最近「Netflix」の視聴を始めました!結構気に入っています。…と言うことで、今回は簡単なレビューと、お薦め作品について記事を書こうと思います。(*^^*)


【目次】
  1. 視聴を始められなかった理由と始めたキッカケ
  2. 他サービスと比較して良い点:豊富なドラマとイントロ・スキップ
  3. 他サービスと比較して良くない点:PCブラウザ版は操作に難あり
  4. お薦め作品(2018年2月時点)

1. 視聴を始められなかった理由と始めたキッカケ


これまでもNetflixに興味はあったのですが、どうも始められませんでした。…と言うのも、Netflixはアカウントを作ってログインしないと、配信されてるドラマや映画が分からないからです。(^^;

ニュースを見れば一応最新のドラマの情報は得ることはできますし、Twitter等々を見れば、Netflixのどんなドラマが話題になってるのか等も分かるのですが… それでも他にどんなドラマや映画が配信されてるのかは、ログインしないと分かりません。

他サービスと比較すると、「Hulu」も「Amazon Primeビデオ」も、それらのサイトに行けばどんなドラマが配信されているかは分かります。両方とも契約したことがある(「Amazon Prime」は現在も契約中)のですが、どちらもやはり配信されてるドラマや映画が何か調べた後、自分が見たいドラマや映画があったので契約しました。

…とまぁ〜、これまで契約しなかった理由はこう言うことだったのですが。契約した理由は、私がいつも聞いてるテック系ポッドキャストの「BackspaceFM」でした!BackspaceFMでNetflixを特集した回があり、ジョッキーの3人の女性がそれぞれお薦め作品ベスト5を紹介してたのですが、その中に見てみたい作品がいくつかあったので、アカウントを作って無料視聴を始め、結構良かったので、本契約することにしました。(*^^*)

G-side #008:Netflixへの愛を語り尽くす:backspace.fm・・・番組はこちらから視聴できます。



2. 他サービスと比較して良い点:豊富なドラマとイントロ・スキップ


実際Netflixの視聴を初めてみて、気になる点がいくつかありました。まずは良い点ですが、何と言っても見られるドラマや映画の数が多いこと!(*^^*)

実際どれくらいあるのか分かりませんが、HuluやAmazon Primeと比べると、どちらよりも多いように感じられます。ここでしか見られないオリジナル番組も多く、そう言った意味でも、特に海外ドラマ好きの方は、契約する価値があるのではと。

ちなみにHuluもAmazon Primeもオリジナルドラマはありますが、日本のHuluのオリジナルドラマは、親会社の日テレが作ってるようです。私は日本のドラマは興味がないので、この点は評価に値しないなと。一方Amazon Primeのオリジナルドラマは、アメリカのAmazonが作ってるものも結構ありますが、アメリカの人を対象にし過ぎてる…のか、どうもピンと来ないものが多く、ほとんど琴線に触れるものはありませんでした。(^^;

一方Netflixは、オリジナルドラマも結構琴線に触れるものがあるので、その点も気に入っています。(*^^*)

あと機能的に良い点としては、イントロ部分をスキップできる機能でしょうか。これは連続してドラマを見る人やイントロ部分をスキップしたい人には、有用ではと。


Netflix:イントロをスキップ

3. 他サービスと比較して良くない点:PCブラウザ版は操作に難あり


一方、他サービスと比較して良くないなと感じた点を挙げると、私はおもにパソコンのWEBブラウザで見ているのですが、パソコンで使うのは、結構使いにくいなぁ〜と…思います。(^^;

…と言うのも、まず他の同様のサービスと比べると、HuluもAmazon Primeもそうですが、基本的にドラマのバナーが出てる部分をクリックすると、たいていはその番組の専用ページに移動し、ストーリーなどが見られたり、各話の一覧があってそれを選択(クリック)することで、ドラマが再生されたりすると思うのですが、Netflixの場合はバナーをクリックするとすぐに番組が再生されてしまいます。


Netflixでドラマのバナーをマウスオーバー - 1


これには未だに慣れず…。時々意図せず番組が再生されてしまうことがあり、少し苦労しています。(^^;;

ちなみに上の画像で言うと、バナー下の下矢印(?)「▽」部分をクリックすると以下のような番組案内画面が表示され、画面下の「エピソード」を選択して再生したい話数を表示→再生したり、出演俳優の情報や予告編、関連するドラマなどの情報が見られるのですが、最初はかなり戸惑いました。(^^;


Netflix:バナーから番組詳細をクリック


ちなみに上の画像の番組案内の左上部分の番組タイトル(この場合は『オルタード・カーボン』)をクリックすると、番組専用ページに移動します。

オルタード・カーボン:Netflix

あともう1つ良くないなと感じる点は、Netflixは他サービスと違って、"字幕版"と"吹き替え版"が分けられていません。私は基本的に海外ドラマは字幕で見たいと思ってるのですが、コメディーだけは吹き替えで見たいと思っています。その方が楽しめると思うので。…しかしNetflixは字幕と吹き替えが分けられておらず、直前に見たドラマの設定が反映されてしまうため、例えばコメディーを見た後にシリアスなドラマを見たり、逆にシリアスなドラマを見た後にコメディーを見たりした時、毎回言語設定を変更しなければなりません。


