好んでいるニュースだけを見る訳ではなく、自分は好きではないけど見た方が良いと思って読むニュースもあるでしょう。それにAIによって表示されるニュースは、あくまでプログラムによってそう解析されたものに過ぎず、ユーザーが自分で選択したものではないので、ニュース機能に関する不満はずっと残り続けていくでしょう。
一般的なニュースアプリの場合、だいたいユーザーが自分で表示したいニュースのジャンルを変更できます。例えば私が使っている「SmartNews」も、表示したいジャンルや個別メディアなどを、設定画面で追加・非表示化できます。
SmartNewsの設定画面↓

なので、仮に各ジャンルごとの表示されるニュースを同じ様にAIで解析していたとしても、不満を感じる人はほとんどいないでしょう。そのためニュースアプリとしての使い勝手も、現状のOpera Miniは良いとは思えません。
3. データ通信量の節約効果が減少?広告表示には倫理的問題も…
また見たくないニュースが表示される問題は、別の問題も懸念されます。Opera Miniは「通信量節約アプリ」としても認知されています。このニュース機能自体は"RSS"を利用してるみたいなので、ダウンロードされる容量自体はそれほど多くはないと思いますが、仮にその事を知っていたとしても、見たくもないニュースが大量に読み込まれれば、少なくともその点からも不快に感じる人はいるでしょう。さらにRSSの仕組みをよく知らない人たちからすれば、利用を止める人も結構出てくるかもしれません。( ˘ω˘ ;)
さらにこのバージョンから、ニュース機能に広告が表示されるようになりました!表示されるのはニュース一覧部分と、個別ニュース表示時です。
Opera Mini 16のニュース機能に表示される広告↓


「Opera」と言えば、主要ブラウザの中で先駆けて、昨年(2016年)からPC用ブラウザにネイティブの広告ブロック機能が搭載され、Opera Miniにもデータ圧縮機能「Opera Turbo」の機能の一部として、同機能が搭載されました。
・広告ブロックとビデオポップアウトに対応した「Opera 37」が安定版に:窓の杜
・通信量を減らせるブラウザ『Opera』に広告ブロック機能が登場:AppBank
広告ブロック機能をメイン機能の1つとして謳っているWEBブラウザの機能の中に広告が表示されるのは、何とも奇妙な感じがしますが…まぁ〜そうは言ってもOperaも私企業なので、新たな収益確保の取り組みの1つとして、機能の中に広告を表示する事自体は理解できます。しかし広告の表示の仕方に問題があるのではと思います。
上記で紹介したように、Opera Mini 16のニュース機能の中には、広告が表示されます。このうちニュース一覧の方は問題ないと思いますが、問題は個別記事下部に表示される広告。Operaはそれぞれのニュースサイトと契約して(お金を支払って)、配信を受けてる訳ではないでしょう。また広告で得た収入を、それぞれのニュースサイトと分配している訳でもないでしょう。ニュース機能自体はRSSを利用して作られてるようですし、広告自体はOperaが独自に「Google Adsense」を使って配信してると見られるからです。
Opera Mini 16に表示される広告右上の『i』ボタンを押すと表示される「Google Adsense」の説明↓

つまり他者が作ったコンテンツを勝手に配信し、リーダーモードで表示することで他者の広告収入を奪い、さらに自分たちはそのコンテンツで広告収入を得たうえ、コンテンツ業者に対し分配すらしないのですから。これは企業倫理的に、極めて問題があると思います。
ちなみに以前のOpera Miniのニュース機能も、同じ様にRSSを使ってニュースを配信していましたが、広告は一切表示されませんでした。また記事タイトルをクリックして移動するページは、記事本文の冒頭部分と画像1枚だけで、その後本文を全て読みたい場合は、配信元の記事ページに移動しなければなりませんでした。
Opera Mini 14のニュース機能(記事概要)↓

またニュースアプリ「SmartNews」の場合、配信元が自分独自の広告を載せたり、配信元とSmartNews社が広告収入を分配する仕組みが用意されています。
・【媒体運営者向けサポート】SmartNewsの仕組み:SmartNews
・【媒体運営者向けサポート】Media Prosper Program:SmartNews
4. UIの細かい変更点でも使い勝手が悪化…
他にも細かい点で、使い勝手が悪化していました。例えばOpera Coastに採用された機能で、その後Opera Miniにも搭載された、スピードダイヤルを下側に引っ張ることで検索が実行できるようになる機能が、使えなくなっていました。代わりにこの動作(スピードダイヤルを下側に引っ張る)を実行すると、スピードダイヤル下のニュースが更新されるようになってしまっていました。
Opera Mini 16のスピードダイヤル下のニュースを更新しているところ↓
(※画面上の『O』が全て赤い『O』の字になると、更新が実行されます。)

