小牧市長 山下史守朗(以下『史守朗』を『しずお』と表記)が、図書館をラピオに移転させないために整備を進める「小牧市こども未来館」に、私は反対です!本当馬鹿げてるし、露骨に市民に対する不誠実極まりない行動と言わざるをえないからです!!
小牧市こども未来館の整備は、住民投票結果もパブリック・コメントの結果も無視して、何が何でもただただ小牧駅前A街区に巨額費用の図書館を作りたい小牧市長 山下しずお が、市民の多くが望んでいる図書館のラピオ移転を阻止するために進めているのは明らかですが、そのことを除いても、本当馬鹿げてる!現実無視で、将来にかけて禍根と負債を残す施設となるのは、間違いありません!
現在小牧市内には、市内8ヶ所に児童館が存在し、施設の充実度としては十分な状況。なので、そもそもこのような児童関連施設を作る必要性がありません。
・小牧市児童館一覧:小牧市
小牧市内の児童館と児童クラブ一覧↓
(※地図をクリックすると、Googleマップに移動します。なお「児童クラブ」は、就労などで保護者が家にあまりいない家庭の子どもを対象として、小学校などで行われている取り組みです。)
小牧駅近くにも、小牧中部公民館内に「児童センター」や、格安で利用できるプラネタリウムがあります。
・児童センター:小牧市
・小牧中部公民館プラネタリウム
児童センターとプラネタリウムが入ってる小牧中部公民館↓
しかもこれらの既存の施設(児童館等)は、どこも常に人で溢れてる状況ではなく、むしろあまり利用されていない(利用者は少ない)でしょう。にも関わらず、新たな施設を整備するのは、まったくもっておかしいと言わざるをえません!
さらに今後人口減少が進んでいくのは間違いなく、以前私が見た(確か総務省だったと思いますが)の愛知県の人口減少に関する予測では、2050年に名古屋市内は現在の90%くらいにとどまるものの、それ以外の地域は"70〜80%"ほどになるのではと言うものでした。
・平成29年版 情報通信白書|人口減少社会の課題と将来推計:総務省・・・上記のものとは直接関係ないですが、総務省の人口減少に関するレポートです。
さらに子どもの数の減少幅は大人より大きいことから、むしろ今後子ども関連の施設は、学校などを含め、減らしていく方向に向かうのが基本。私が住んでる桃花台ニュータウンでも年々子供の数が減少しており、空き教室などの活用や学校の統廃合が問題となっていくでしょう。
・36年連続の減少で子供の数は1571万人に…「こどもの日」関連最新情報:Yahoo!ニュース
このような状況にあるにも関わらず、新たな施設を整備すると言うのは、おかしいと言わざるを得ません!
しかも子どもの好みや遊びは流行り廃りが激しく、こう言う有料遊戯施設の経営は非常に難しいです。そのうえ「人口が減る」と言うことは、他の同様の子ども関連の有料遊戯施設との競争がより厳しくなることも意味しています。利用する子どもの数自体が減っていくのですから。そう言った意味でも、自治体が安易にこのような施設を整備すべきではないと思います。
また仮にこのような有料遊戯施設を整備するにしても、ラピオはまったく向いていません。なぜならラピオおよび小牧駅周辺は、小牧市内で言えばどちらかと言えば"オフィス街"で、子育てに向いている地域ではなく、子育て世代が多く住んでる訳でもありませんし、子どもの数もほかの地域と比べて多くいる訳ではないからです。
山下しずお とラピオ社長速水昭典の経営失敗によって破綻したラピオ↓
最近やたらめったらマンションを建ててはいますが、それらの入居状況も、決して良くはないでしょう。それにそもそそも子育て世代が住みやすい場所でもないので、子育て世代が多くこれらのマンションに住むとも思えませんし、こども未来館のような有料遊戯施設が出来たとしても、子育て世代が多く住む地域になるとは思えません。
さらにこれまで繰り返し書いてきてますが、ラピオは施設周辺以外から来るには不便な場所です。車移動が基本のこの地域にありながら、施設周辺の道路が狭く入り組んでるうえ、駐車場が基本有料で、なおかつ出入り・駐車がしにくい地下駐車場と条件が悪く、車で訪れるのは非常に面倒です。一応近くに駅やバス停はあるものの、鉄道は名鉄小牧線自体が小牧市民にとってさして便利な鉄道でないうえ、わざわざバスや鉄道を利用してまでラピオにやって来る人が大勢いるとはとても思えません。