Netflix:音声と字幕の言語切り替え


この点に関しては、作品ごとに言語の設定を保存できるようにしてもらえたらなぁ〜と…思います。(^^;


Apple TV 4K (32GB)
Apple(アップル)





4. お薦め作品(2018年2月時点)


最後に今回無料視聴期間中に見た作品のなかで、お薦めの作品を3つ(と1話)を紹介!(*^^*)/


No.1 『ブルックリン・ナイン-ナイン

1位は何と言ってもこの『ブルックリン・ナイン-ナイン』!!ニューヨークのブルックリン地区にある警察署を舞台とする"シットコム"。陽気でお調子者だけど洞察力があり、分署のエース的存在のジェイクと、一見すると堅物のホルト署長、ちょっとキモいキャラでジェイクのことが大好きなチャールズなどなど。ユニークなキャラがたくさん出てきて、とても面白いです♪ (>ω<)/

ちなみにNetflixで配信されてるのはシーズン3までですが、英語版のWikipediaによると、作品自体はシーズン5まで作られてるようです。

Brooklyn Nine-Nine:英語版Wikipedia

あと私の好きなキャラクターは、毒舌で率直な物言いの事務員をしているジーナです!!(^^)w






No.2 『私立探偵ダーク・ジェントリー

2位はNetflixオリジナル作品の『私立探偵ダーク・ジェントリー』。有名なSF小説『銀河ヒッチハイク・ガイド』で知られる作家 ダグラス・アダムズが書いた小説『ダーク・ジェントリー全体論的探偵事務所』を元に製作された作品。

作品の内容は、とにかくはちゃめちゃで無茶苦茶!!しかし個性的でユーモアもあって、面白いです。「ジャンルは何のなのか?」と聞かれると、何なのか分かりません。(*^^*) w

一応ストーリーを簡単に説明すると、以下のような感じでしょうか。

ホテルマンをしている冴えない男トッドが、仕事場のホテルに行くと、ある部屋に泊まっている客の様子を見に行くように命じられる。しかしその部屋に行くと部屋の中は、凄惨(せいさん)な殺人現場となっていた!挙句 容疑者の1人にされてしまったトッドはホテルをクビになり、途方に暮れてアパートに帰ると、今度は自らを「探偵」と名乗る男が、窓から部屋に侵入しようとしていた…

ここから先はネタバレになっちゃうので書きませんが、とにかく先の展開が読めない点が、とても良かったなと。

ちなみにタイトルに『探偵』とありますが、単なるミステリーではないです。"SF"の要素もありつつ、"ファンタジー"の要素もあります。あと主人公の1人は一応「探偵」を名乗ってますが、実際 探偵なのか何なのかも謎です。(^^)



原作↓↓
ダーク・ジェントリー全体論的探偵事務所 (河出文庫)
ダグラス・アダムス
河出書房新社
2018-04-13



No.3 『スニッファー ウクライナの私立探偵

最後に紹介するのは『スニッファー ウクライナの私立探偵』。タイトルにもある通り、ウクライナで作られた作品。一言で表現すると「ウクライナ版"シャーロック"」と言ったところでしょうか。驚異的な嗅覚を持つ主人公の探偵が、友人の警察官と組んで、さまざまな事件を解決していくと言うストーリーです。

設定に少し無理がありますが…。まぁ〜考えてみたらシャーロックも、ある意味超人的な嗅覚(?)のようなもので事件を解決したりしてるので、似たようなものかなぁ〜と。(^^;

ちなみに映像も演出も、登場する役者さんの見た目や演技も、非常に古くさいです。まるで数十年前のアメリカの刑事ドラマみたいな感じ。しかしそれが悪いと言う訳ではなく、そうであるがゆえに、緊張感なく見られるのが良い点かと。ストーリーもわりと単純明快で、ほとんどが1話完結。途中でクスッと笑える部分もあるので、多くの人がそれなりに楽しめる作品だと思います。

あとこの作品は日本でリメイクされていて、主人公の探偵役を、阿部寛さんが演じています。確かにこの少しクセのある感じは、阿部寛さんにぴったりだなぁ〜と。(*^^*)

スニッファー 嗅覚捜査官:NHK



スニッファー 嗅覚捜査官 ブルーレイBOX [Blu-ray]
吉行和子
NHKエンタープライズ
2017-04-21



番外編:『ブラック・ミラー』シーズン4 第1話「宇宙船カリスター号」

それともう1つ、どうしても紹介したい気に入った作品がこの作品。毎回ストーリーもキャストも全く異なるオムニバス方式で、進んだテクノロジーがもたらす悲劇を描いたドラマシリーズ『ブラック・ミラー』。このシーズン4の第1話「宇宙船カリスター号」の話は、非常に面白かったです!(*^^*)/

基本的に悲しい結末やつらい結末が多いドラマシリーズ(まだ全部見たわけではないので、今まで見た限りですが…)ですが、この話は最後に爽快感もあって、すごく面白かったです♪ 他の話は正直つらい話が多いので、お薦めするほどではありませんが…もし見る機会があれば、この話だけでも見てみてはいかがでしょう?

