山下 史守朗(しずお)小牧市長が、小牧市教育委員会とともに進めている反市民的図書館建設(※住民投票でもパブコメでも否決された小牧駅前A街区図書館建設を、また公約違反・反対署名9千人分無視して進めてる図書館建設)、昨年(2017年)8月に極一部の市民(※市民全体のわずか2%)を対象にして行われたアンケートでも、反対意見や住民投票結果無視を非難する声が多数書き込まれていました!!
・図書館利用等に関するアンケート調査結果報告書(※PDF):小牧市
※注:反対意見が書き込まれてるのは、報告書の一番最後(57ページ以降)にある『建設位置等について』『建設反対について』『その他』の欄です。なおこのアンケートでは「建設地はA街区にすでに決定した事だ」とされてるので、建設地に関する質問は設けられていません。そのため建設反対や住民投票結果無視を非難する声は、自由意見に書き込まれたものです。
それも当然でしょう!!なぜなら上記でも書いた通り(そして反対意見にもある通り)、小牧駅前A街区の図書館建設は、住民投票でもパブリック・コメントでも否決されてるんですから!!
・小牧市の“ツタヤ図書館”建設計画、住民投票で反対多数という結果に:ねとらぼ
・TSUTAYA図書館に「NO!」 愛知県小牧市の住民投票で反対多数:ハフィントン・ポスト
・「ツタヤ図書館」のパブリックコメント 反対意見 約76%:小牧の図書館を考える会
ちなみに建設地に関して、市民の意見はまったく聞かれていません!!山下しずお が小牧駅前A街区に決定したのは、小牧市教育委員会に一昨年(2015年)作らせた図書館審議会21名(※選んだのは市民軽視の姿勢を露骨に示す反市民的な小牧市教育委員会)のうち、たった"10数名"が「小牧駅前A街区が良い」と言ったからに過ぎません!!15万人の小牧市民から一切聞かず、たった10数名の、しかも露骨に偏った意見を持つ山下しずおと小牧市教育委員会のお仲間(※「市民の意見聞くべき」と言う意見を2度に渡って退け、予算組んであった市民アンケートも行わず、「市民の意見聞くべき」と言った人に暴言を浴びせ、市民団体代表に至っては自分たちの団体ですら意見聞かなかった連中。しかも山下しずお や小牧市教育委員会は「彼らは市民の代表だ!」と称しています)の意見だけを採用して建設を決めたのですから、これは完全に「市民の意見をよく聞く」と言う公約にまた違反しています!!!
・市民の意見聞かず、最初から駅前新築の結論有りきで議論を進める「新小牧市立図書館建設審議会」および小牧市教育委員会に非難轟々!!:Togetter
・新小牧市立図書館建設審議会で会長を務めた内野安彦に非難轟々!! #小牧市 #小牧市図書館:Togetter
さらに図書館の建物や構想に関しても、市民アンケート(※これもたった2%の市民を対象としたもので、おまけに回答したのは1%に満たない市民)を行う前に公募してすでに新居千秋と決め、それをベースにするとしているので、この市民アンケートも単なる「市民の意見聞いた」と言う口実作りに過ぎず。
・新図書館の建設:小牧市
本来「市民アンケートを元に構想作り→公募」となるべきが、その逆が行われ、主従が完全に逆転しているので、この点からも市民の意見を反映する気がないのは明らか!!!さらに市民アンケートで反対意見が多数書き込まれると、今度は自分たちが選んだごく少数の市民だけを集め、非公開で建設案を作る始末!!
挙句元の案に関して情報隠ぺいを行うなど、本当に市民に対しまた不正行為をやっているのは明らか!!だいたい図書館建設で、こんな黒塗り文書返す事自体「おかしい(異常)」としか言い様がないですし、不正やってるか、市民が反対される行為をやってるか、あるいはその両方のいずれかであり、いずれにしても市民の意見がまったく反映されない市政に巨額の損害をもたらす図書館建設が行われることは間違いないです!!
・繰り返される情報隠蔽!2年前と変わらない山下しずおと小牧市教育委員会の悪質性(小牧図書館戦争) : Kyu3’s Blog
これを避けるためには、山下しずお をリコールで辞めさせ、新しい市長を擁立する以外ないでしょう!!山下しずおはまさに「小牧の癌(ガン)」で、彼自身悪人ですし、幼稚で2枚舌で下劣な人間!!彼がいる限り不正が続き、市政に多大な損害がもたらされ続けるのですから(※ちなみに市有地の不正売却など、山下しずおが市政にもたらしてる損害は、現時点で3億〜10億円に上ります。これだけでラピオ移転費用分はほぼまかなえます)!!