また最初は一時的に物珍しさで来る人がいたとしても、来るのが面倒だと、結局訪れなくなっていくでしょうし。その点でも、整備する場所として相応しくありません。
それと小牧市長 山下しずお は、就任直後の2011年に「ラピオは第一義的に商業施設!」「商業施設の中に図書館があると、子供たちの健全育成に問題がある!」と主張し、当時ほぼ決まっていた図書館のラピオ移転案を潰し、ファニチャードームを誘致して問題となっています。
・ラピオに関する情報整理(その1): こまき無答塾ブログ
・ラピオ問題の検証課題(2): こまき無答塾ブログ
・ラピオへのファニチャードーム誘致に、市民から疑問と批判相次ぐ!【山下しずおの公約違反&悪政問題】:Togetter
しかも「図書館は市民の意見をよく聞いて(反映させて)検討する」と、自ら公約したにも関わらずです!!
・山下しずお の2011年小牧市長選挙マニフェスト:インターネット・アーカイブ(※注:こちらのリンク先は、インターネット・アーカイブです)
にも関わらず、ラピオに子ども関連施設を整備するのは、完全に自身の発言と矛盾しています!!
小牧市こども未来館には、他にも問題があります。それは業務委託を受けてる業者が「アール・アイ・エー(RIA)」であること!このアール・アイ・エーは、「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」とともに、全国にツタヤ図書館建設を進め問題を起こしてる、いわゆるツタヤ図書館関連企業!海老名のツタヤ図書館の改修を行った企業であり、多賀城のツタヤ図書館建設を行った企業であり、今は和歌山市に建設されようとしてるツタヤ図書館でも建設に参加し、問題となってる企業です!
・海老名市立中央図書館 <大規模改修>:株式会社アール・アイ・エー
・多賀城市立図書館(多賀城駅北再開発):株式会社アール・アイ・エー
・議会にCCCの営業マン? 各地で炎上する“ツタヤ図書館”…和歌山市でも補助金注ぎ込み中身カラッポ!?:週プレNEWS
・炎上しまくりの“ツタヤ図書館”で利権を巡る仁義なき「談合レース」が…!?:週プレNEWS
・全国で波紋を呼ぶ“ツタヤ図書館”が和歌山でも異例の選定!「まるでゴミ処理場の建設みたい」?:週プレNEWS
このような企業が参加する事自体、問題だと思います!
それにツタヤ図書館は、そもそも不正行為を元にしてしか基本建設ができていないと言えるほど、全ての図書館で契約に様々な不正行為や問題が見つかっています。
・公立図書館にツタヤを入れた前市長、ツタヤ関連会社の社長に→疑惑の声:IRORIO
・ツタヤ図書館解約を 海老名市民が地裁に提訴:カナロコ
・ツタヤ図書館、契約ずさんとして住民が訴訟!市が住民の情報開示要求を拒否!深まる不信:ビジネスジャーナル
・“海老名ツタヤ図書館”の内幕 新たな疑惑に市民が激怒〈週刊朝日〉:AERA dot
・ツタヤ図書館、市側の元図書館協議会会長がCCC天下り疑惑…新館長に就任:ビジネスジャーナル
・ツタヤ図書館、市から「天下り入社」疑惑の新館長を直撃!「市長から声かけられた」:ビジネスジャーナル
・ツタヤ図書館、強引にCCCへ委託先決めた市教委委員長が新館長就任か…再び天下り人事疑惑:ビジネスジャーナル
・周南市のツタヤ図書館:住民投票条例案、市議会特別委が否決/山口:毎日新聞
・ツタヤ図書館、ダミー本3万5千冊に巨額税金…CCC経営のカフェ&新刊書店入居:ビジネスジャーナル
・「黒塗り」資料に隠された重大な疑惑…和歌山市“ツタヤ図書館”は官製談合の産物なのか?:週プレNEWS
・著名教授も「だまされた!」ーー和歌山市・ツタヤ図書館“談合疑惑”の裏で、競合“ガリバー企業”の不可解な影:週プレNEWS
そんなツタヤ図書館の関連企業、しかも大本のカルチュア・コンビニエンス・クラブは、住民投票直後に「自分たちでも高いと思う建物を、小牧市民に作らせるつもりだった!」などと公然と住民投票結果をあざ笑うかのように、自分たちに指摘された山のような問題を一切顧みることなく、自ら小牧市民を騙していたと開き直って主張するほど、露骨に悪質な企業!
