Vivaldiの最初のスナップショット(一般公開ベータ版)のリリース時から搭載が予告されてる「メール」機能(メーラー)。すでにこの最初のバージョンがリリースされた2015年1月から"3年"が過ぎましたが、未だに搭載されていません。(^^;
※. 最新のスナップショットでようやくメール機能が搭載されました!詳しくは「追記 その6」を参照して下さい。

そこで先日行われたヨンCEOへの3周年記念の質問コーナーにこのメール機能の開発状況に関して質問を書き込んだところ、採用されて回答をもらいました!

Vivaldi AMA: Jon von Tetzchner:Vivaldi公式ブログ

ちなみに回答は、上記のブログに貼り付けられてるポッドキャスト(音声のみ)の形で配信されています。もし興味のある方、あるいはヨンCEOの生ボイスが聞きたい方、あるいは英語のリスニングの勉強をしてる方は、聞いてみてはいかがでしょう?(*^^*)

ちなみに私も一応聞いてみたのですが、正直英語なので、飛び飛びで分かる単語や話してる声の雰囲気などから、何となく「正式リリースは、まだだよ…」と言う感じは伝わってくるのですが、具体的にどう言う事を話しているのか分からず…(^^;

そうしたら今日、Vivaldi社の日本人社員の北條さんが、ポッドキャストの回答を抜粋して、日本語訳を公式ブログに掲載してくれました!(*^^*)/

Jón – Vivaldiのことはなんでも聞いてください!- 回答編:Vivaldi日本語公式ブログ


それによると、メール機能に関する回答(の抜粋)は、以下の通りです。

– Mailの現在の開発状況はどうなっていますか?

「個人的にデフォルトメーラーとして半年ほど使用していますが、テストと改良を繰り返しながら、日々良くなっています。こうしている今も常に開発は進められており、公開できるまでもう少しのところまで迫ってきています。大部分の基本的な機能は既に開発が完了されており、うまく機能もしています。しかしながら、公開までに修正されなくてはならないバグが存在しているのも事実です。現在は修正や微調整を繰り返している状況です。みなさんに使っていだたける状態になったという確信を持てるようになるまで、この調整は続けていく予定となっており、準備が出来次第公開する予定です。」

Vivaldi日本語公式ブログ『Jón – Vivaldiのことはなんでも聞いてください!- 回答編』より引用

ヨンCEOはここ半年ほどデフォルトメーラーとしてVivaldiの開発中のメール機能を使用しているそうですが、まだ不具合や納得いかない部分がありそうで、正式版で搭載されるのは、まだだいぶ…時間がかかりそうです。(^^;;

ちなみにモバイル版に関する質問も寄せられてたようで、その回答(の抜粋)も掲載されていました。

– モバイルのプラットフォームでVivaldiをテストできるのはいつ頃の予定ですか?

「内部の一部の人間は既に初期リリースモデルを所有しています。しかし、機能がまだ限られており、まだ私たちが実際にみなさんに提供したいモデルには至っていないため、現在もテストを繰り返しています。できるだけ早く公開したいとは思っていますが、現在は残念ながらまだ提供できる段階までは到達していません。仕事やプライベートに関係なく、一部の人たちはモバイルでのブラウジングに多くの時間を費やしています。私たちはそんなユーザーのために、普段モバイルで使っているブラウザーより強力なブラウザーの開発を目指しています。」


Vivaldi日本語公式ブログ『Jón – Vivaldiのことはなんでも聞いてください!- 回答編』より引用

…とのこと。なので、こちらもまだ少し時間がかかり…そうです。(^^;;


ユー・ガット・メール (字幕版)
パーカー・ポージー
2013-06-01





【関連リンク】
Jón – Vivaldiのことはなんでも聞いてください!- 回答編:Vivaldi日本語公式ブログ
Vivaldi AMA: Jon von Tetzchner:Vivaldi公式ブログ
Jón von Tetzchner: Ask Me Anything:Vivaldi公式ブログ
Vivaldi公式ポッドキャスト:SoundCloud

【関連記事】
Vivaldiが同期機能搭載へ!ライブコーディングも開催 : Kyu3’s Blog


【追記(2018年9月27日)】


3年前からVivaldiに搭載が予告されてる「メーラー機能(メールクライアント)」に関して、新たな情報が書かれた記事がリリースされていたので、紹介します。

すでにβテスターは使っているVivaldiメーラ、公開は年内かも - 冨田COO:マイナビニュース

上記のマイナビニュースの記事によると「現在社内テストに加え、ベーターテスターによるテストも行われるが、まだリリース段階にはなく、今年中にできたら…」と言う状況とのこと。(^^;