また露骨に反市民的姿勢を露わにする教育長の安藤和憲や名古屋造形大学教授の斎藤由美を始めとする現行の悪質な小牧市教育委員会も、新たな市長の元で辞めさせ、新しい委員に置き換えるべきだと思います!!そうしないとちゃんと市民の意見を反映した市民ほとんどが納得する図書館建設は行われないでしょうから!!
【関連リンク】
・審議会悪用し、住民投票&パブコメで否決された小牧駅前A街区図書館をまた公約違反のまま作ろうとしてる山下しずおと、癒着市議たちに非難轟々!! - Togetter
・新図書館駅西A街区建設に反対する署名 第6次分1,000筆分提出 累計9,000筆に!:小牧の図書館を考える会
・山下史守朗に関連するまとめ:Togetter
【関連記事】
・カフェチェーン誘致に反対!図書館とは関係ないし、まさにそれはツタヤ図書館!!住民投票で否決されてる!!!(小牧図書館戦争) : Kyu3’s Blog
・多賀城や和歌山でもツタヤ図書館の不正が発覚!?同じ事は小牧でも行われてた可能性が高い!! #公設ツタヤ問題 : Kyu3’s Blog
・繰り返される情報隠蔽!2年前と変わらない山下しずおと小牧市教育委員会の悪質性(小牧図書館戦争) : Kyu3’s Blog
・『小牧図書館戦争』は終わらない!小牧駅前A街区図書館建設の反対署名が8000筆に到達! : Kyu3’s Blog
・三河屋のラピオ出店に反対!! : Kyu3’s Blog
・図書館利用等に関するアンケート調査結果報告書(※PDF):小牧市
※注:反対意見が書き込まれてるのは、報告書の一番最後(57ページ以降)にある『建設位置等について』『建設反対について』『その他』の欄です。なおこのアンケートでは「建設地はA街区にすでに決定した事だ」とされてるので、建設地に関する質問は設けられていません。そのため建設反対や住民投票結果無視を非難する声は、自由意見に書き込まれたものです。
◆建設位置等について
「建設工事費が高いと感じてしまう。既存の建物を使用して出来ないのかは、検
討したのか知りたい。」(20代 女性)
「新しく建てるよりラピオ全体を新図書館にすれば良いと思う。その方が経済的だし、トイレの数も多い。ベンチもあったり、エスカレーター、エレベーターもある。新しく建てるとすれば税金のムダ使い。」(20代 女性)
「窓口業務も含めて完全に市営の図書館にしてほしい。駅前ではなく、現在の場所に建てかえてほしい。」(20 代 男性)
「色々なサービスを考えて頂いてうれしいのですが、費用が莫大にかかると思うので、あまり費用がかからないよう平和堂の場所を使うとかした方が良いです。」(30 代 女性)
「ラピオに移動してもよいと思う。」(30 代 男性)
「無理して新しい、図書館を建設しなくても既存の建物の流用でよくないか?ラピオの空きスペース、駅ビルの空きスペースは使えないのか?」(30 代 男性)
「ラピオ内に新図書館を作った方がよいと思う。街の活性化になるだろうし、えほん図書館と同じ場所にあった方が子連れは楽だと思う。西駐車場を壊してまで建設することに意味はあるのか?小牧に行く際は、よく利用していた駐車場なのでとても残念。色々なサービスを作ってもお年寄りは利用するのか?小牧はお年寄りに優しい街ですか?街がさびれているのに新しい図書館にこだわるより、他のことを見直してほしい。お金をかけるより古い建物を生かして再生するべきだ!」(30 代 男性)
「新図書館建設より既存の設備を活用すべき。」(40 代 男性)
「図書館は、新しく建て直さなければならないんですか?ラピオで新図書館にはできないのですか?」(40 代 男性)
「駐車場設置の工事費がかさむこと。駐車料金を気にしてゆっくり滞在できないこと。駅前なら商業施設にした方が街の活性化につながることの点からA街地区に建設することには反対です。今現在の場所(隣の駐車場)若しくはラピオ内に作れば工事費がかなり押さえられるし、使い勝手も良いと思います。」(50 代 女性)