・ツタヤ図書館計画、反対多数 愛知・小牧市住民投票:朝日新聞デジタル(※こちらのリンク先は、アーカイブサイトの「Archive.is(アーカイブ・イズ)」です)
そんな悪質な企業と関連する企業に業務委託するのは、市民を完全に馬鹿にしてると思います!!
しかもアール・アイ・エーは、公開プレゼンテーションの時、なぜかツタヤ図書館の映像(パワーポイント)を公開するなど、不審な行動を取っていたとのこと。
このことから小牧市長 山下しずお が、自身の天下り先確保や利得を得るために、まだ裏でツタヤ図書館建設を画策している可能性が強く疑われます!しかも住民投票で否決されて建設に失敗したので、「こども未来館」と言うおまけ付きで、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(およびその関連企業)に、業務を委託しようとしてるのではないかと。
あと今回のラピオ破綻の責任は、小牧市長 山下しずお だけでなく、ラピオを運営する第三セクター社長の速水昭典(小牧市長と癒着する小牧商工会の幹部で東海ゴム重役)にもあります!小牧市長 山下しずお とともに公約違反のファニチャードームを誘致し、その後もろくな施策も行わずラピオ破綻へと導いたのは、まさにこの速水昭典なのですから!!
・ラピオへのファニチャードーム誘致に、市民から疑問と批判相次ぐ!【山下しずおの公約違反&悪政問題】:Togetter
速水昭典の経営失敗によって破綻したラピオのフロアガイド(※三河屋オープン前)↓
その速水昭典が(これも露骨にラピオへの図書館移転を潰すための施策ですが)またまったくラピオに合わない「三河屋」のような企業を1階部分に誘致し、しかもテナント料の"8〜9割"を税金で負担させてるとのこと!
・三河屋のラピオ出店に反対!! : Kyu3’s Blog
・三河屋のラピオ・テナント料の8〜9割は税金負担!? : Kyu3’s Blog
元・小牧市議会議員 竹内里美さんのツイート↓
そのうえ更に24億円もの巨額の費用をかけて「こども未来館」を整備しようとしているのですから、本当馬鹿げてるとしか言い様がありません!速水昭典の尻拭いに、一体いくら税金をつぎ込むつもりなのか!!💢
速水昭典に対する責任追及や問題検証は一切行わず、尻拭いのために巨額費用を投じるなんてありえないと思います!!
それにそもそもこの商業ビル経営経験のまったくないド素人で、なおかつこれだけ経営ミスを繰り返している速水昭典がラピオ運営会社の社長にいる限り、どんなことをしても経営リスクはなくならないでしょう。
最後に小牧市立図書館問題にからんだ意見ですが、住民投票でもパブリック・コメントでも、巨額費用の投入が市民から問題とされています。
・小牧市の“ツタヤ図書館”建設計画、住民投票で反対多数という結果に:ねとらぼ
・「ツタヤ図書館」のパブリックコメント 反対意見 約76%:小牧の図書館を考える会
…にも関わらず、新たに小牧市長 山下しずお が市民の意見まったく聞かないまた公約違反のまま、小牧市教育委員会に作らせた露骨に偏った人選の図書館審議会の市長派大学関係者や市民団体代表の意見だけを採用して小牧駅前A街区建設を決め、さらに建築家と建物の構想を予め決めた状態で、言い訳程度に市民アンケートを行って進める図書館建設の費用は、"約46億円"とツタヤ図書館とほとんど変わらない巨額費用!