ちなみにこの話は非常に人気もあり、かつ評価も高いようで、現在スピンオフ化が検討されてるそうです。(*^^*)

『ブラック・ミラー』で好評の新エピソード、スピンオフの案が浮上:海外ドラマNAVI




【関連リンク】
Netflix
G-side #008:Netflixへの愛を語り尽くす:backspace.fm

【関連記事】
スウェーデン発のダーク・ファンタジー!ドラマ『捜査官エヴァ 孤独の森』は、結構お薦め! : Kyu3’s Blog
BBC制作ドラマ『SHERLOCK(シャーロック)』、お薦めです♪ : Kyu3’s Blog


【追記(2018年3月13日)】


2月に見た作品の中で、もう1つ紹介したいものがあったので追記。

番外編:『フラーハウス』シーズン1 第1話

ハートフルなシットコムで、非常に多くの人に愛されたドラマ『フルハウス』のスピンオフ作品、『フラーハウス』の第1話は、めっちゃ面白かったです!『フルハウス』を見た事がある人なら、かなり楽しめるかと。とにかく昔のフルハウスのネタが満載で、めっちゃ笑えました♪ (*^^*)ww

ちなみにそれ以外の話は、正直あまり面白くありませんでした。そもそもオリジナルのフルハウスも、私は特に好きな作品と言う訳ではなかったのですが、それでもそれなりに楽しめてはいました。しかし2話以降のいわゆるフラーハウスのオリジナルな展開は、フルハウスよりも物足りず…。あとこう言った"大家族感"が、現代にあまり馴染んでないように感じられました。(^^;

ちなみにオリジナルのフルハウスの方も、Netflixで配信してるので、興味のある方は、そちらも見てみてはいかがでしょう?

フルハウス:Netflix



フルハウス シーズン1-8 全話まとめ見ブルーレイ (8枚組) [Blu-ray]
ジョディ・スウィーティン
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
2019-07-03



【関連リンク】
フルハウス (1987年のテレビドラマ):Wikipedia
フラーハウス:Wikipedia


【追記 その2(2018年3月22日)】


上記の『ダークジェントリー』の欄に、簡単なストーリーについての記述を追加しました。


【追記 その3(2018年4月24日)】


タイトルを変更しました。

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
小牧市長のレイプ告発記事

小牧市長のレイプ問題200人以上の職員のパワハラもみ消し不正な図書館建設に抗議します!

管理者のプロフィール
Twitterアイコン名前(ハンドルネーム)
「Kyu3」

➡️ プロフィール(Profile)
記事検索
ギャラリー
  • スピードダイヤルにサヨナラ?Vivaldi新機能ダッシュボードの「天気予報」ウィジェットが良い感じ♪
  • スピードダイヤルにサヨナラ?Vivaldi新機能ダッシュボードの「天気予報」ウィジェットが良い感じ♪
  • スピードダイヤルにサヨナラ?Vivaldi新機能ダッシュボードの「天気予報」ウィジェットが良い感じ♪
  • OpenRun Pro 2レビュー:色々改善されててすごく良かった!
  • 2024年後半に観て面白かったアニメ ベスト5と年間1位
  • 2024年後半に観て面白かったアニメ ベスト5と年間1位
  • 2024年後半に観て面白かったアニメ ベスト5と年間1位
  • 2024年後半に観て面白かったアニメ ベスト5と年間1位
  • 2024年後半に観て面白かったアニメ ベスト5と年間1位
  • 2024年後半に観て面白かったアニメ ベスト5と年間1位
  • 2024年後半に観て面白かった実写映画・ドラマ ベスト5と年間1位
  • 2024年後半に観て面白かった実写映画・ドラマ ベスト5と年間1位
  • 2024年後半に観て面白かった実写映画・ドラマ ベスト5と年間1位
  • 2024年後半に観て面白かった実写映画・ドラマ ベスト5と年間1位
  • 2024年後半に観て面白かった実写映画・ドラマ ベスト5と年間1位
  • 2024年のGOTY(Game of the year)
  • 2024年のGOTY(Game of the year)
  • 2024年のGOTY(Game of the year)
  • 2024年のGOTY(Game of the year)
  • 2024年のGOTY(Game of the year)