「審議会の結果が本当に市民の意見を反映してなのか疑問に思っています。図書館だけでなく、市民会館・公民館等、文化施設全体を考えて立地等検討しても良いのかと思います。」(50 代 女性)
「新図書館の建設はとても良いことだと思いますが、あえて駅近くの駐車場をつぶしての建設はどうか?と思います。ただでさえ、駅や駅近くの商業施設付近の路駐が増加し、駐車場が減少するのは、いかがなものか?駅周辺に多用な施設を集めても、小牧市は交通の便が悪く、移動は、自家用車の家庭が多いと思うので、現在の建設予定場所への建設は反対です。現在ある建物の近隣に建設し、駐車場の確保をすることが優先だと思います。」(50 代 女性)
「多額の公費を投入することが市の活性化につながるかもしれないがラピオの有効利用など無駄をなくしてほしい。図書館の利用よりもネット上で情報を得る事が多い世の中で、本当に立派な図書館が必要なのか?」(50 代 女性)
「新図書館は必要ない。今ある本館をリフォーム等して利用すれば良い。回りの道路を広くし、駐車場を増やせば、利用しやすいと思う。ラピオの3階を利用するとか。4階のえほん図書があるのだから。えほん図書は子供が対象のようで入りずらい。各市民センターに図書室があるから新図書館は必要ない。税のムダだと思う。」(50 代 女性)
「ラピオが空床することが明確なので、ラピオに移転することが良いと考えます。小牧市民のどれだけの人が図書館を利用しているかが問題と思います。」(50 代 男性)
「図書館建設反対。白紙になったはず。平和堂の所でいいと思う。」(60 代 女性)
「今の平和堂のあとを、図書館にするのはわざわざ建設はムダのように思える。」(60 代 女性)
「建設予定地にいつも車を止めて利用していますから、出来ればラピオの中の1階に、食料品店と一緒の階にできると利用でき、楽しめると思います。」(60 代 女性)
「ラピオという立派な施設があります。先ず活用が本筋ではないでしょうか。若者の本離れを止めるのに喫茶スペース等は邪道と考えます。血税の無駄使いは願い下げです。」(70 代 女性)
「駅西反対。現在地でよい。」(不明)
◆建設反対について
「やはり図書館を新設すべきではない。今あるだけで十分だと思う。それでも作るというならば、ラピオの下の平和堂のあとに作るべきだ。お金の無駄使いになるような、市民を苦しめるようなことを絶対しないでほしいです。」(10 代 女性)
「新図書館は必要ないと思う。場所もすぐ道路が混みそうな所だし、若い人達が行かない場所にある。私たちが払っている税金のムダだ。それよりピーチライナーをどうにかしてほしい。」(20 代 女性)
「新図書館はいらない。ムダづかいです。」(20 代 男性)
「新図書館は必要ないと思います。税金の無駄遣いです。他の事にもっと税金を使ってほしい。」(30 代 男性)
「図書館建設、反対」(30 代 男性)
「そもそも駅前に図書館はいらない。それよりも商業施設を建てて駅周辺を栄えさせた方が良いのでは?住民投票で余計な金を使う前にもっと市民に還元したらいい。今回の内容は投票自体が無意味。何故再検討しているのかが分からない。」(30 代 男性)
「新しく建物を建てる意味はあるのかい今だに疑問です。」(30 代 男性)
「市民の税金のムダ使いしないで欲しい。駐車場の確保など難しい場所ではないか?新しい場所に作る必要性を感じない。」(40 代 女性)
「自分は、平成 27 年の住民投票で反対を投票しています。小牧駅の隣に新設するのは、町の中心地に渋滞を発生させる要因になりかねないと考えるのと、35~40 億円もの負担は正直なところ多大と思います。財政に余裕があるのであれば、住民税を下げて、還元して下さい!新設が必要であれば、現図書館(本館)横の駐車場部に、現図書館を運用しながらで良いと考えます。」(40 代 男性)
「投票して反対意見が多かったのに、なぜ建設を進めるのですか?そんな事にお金を使わずに、もっと市のこと、市民のことをちゃんと考えて下さい。」(40 代 男性)
「新図書館そのものに反対です。」(40 代 男性)