・市民の声聞かず 駅西に46億円の図書館建設:小牧の図書館を考える会
・市民の意見聞かず、最初から駅前新築の結論有りきで議論を進める「新小牧市立図書館建設審議会」および小牧市教育委員会に非難轟々!!:Togetter
おまけに市民の多くが望むラピオ移転を阻止するために行おうとしてるこの「こども未来館」の整備と合わせると、費用は約70億円にものぼります(ちなみに図書館のラピオ移転だけなら、約11億円と"6分の1以下")!さらに業務委託企業がツタヤ図書館関連企業と、本当に市民を馬鹿にしてるとしか言い様がありません!!
・(仮称)小牧市こども未来館整備基本構想(案)に対する意見募集について:小牧市・・・こども未来館に関するパブリック・コメント。3月8日(木)まで。
【関連リンク】
・ラピオに図書館を入れないためのこども未来館?:小牧の図書館を考える会
・「小牧の図書館を考える集い」にご参加を:小牧の図書館を考える会
・小牧市こども未来館を含むラピオ整備に非難轟々!!【山下しずお悪政問題】:Togetter
【関連記事】
・三河屋のラピオ・テナント料の8〜9割は税金負担!? : Kyu3’s Blog
・三河屋のラピオ出店に反対!! : Kyu3’s Blog
・市民アンケートにも小牧駅前A街区建設に多数の反対意見や非難の声!(反市民的小牧市立図書館建設問題) : Kyu3’s Blog
・『小牧図書館戦争』は終わらない!小牧駅前A街区図書館建設の反対署名が8000筆に到達! : Kyu3’s Blog
・多賀城や和歌山でもツタヤ図書館の不正が発覚!?同じ事は小牧でも行われてた可能性が高い!! #公設ツタヤ問題 : Kyu3’s Blog
小牧市長 山下しずお が図書館のラピオ移転を阻止するために、そして癒着する小牧商工会幹部 速水昭典の尻拭いのために、24億円もの費用をかけてラピオに整備しようとしてる「小牧市こども未来館」、施設の目玉はボルダリング用の施設(壁)とのことですが、これも本当に馬鹿げてるなと。
わざわざ有料で利用しなくても、小牧市内ならパークアリーナ小牧に、誰でも無料で利用でできるポタリング用の壁が、すでに設置されているので。
パークアリーナ小牧のボルダリング用の施設↓
これもほとんど利用されておらず、おそらく行けば誰でもすぐに利用できるでしょう。しかもパークアリーナ小牧なら、無料の駐車場も結構な台数分ありますし。
またボルダリング関連施設が、この地方にも最近いくつかできてはいるものの、それらの利用者のほとんどは、子どもではなく大人でしょう。その点でも、このような施設の整備は甚だ疑問だし、反対です!
春日井市内にあるボルダリング施設「Bumpy」↓
【関連リンク】
・パークアリーナ小牧
パブリック・コメントの結果が、公開されました。市民からはまったく賛同が得られず、ほとんど全てが反対意見でした!
・小牧市こども未来館のラピオ整備パブコメ、賛同意見ゼロ!ほとんど全てが反対意見!! : Kyu3’s Blog
先の追記(その2)に掲載したパブコメ意見の的を得た意見や興味深い意見などに絞ってツイートしたものなどをまとめたTwitterまとめを作りました。興味のある方は、見てみて下さい。
・小牧市こども未来館のパブコメ、市民から賛同意見なし!全ての意見が反対意見!!:Togetter
1. すでに児童関連施設は十分あり必要ない。小牧駅近くにもある!