この機能、私は結構よく使っていましたし、とても良い機能だと思っていたので、すごく残念です。( ˘ω˘ ;)
またタブボタンを斜め上(左上)にスワイプすることで新しいタブを開く機能も、なくなっていました。
Opera Mini 9で新しいタブをスワイプで開いてるところ↓

あと私が気になったのは、スピードダイヤルの各ページのボタン。以前と比べると小さくなっており、押しにくくなっていました。またスピードダイヤルの並び順にこだわっている人は割りと多いと思いますが、今までは縦長持ちだと横に"4列"並んでいたのが"5列"に変わってしまったので、その点でも不満に感じる人は結構いるのではと…思います。

5. 今後の改善はあまり期待できないのではと…
このように問題が多いUI刷新の結果、当然のごとく日本のApp Storeのレビュー欄は荒れています。評価は☆1が並び、批判的なコメントが多く書き込まれていました。他国のレビュー欄もいくつか見てみましたが、やはり低評価が比較的多いようでした(※以下の各国のApp StoreのWEBページを見るには、パソコンのブラウザを使う必要があります。あと評価は2017年9月19日の午後10時時点。)。
・Opera Miniの日本用App StoreのWEBページ・・・最新版(16.0.2)の評価は『☆1.5』。
・Opera Miniのアメリカ用App StoreのWEBページ:App Store・・・最新版の評価は『☆2』。
・Opera Miniのドイツ用App StoreのWEBページ:App Store・・・最新版の評価は『☆1』。
・Opera Miniのロシア用App StoreのWEBページ:App Store・・・最新版の評価は『☆1.5』。
・Opera Miniのイギリス用App StoreのWEBページ:App Store・・・最新版の評価は『☆1.5』。
ただこのような状況であっても、おそらくUIの大きな変更は行われず、ニュース機能が削除されたり非表示化されたりすることはなく、似たようなUIが継続されるのではないかと…思われます。( ˘ω˘ ;)
…と言うのも、Opera社は昨年(2016年)、中国企業連合に買収されました。
・Opera、ブランドを含む事業の一部を中国企業に6億ドルで売却へ:ITmedia NEWS
その後Opera社は"Android重視"の姿勢を取っており、iOSブラウザとして非常に評価が高かった「Opera Coast」の開発も終了しています。
・Opera Coastが完全に終了!?公式HP削除、App Storeからアプリも削除! : Kyu3’s Blog
そしてAndroid版のOpera Miniは、1年以上前(買収完了前)から、今回のiOS版のようなUIとなっているのですが、そのAndroid版の評価が結構良い(2017年9月20日深夜0時時点で、5段階評価で「☆4.4」)からです。最近書かれたレビューを見ても、決して批判的なコメントばかりが並んでいる訳ではなく、評価するコメントも多く書かれているからです。
・ Free ad blocker right in new Opera Mini for Android:Operaモバイルチーム公式ブログ
・Opera Mini 17 launching today:Operaモバイルチーム公式ブログ
・Android版Opera Mini:Google Play
"Android重視"の今のOpera社が、Android版で評価が高い状況のUIを、iOS版のみわざわざ変更するとは考えにくく…。そのため今後も、今のようなUIが継続される…のではないかと。( ˘ω˘ ;)
また元Opera社のSaitoさんによると、現在iOS版Opera Miniは、以前のように欧州のチームが担当しているのではなく、中国のチームが担当しているとのこと。
Opera Mini for iOS、久々の更新が来たが、欧州の開発チームは解散してもう無い。中国での更新らしいがクオリティ低過ぎ。落ちまくる。
— Saito Toshiyuki (@saito) 2017年9月5日
そして中国用のApp Storeでは、総合評価(全てのバージョンの評価)しか見られなかったので、一概に現バージョンの評価が高いとは言えませんが、他国の総合評価と比べると、現時点(2017年9月20日時点)で少し高めの評価(※上記の日本やアメリカ、ドイツなどでは「☆3」以下、中国は「☆3.5」)であることから、ひょっとしたらこう言うUIが、中国人が好むUIなのかもしれません。もしそうであれば、その点でも変更は期待できない…のではないかと。_ノ乙(、ン、;)_
・Opera Miniの中国用App StoreのWEBページ:App Store(※こちらのページを見るのは、パソコンのWEBブラウザを使用して下さい)
6. 最後に一応、要望…と言うか、提案
上記で書いたような理由から、仮に要望出したとしても現行のUIが変更される可能性が低いと思うので、書くのが少しつらいのですが…一応最後に要望…と言うか、提案を書こうと思います。( ˘ω˘ ;)
このバージョンの1番の問題は、何と言ってもスピードダイヤル下に表示されるようになったニュース機能でしょう!これが表示されるようになって、スピードダイヤルの表示が重くなり、見たくないニュースを見せられ、通信量削減効果も減少しているのですから。
…とは言え、Opera社もこの機能をメインの機能と考えてるでしょうから、削除することはないでしょう。しかし少なくとも、非表示化できるようにすべきだと思います。
実はバージョン16.0.2をダウンロードした直後、一時的にニュース機能がスピードダイヤル下に表示されない事がありました。不具合だったのかサーバーのトラブルだったのか、理由は分かりませんが…。
スピードダイヤル下にニュースが表示されない状態のOpera Mini 16↓