「社内ではすでに開発中のメールクライアントを使っており、ソプラノと呼ばれるベータテスターもすでに使っている。ただし、まだ高速化のチューニングを実施している段階で、リリースできるまでにはクオリティが達していない。本当なら2.0のリリースに間に合わせればよかったけど、まだリリースはできない。今年中にはリリースできればという状況と考えていただければと思う」

マイナビニュースの記事『すでにβテスターは使っているVivaldiメーラ、公開は年内かも - 冨田COO』より引用、Vivaldi社日本人COO冨田龍起さんの発言

ちなみに冨田龍起さんに興味がある方は、以下の関連記事を参照して下さい。(*^^*)


【関連リンク】
冨田龍起さんの公式Twitter
Big in Japan:Vivaldiブラウザー日本語公式ブログ・・・Vivaldi公式ブログの冨田龍起さんのインタビュー記事。
Vivaldiの日本人COO様、なぜ今さらブラウザー業界に参入ですか!?:ASCII.jp
サウナは週5回、本場仕込みです――Webブラウザ「Vivaldi」開発企業COO・冨田龍起さん:ねとらぼ
ガラパゴスはむしろ武器。日本人起業家がシリコンバレーを目指すべき理由|Vivaldi 冨田龍起:CAREER HACK


【追記 その2(2018年10月11日)】


モバイル版に関して追記。この記事のコメント欄で知ったのですが、Android版のパブリックベータが、近々リリースされるようです。「通知受けたければメール登録して!」と言うページが、作成されていました。(*^^*)/ 元おぺさん感謝!!

Get notified about Vivaldi for Android:Vivaldi Browser


【関連記事】
Android版Vivaldiのパブリックベータが近日リリース!? : Kyu3’s Blog


【追記 その3(2019年1月8日)】


この記事を書いて1年近く経ちましたが、未だメール機能(「M3」)は搭載されておらず…。「ひょっとして開発中止になった?」なんて思ってる方もおられるかもしれませんが、一応まだ開発が継続されてるそうです。Vivaldi公式フランス語アカウントがこの件に関してツイートしてました!(^^;



一応上記のツイートのBing翻訳の結果をそのまま載せると、上のツイートが以下の通りです。

「M3 は、以前に到着していた場合、それはヴィヴァルディの「ブラウザ」機能を犠牲にしていただろう...開発者は約20人しかいませんが、需要に応じて選択を行う必要があります。しかし、M3 はそこにあり、私は😉あなたを保証します」

下のツイートが、以下のようになります。

M3 がついにリリース😅される前の、ひそかなの生命証明

要するに「開発者が約20人しかおらず、他の機能を優先させたのでまだできていないが、開発は続いている」と言うことみたいです。


【関連リンク】
Vivaldi公式フランス語アカウント:Twitter


【追記 その4(2019年4月2日)】


米CNETのヨンCEOのインタービュー記事でメール機能に関して触れられいたので、紹介します。記者が「メークライアント機能はいつでるのでしょう?今年ですか?(When will the email client arrive? This year?)」と尋ねると「はい!そうなると思います(Yes, I would think so.)」と回答してるので、たぶん今年中には出るのではないかと…思います。

Vivaldi mobile browser due in 2019 -- but no ad blocking:CNET

ただその後の質問で「 私はかなりの時間メール機能を使っています。 安定化が必要ですが、まだ欠けている機能がいくつかあります。( I've been using the mailer for quite some time. It needs stabilization, and there's some functionality that's still missing.)」と回答してるのですが、この言葉は以前どこかで見た内容と同じだと思うので、正直その頃からあまり開発が進んでないのかなぁ?なんて風にも思いますが…(^^;

ちなみに上記のインタビューでは、この他にモバイル版についてやネイティブの広告ブロック機能について(載せない方針は変わらず)、ブラウザエンジンについてやプライバシー問題等々についても回答してるので、興味がある方は読んでみてはいかがでしょう?

あとモバイル版に関して補足しておくと、PC版と同じようにカスタマイズ性(flexibility)のあるものになるようです。ただしPC版ほどではないようですが。

上記のモバイル版に関する内容↓
CNET:モバイルブラウザはあなたの柔軟性の精神を維持しますか?
(Will the mobile browser maintain your ethos of flexibility?)

ヨンCEO:はい。 最初のバージョンはあなたがそれに欲しいものや私たちがそれに欲しいものすべてを持つことはありません。 しかし、それは区別するのに十分なものになるでしょう。 デスクトップと同じように、モバイルブラウザはアプローチが限られていますが、それ以上のものもあります。 私達は反対を望みます。
(Von Tetzchner: Yes. The first version will not have everything that you want in it or that we want in it. But it will have enough to differentiate. ※.1 Just like on the desktop, ※.2 mobile browsers are limited in their approach, but even more. We want the opposite.)