小牧市こども未来館の整備は、住民投票結果もパブリック・コメントの結果も無視して、何が何でもただただ小牧駅前A街区に巨額費用の図書館を作りたい小牧市長 山下しずお が、市民の多くが望んでいる図書館のラピオ移転を阻止するために進めているのは明らかですが、そのことを除いても、本当馬鹿げてる!現実無視で、将来にかけて禍根と負債を残す施設となるのは、間違いありません!
現在小牧市内には、市内8ヶ所に児童館が存在し、施設の充実度としては十分な状況。なので、そもそもこのような児童関連施設を作る必要性がありません。
・小牧市児童館一覧:小牧市
小牧市内の児童館と児童クラブ一覧↓
(※地図をクリックすると、Googleマップに移動します。なお「児童クラブ」は、就労などで保護者が家にあまりいない家庭の子どもを対象として、小学校などで行われている取り組みです。)
小牧駅近くにも、小牧中部公民館内に「児童センター」や、格安で利用できるプラネタリウムがあります。
・児童センター:小牧市
・小牧中部公民館プラネタリウム
児童センターとプラネタリウムが入ってる小牧中部公民館↓
しかもこれらの既存の施設(児童館等)は、どこも常に人で溢れてる状況ではなく、むしろあまり利用されていない(利用者は少ない)でしょう。にも関わらず、新たな施設を整備するのは、まったくもっておかしいと言わざるをえません!
2. 人口減少で利用者は将来的に確実に減少&施設の競争激化!
さらに今後人口減少が進んでいくのは間違いなく、以前私が見た(確か総務省だったと思いますが)の愛知県の人口減少に関する予測では、2050年に名古屋市内は現在の90%くらいにとどまるものの、それ以外の地域は"70〜80%"ほどになるのではと言うものでした。
・平成29年版 情報通信白書|人口減少社会の課題と将来推計:総務省・・・上記のものとは直接関係ないですが、総務省の人口減少に関するレポートです。
さらに子どもの数の減少幅は大人より大きいことから、むしろ今後子ども関連の施設は、学校などを含め、減らしていく方向に向かうのが基本。私が住んでる桃花台ニュータウンでも年々子供の数が減少しており、空き教室などの活用や学校の統廃合が問題となっていくでしょう。
・36年連続の減少で子供の数は1571万人に…「こどもの日」関連最新情報:Yahoo!ニュース
このような状況にあるにも関わらず、新たな施設を整備すると言うのは、おかしいと言わざるを得ません!
しかも子どもの好みや遊びは流行り廃りが激しく、こう言う有料遊戯施設の経営は非常に難しいです。そのうえ「人口が減る」と言うことは、他の同様の子ども関連の有料遊戯施設との競争がより厳しくなることも意味しています。利用する子どもの数自体が減っていくのですから。そう言った意味でも、自治体が安易にこのような施設を整備すべきではないと思います。
3. ラピオや小牧駅周辺は子ども関連施設の整備に向かないし、街づくりにも活きない!
また仮にこのような有料遊戯施設を整備するにしても、ラピオはまったく向いていません。なぜならラピオおよび小牧駅周辺は、小牧市内で言えばどちらかと言えば"オフィス街"で、子育てに向いている地域ではなく、子育て世代が多く住んでる訳でもありませんし、子どもの数もほかの地域と比べて多くいる訳ではないからです。
山下しずお とラピオ社長速水昭典の経営失敗によって破綻したラピオ↓
最近やたらめったらマンションを建ててはいますが、それらの入居状況も、決して良くはないでしょう。それにそもそそも子育て世代が住みやすい場所でもないので、子育て世代が多くこれらのマンションに住むとも思えませんし、こども未来館のような有料遊戯施設が出来たとしても、子育て世代が多く住む地域になるとは思えません。
さらにこれまで繰り返し書いてきてますが、ラピオは施設周辺以外から来るには不便な場所です。車移動が基本のこの地域にありながら、施設周辺の道路が狭く入り組んでるうえ、駐車場が基本有料で、なおかつ出入り・駐車がしにくい地下駐車場と条件が悪く、車で訪れるのは非常に面倒です。一応近くに駅やバス停はあるものの、鉄道は名鉄小牧線自体が小牧市民にとってさして便利な鉄道でないうえ、わざわざバスや鉄道を利用してまでラピオにやって来る人が大勢いるとはとても思えません。
また最初は一時的に物珍しさで来る人がいたとしても、来るのが面倒だと、結局訪れなくなっていくでしょうし。その点でも、整備する場所として相応しくありません。
4. 図書館移転を「ラピオは商業施設」「商業施設に子どもが行くのは問題」と主張し潰しておきながら、こども未来館整備は矛盾してる!!