この時 右にスワイプするとニュースが表示されたので、ニュース機能自体が削除されたのではないことはすぐに分かりました。このようにニュースとWEBブラウザの機能を分けると、現行のOpera Miniでも結構使いやすいと思います。
Opera社はPC用のOpera 15に最初にニュース機能を搭載した時、搭載理由を「多くの人がWEBブラウザでニュースを見ているので、この機能を搭載した」と語っていたと記憶しています。確かに多くの人が、WEBブラウザでニュースを見ているでしょう。しかしWEBブラウザにおいて、ニュースは見ているものの1つに過ぎません。またニュースサイトと言っても色々ありますし、好みのジャンルや見た目も人それぞれ。なので、Opera Miniのニュース機能を気に入る人もいるでしょうが、そうでない人も大勢いるでしょう。
また私はWEBブラウザとニュース機能は、結局"水と油"だと思います。WEBブラウザとは、ユーザーが"主体的"に検索等々を実行し、自分の好みのサイトを見つけたら、それをまた見やすいようにブックマークやスピードダイヤルに登録し、再び見る…と言うアプリ。一方ニュースアプリは、"受動的"にニュースをただただ受け取り、その中から気になるニュースや好みの情報を入手すると言うアプリ。ニュースを見ると言う点は同じでも、その行動原理はまったく逆だと思うのです。
…だから、これらが混ざっている事(スピードダイヤル)に、違和感を感じる人が大勢いるのだと思います。そしてこれらを完全に分けた方が、結局はWEBブラウザとしてもニュースアプリとしても、使い勝手が大きく向上するのではとも思います。なので、兎にも角にも、スピードダイヤル下にニュースを表示しない設定を、追加すべきだと思います!
OPPO
2021-06-11
【関連リンク】
・iOS用Opera Mini公式HP
・Opera mini web browser:iTunes App Store
・Revamping Opera Mini for IOS:Operaモバイルチーム公式ブログ
【関連記事】
・iOS版Opera Mini 8レビュー : Kyu3’s Blog
・iPhone版Opera Mini、App Storeへ承認申請! : Kyu3’s Blog
・Opera Coastが完全に終了!?公式HP削除、App Storeからアプリも削除! : Kyu3’s Blog
【追記(2017年9月22日)】
Opera Miniのニュース機能の設定画面のジャンル部分、タップしても特に変化したように感じられなかったので、てっきり何も変わらないのかと思っていたのですが… @george_push さんのツイートを見て知ったのですが、それは間違ってました!「あなたのために(ヘッドライン)」は非表示化できないものの、その他のニュースジャンルは非表示化できることが分かりました。
Opera miniバージョンアップするとニュースとか読み込むけど、ヘッドライン以外は読み込まないようにできる。 pic.twitter.com/ELN6jVZlqi
— 矢牛 (@george_push) 2017年9月21日
設定画面でいくつか非表示にしたところ↓

…なので、上記の当該部分に修正線を入れました。ただ「あなたのために」は相変わらず非表示化できないため、スピードダイヤル下にはニュースが表示され続けます。しかしスピードダイヤルを右へスワイプしても、ニュース画面には移動しなくなります。
「あなたのために」以外のニュースを消したOpera Mini 16のスピードダイヤル↓