「新図書館は必要とは思っていないので行くつもりはありません。もっと他の事でお金を使って下さい。」(50 代 女性)
「新図書館建設に反対である。税金のムダ!!」(50 代 男性)
「駅前に建設する理由がない。小学校の教室があまっている状態があり、市民に広く利用できるよう図書室として開放するのが第一。(新築反対)」(60 代 男性)
「今までの場所で充分だと思う。新しくする費用は、福祉や介護に回してほしい。」(60 代 男性)
「図書館なんかいらない。小牧市のお金がもったいない。もっとほかの事に使い困っている人が山ほどいるそちらの方に手助けをして下さい。」(70 代 不明)
「住民投票の結果はどうだったか、建設ありきで進むな。否決されたなら、作らなくてよい。35 億を他の費用に使え。」(不明)
「〈メリット無し〉建設大反対です。現状で充分(ネットがあるから)大切な税金を有効に活用してほしい。少子高齢化でなぜ必要か?貧困家庭対策に力を入れる事が優先。」(不明)
◆その他
「広報の7月号に新図書館の建設の方針として、「小牧駅西地区」に「35~40億」の費用をかけると記載してあった。市は、2年前の住民投票の結果を本当に真撃に受け取めているのか甚だ疑問である。市の予算をもっと大切に使ってもらいたい。図書館は、ラピオに移設すれば十分だと思う。今の方針を進めるのであれば、もう一度住民投票で信を問うべき。」(20 代 女性)
「小牧市は面積が広く中心を駅前にもってくるには無理がある。ラピオで失敗していることを教訓にしてほしい。新図書館建設は費用をおさえ、各地区の図書館の充実を図るべきと思う。豊かな税収を無駄に使ってはいけない。将来の少子高齢化の福祉に当ててほしい。」(60 代 男性)
「新図書館ができても桃花台からは行くのが不便なので、その必要性が認められない。小牧市の東西格差がさらに生じることになる。(市民病院、図書館、市役所、全て西にある)」(60 代 男性)
「小牧の将来を考えると人口減少に向っていく中、税収も減少して行くと考えます。また小牧市民の方々の図書館利用状況をもう一度確認したうえで建設を考える。未来のある若者達に借金を背負わせることにならないように十分に検討することが必要です。私達は今はいいが未来はどうですか。小牧市も老人が増え介護にお金が必要になるので一市民として税金の使い方を見直しする。」(60 代 不明)
「選挙時の意見が反映されていない。」(不明)
『図書館利用等に関するアンケート調査結果報告書(※PDF):小牧市』より引用
それも当然でしょう!!なぜなら上記でも書いた通り(そして反対意見にもある通り)、小牧駅前A街区の図書館建設は、住民投票でもパブリック・コメントでも否決されてるんですから!!
・小牧市の“ツタヤ図書館”建設計画、住民投票で反対多数という結果に:ねとらぼ
・TSUTAYA図書館に「NO!」 愛知県小牧市の住民投票で反対多数:ハフィントン・ポスト
・「ツタヤ図書館」のパブリックコメント 反対意見 約76%:小牧の図書館を考える会
ちなみに建設地に関して、市民の意見はまったく聞かれていません!!山下しずお が小牧駅前A街区に決定したのは、小牧市教育委員会に一昨年(2015年)作らせた図書館審議会21名(※選んだのは市民軽視の姿勢を露骨に示す反市民的な小牧市教育委員会)のうち、たった"10数名"が「小牧駅前A街区が良い」と言ったからに過ぎません!!15万人の小牧市民から一切聞かず、たった10数名の、しかも露骨に偏った意見を持つ山下しずおと小牧市教育委員会のお仲間(※「市民の意見聞くべき」と言う意見を2度に渡って退け、予算組んであった市民アンケートも行わず、「市民の意見聞くべき」と言った人に暴言を浴びせ、市民団体代表に至っては自分たちの団体ですら意見聞かなかった連中。しかも山下しずお や小牧市教育委員会は「彼らは市民の代表だ!」と称しています)の意見だけを採用して建設を決めたのですから、これは完全に「市民の意見をよく聞く」と言う公約にまた違反しています!!!