※. 『Vivaldi mobile browser due in 2019 -- but no ad blocking:CNET』より引用、翻訳は「Google翻訳」を使用
※. たぶん『※.1』の「.(ピリオド)」は「,(カンマ)で、『※.2』の「,」は「. 」だと思います。でないと、文章の意味がおかしくなってしまうので。なので関連する文章を訳すと「デスクトップと同じように、それ(カスタマイズ性)は(他のブラウザと)区別するのに十分なものになるでしょう。 」だと思います。


【追記 その5(2020年10月16日)】


続報…と言ってよいのかどうか分かりませんが、Vivaldi 3.4 で搭載されたゲーム機能「Vivaldia」関連の公式フォーラムのトピックで、メール機能「M3」に関する発言に、ヨンCEO が返信していました。それによると近いうちにリリースされるようです。

Google 翻訳による日本語訳↓↓
"私たちは皆、M3を出したいと思っています。 とても近いです!"


原文↓↓
"we are all eager to get M3 out. It is very close now!"

※. Vivaldi 公式フォーラムトピック「Vivaldia」から引用


【関連リンク】
Vivaldia:Vivaldi 公式フォーラム


【追記 その6(2020年11月24日)】


ようやくメール機能がスナップショットに実装されました!まだアルファ版とのことで、スナップショットでも機能を有効にするには「 vivaldi://experiments 」を表示して機能を有効にする必要がありますが、最初のバージョンがリリースされた時からアナウンスされていた機能が5年目(もうすぐ6年目)にしてようやく実装されるとのことで、何となく感無量と言った感じです。(^^;

デスクトップ版 3.5 Snapshot 2115.4:Vivaldi 日本語公式ブログ

なおメール機能のほかに「RSSリーダー」や「カレンダー」、「タスク管理」機能も実装されています。機能の詳細に関しては以下のリンク先ページ(※こちらは英語)を参照して下さい。

Introducing Vivaldi Mail in Technical Preview:Vivaldi 公式ブログ

Comments

    • 元おぺ's comment
    • 2018年10月11日 11:09
    • 5 <emoji:biccuri02
      こんにちは(^o^)/ 元Vivaldiユーザーのおぺです。
      伝えておきたいことがあります。
      Vivaldiのスマートフォン向けAndroid版が、もうすぐ公開・発表になるらしいですよ!
      Vivaldiのフォーラムではモバイルのコーナーができていました。
      チームの方からAnordid版Vivaldiのベーターテスターの募集通知するサイトを公開しています。↓
      https://vivaldi.com/get-notified-about-vivaldi-android/


      今年の年末にスマホ向けにテクニカルプレピュー版が誕生するかも知れません!
    • kyu3's comment
    • 2018年10月11日 20:02
    • 元おぺさん、こんにちは!情報提供、ありがとうございますぅ〜!!(((>ω<)))

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
小牧市長のレイプ告発記事

小牧市長のレイプ問題200人以上の職員のパワハラもみ消し不正な図書館建設に抗議します!

管理者のプロフィール
Twitterアイコン名前(ハンドルネーム)
「Kyu3」

➡️ プロフィール(Profile)
記事検索
ギャラリー
  • Safari用の2つの有料ダークモード拡張「Dark Night」と「Noir」のレビュー
  • Safari用の2つの有料ダークモード拡張「Dark Night」と「Noir」のレビュー
  • Safari用の2つの有料ダークモード拡張「Dark Night」と「Noir」のレビュー
  • Safari用の2つの有料ダークモード拡張「Dark Night」と「Noir」のレビュー
  • Safari用の2つの有料ダークモード拡張「Dark Night」と「Noir」のレビュー
  • Safari用の2つの有料ダークモード拡張「Dark Night」と「Noir」のレビュー
  • Safari用の2つの有料ダークモード拡張「Dark Night」と「Noir」のレビュー
  • Safari用の2つの有料ダークモード拡張「Dark Night」と「Noir」のレビュー
  • Safari用の2つの有料ダークモード拡張「Dark Night」と「Noir」のレビュー
  • Safari用の2つの有料ダークモード拡張「Dark Night」と「Noir」のレビュー
  • How to delete Arc Browser account
  • Arc Browserの感想とアカウント削除方法
  • Arc Browserの感想とアカウント削除方法
  • Arc Browserの感想とアカウント削除方法
  • 春日井市民納涼まつりの花火鑑賞はイーアスがおすすめ!
  • 春日井市民納涼まつりの花火鑑賞はイーアスがおすすめ!
  • 春日井市民納涼まつりの花火鑑賞はイーアスがおすすめ!
  • 春日井市民納涼まつりの花火鑑賞はイーアスがおすすめ!
  • 春日井市民納涼まつりの花火鑑賞はイーアスがおすすめ!
  • 春日井市民納涼まつりの花火鑑賞はイーアスがおすすめ!