ちなみにこの状態で非表示化したジャンルのニュースを再度表示するには、一度スピードダイヤルをスクロールし、右上の設定ボタン(『+』)をタップする必要があります。
Opera Mini 16:ニュース機能の設定ボタン↓

【追記(2017年11月9日)】
iOS版Opera Mini、相変わらず「☆1」の評価が多数で、レビューにニュース機能削除(または非表示)を求める意見が相次いでいますが… 上記で書いたAndoroid版の件を除いても、やはりニュース機能の削除の可能性は低いのではと…( ˘ω˘ ;)
…と言うのも、こう言ったスピードダイヤル下部にニュース機能を表示することが、流行ってる(一般的には受けてる?)と思われるからです。例えば先日ダウンロードしたiOS版Chromeにも、「おすすめ記事」と称したニュース表示機能がありました。
iOS版Chrome 62の新しいタブ↓

iOS版Chrome 62の新しいタブ↓

また最近発表され、今ベータ版段階の「Microsoft Edge」のiOS版(およびAndroid版)にも、「Top Stories」(日本語版だと『トップニュース』)と称したお薦めニュース記事の紹介記事があるようです。
・Microsoft、iOS/Android向けの「Edge」とAndroid向けホームアプリ「Launcher」を発表:窓の杜
・Android向け「Microsoft Edge」プレビューが利用可能に ~一通り試してみました - やじうまの杜:窓の杜
Microsoft Edge for iOSのニュース機能↓
(※. Edgeは設定で、ニュースを非表示にできます。 )


またこの他にもこう言った感じでニュースを表示するWEBブラウザアプリが存在することから、ある意味こう言ったニュース表示が流行ってると言えるのではないかと。…となると、この点からもやはり削除される可能性は低い…のではないかと。( ˘ω˘ ;)
ただこう言った機能がユーザーに望まれてるのかと言うと、正直少し疑問に思います。…と言うのも、ニュースを見るならニュース閲覧に特化したアプリ(例えば上記で紹介した「SmartNews」のような)の方が、私は見やすいと思いますし、便利だと思うからです。また「ニュース機能を削除して欲しい」と言う意見が多数レビュー欄に書き込まれてる点からも、必ずしもこう言った機能がユーザーに望まれてるとは言えないと思います。
ただしかし、仮に流行りだとしても、こう言った意見が他のブラウザアプリのレビュー欄でも多数書き込まれたり、ユーザーがこの機能を理由に減少していかないと、流れを変えることはできないでしょう。なので、やはりニュース機能の削除は非常に難しい(現状無理)だと言わざるを得ません!
…なので「どうしてもこの機能が嫌だ」と言う人は、やはり別のブラウザアプリを使用するしかないのではと…( ˘ω˘ ;;)
【関連リンク】
・モバイル版 Google Chrome
・iOS および Android 向け Microsoft Edge、Microsoft Launcher を発表:Windows Blog for Japan・・・マイクロソフト公式ブログの記事。
【追記(2018年2月22日)】
「Microsoft Edge」の日本語版がリリースされたので、上記で使用していたレビュー動画を、スクリーンショットに置き換えました。
【関連リンク】
・Microsoft Edge:App Store
・Microsoft、「Microsoft Edge」のiOS版を日本でも配信開始 ー 最新版では3D Touchにも対応:気になる、記になる…
・iPhone版「Microsoft Edge」が日本でも利用可能に ~早速使ってみました!:窓の杜
私はデスクトップ版も長い間Operaでした。
過去形になっているのは、今はメインではないからです。
やっぱりユーザー目線ではなくビジネス目線になってきてしまった、という感想です。
スピードダイアルという独自機能に取って変わる機能を搭載するブラウザが増えて、新鮮味がなくなってきたこともあるかも知れませんね。
Opera Coastは、私も愛用していました。シンプル・イズ・ザ・ベストなアプリでしたね。
ご存知かもですが、2016年5月頃でしたか、Opera Miniのニューバージョンを開発中とかでテスターに参加しました。
かなり自分に合った操作感でUIもオシャレ、もちろんニュースなんてありません。
「これは正式版がでたらメインブラウザだな!」と楽しみにしていたのですが、まさかのニュース入りな上にUIが赤一色という10年前のデザインがリリースされて腰が抜けました(苦笑)
かなり買収の影響はあるようです。
で、今はエッジのテスターに参加してますが、マイクロソフトのロゴが要らないんですよね(笑)
それでは、これからも更新を楽しみにしております!