・市民の意見聞かず、最初から駅前新築の結論有りきで議論を進める「新小牧市立図書館建設審議会」および小牧市教育委員会に非難轟々!!:Togetter
・新小牧市立図書館建設審議会で会長を務めた内野安彦に非難轟々!! #小牧市 #小牧市図書館:Togetter
さらに図書館の建物や構想に関しても、市民アンケート(※これもたった2%の市民を対象としたもので、おまけに回答したのは1%に満たない市民)を行う前に公募してすでに新居千秋と決め、それをベースにするとしているので、この市民アンケートも単なる「市民の意見聞いた」と言う口実作りに過ぎず。
・新図書館の建設:小牧市
本来「市民アンケートを元に構想作り→公募」となるべきが、その逆が行われ、主従が完全に逆転しているので、この点からも市民の意見を反映する気がないのは明らか!!!さらに市民アンケートで反対意見が多数書き込まれると、今度は自分たちが選んだごく少数の市民だけを集め、非公開で建設案を作る始末!!
#中日新聞 朝刊『図書館設計に市民の声』-#小牧市 がワークショップ- #藤原啓嗣 記者の記名記事ですね。#山下史守朗 市長に選ばれた人だけしか参加できないのご存知ですよね?#小牧南高校 生徒さんのこと記事にされていますが #小牧高校 #小牧工業高校 #誉高校 の生徒さんは参加されていますか? pic.twitter.com/GCrGP6pUKL
— paradise komaki (@ParadiseKomaki) 2017年12月12日
挙句元の案に関して情報隠ぺいを行うなど、本当に市民に対しまた不正行為をやっているのは明らか!!だいたい図書館建設で、こんな黒塗り文書返す事自体「おかしい(異常)」としか言い様がないですし、不正やってるか、市民が反対される行為をやってるか、あるいはその両方のいずれかであり、いずれにしても市民の意見がまったく反映されない市政に巨額の損害をもたらす図書館建設が行われることは間違いないです!!
・繰り返される情報隠蔽!2年前と変わらない山下しずおと小牧市教育委員会の悪質性(小牧図書館戦争) : Kyu3’s Blog
#小牧市 立図書館設計業務プロポに関する情報開示請求の『#のり弁』だそうです。図書館建設で何を隠すの?小牧市長 #山下史守朗 さん #情報公開 は民主主義の健全性を示すバロメーターって聞きましたが、やっぱり『小牧市は地方自治の不具合が生じている』の。 pic.twitter.com/QYVBhJ61jd
— paradise komaki (@ParadiseKomaki) 2017年12月10日
これを避けるためには、山下しずお をリコールで辞めさせ、新しい市長を擁立する以外ないでしょう!!山下しずおはまさに「小牧の癌(ガン)」で、彼自身悪人ですし、幼稚で2枚舌で下劣な人間!!彼がいる限り不正が続き、市政に多大な損害がもたらされ続けるのですから(※ちなみに市有地の不正売却など、山下しずおが市政にもたらしてる損害は、現時点で3億〜10億円に上ります。これだけでラピオ移転費用分はほぼまかなえます)!!
また露骨に反市民的姿勢を露わにする教育長の安藤和憲や名古屋造形大学教授の斎藤由美を始めとする現行の悪質な小牧市教育委員会も、新たな市長の元で辞めさせ、新しい委員に置き換えるべきだと思います!!そうしないとちゃんと市民の意見を反映した市民ほとんどが納得する図書館建設は行われないでしょうから!!
【関連リンク】
・審議会悪用し、住民投票&パブコメで否決された小牧駅前A街区図書館をまた公約違反のまま作ろうとしてる山下しずおと、癒着市議たちに非難轟々!! - Togetter
・新図書館駅西A街区建設に反対する署名 第6次分1,000筆分提出 累計9,000筆に!:小牧の図書館を考える会
・山下史守朗に関連するまとめ:Togetter
【関連記事】
・カフェチェーン誘致に反対!図書館とは関係ないし、まさにそれはツタヤ図書館!!住民投票で否決されてる!!!(小牧図書館戦争) : Kyu3’s Blog
・多賀城や和歌山でもツタヤ図書館の不正が発覚!?同じ事は小牧でも行われてた可能性が高い!! #公設ツタヤ問題 : Kyu3’s Blog
・繰り返される情報隠蔽!2年前と変わらない山下しずおと小牧市教育委員会の悪質性(小牧図書館戦争) : Kyu3’s Blog
・『小牧図書館戦争』は終わらない!小牧駅前A街区図書館建設の反対署名が8000筆に到達! : Kyu3’s Blog
・三河屋のラピオ出店に反対!! : Kyu3’s Blog