それと小牧市長 山下しずお は、就任直後の2011年に「ラピオは第一義的に商業施設!」「商業施設の中に図書館があると、子供たちの健全育成に問題がある!」と主張し、当時ほぼ決まっていた図書館のラピオ移転案を潰し、ファニチャードームを誘致して問題となっています。
・ラピオに関する情報整理(その1): こまき無答塾ブログ
・ラピオ問題の検証課題(2): こまき無答塾ブログ
・ラピオへのファニチャードーム誘致に、市民から疑問と批判相次ぐ!【山下しずおの公約違反&悪政問題】:Togetter
しかも「図書館は市民の意見をよく聞いて(反映させて)検討する」と、自ら公約したにも関わらずです!!
・山下しずお の2011年小牧市長選挙マニフェスト:インターネット・アーカイブ(※注:こちらのリンク先は、インターネット・アーカイブです)
【RT希望・再投稿】山下しずお小牧市長は「図書館の建て替えは、市民の意見をよく聞き検討します」とマニフェストで公約していたにも関わらず、一度も市民の意見を聞くことなく勝手にラピオ移転を中止し、問題となりました。#小牧市 #小牧市長選挙 pic.twitter.com/Qpp3JVnsHz
— 小牧市情報Tweet(更新終了) (@komaki_shi) 2015年1月19日
にも関わらず、ラピオに子ども関連施設を整備するのは、完全に自身の発言と矛盾しています!!
5. 業務委託業者にツタヤ図書館関連企業が就くのは不適切だし、市民を馬鹿にしてる!!
小牧市こども未来館には、他にも問題があります。それは業務委託を受けてる業者が「アール・アイ・エー(RIA)」であること!このアール・アイ・エーは、「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」とともに、全国にツタヤ図書館建設を進め問題を起こしてる、いわゆるツタヤ図書館関連企業!海老名のツタヤ図書館の改修を行った企業であり、多賀城のツタヤ図書館建設を行った企業であり、今は和歌山市に建設されようとしてるツタヤ図書館でも建設に参加し、問題となってる企業です!
・海老名市立中央図書館 <大規模改修>:株式会社アール・アイ・エー
・多賀城市立図書館(多賀城駅北再開発):株式会社アール・アイ・エー
・議会にCCCの営業マン? 各地で炎上する“ツタヤ図書館”…和歌山市でも補助金注ぎ込み中身カラッポ!?:週プレNEWS
・炎上しまくりの“ツタヤ図書館”で利権を巡る仁義なき「談合レース」が…!?:週プレNEWS
・全国で波紋を呼ぶ“ツタヤ図書館”が和歌山でも異例の選定!「まるでゴミ処理場の建設みたい」?:週プレNEWS
このような企業が参加する事自体、問題だと思います!
それにツタヤ図書館は、そもそも不正行為を元にしてしか基本建設ができていないと言えるほど、全ての図書館で契約に様々な不正行為や問題が見つかっています。
・公立図書館にツタヤを入れた前市長、ツタヤ関連会社の社長に→疑惑の声:IRORIO
・ツタヤ図書館解約を 海老名市民が地裁に提訴:カナロコ
・ツタヤ図書館、契約ずさんとして住民が訴訟!市が住民の情報開示要求を拒否!深まる不信:ビジネスジャーナル
・“海老名ツタヤ図書館”の内幕 新たな疑惑に市民が激怒〈週刊朝日〉:AERA dot
・ツタヤ図書館、市側の元図書館協議会会長がCCC天下り疑惑…新館長に就任:ビジネスジャーナル
・ツタヤ図書館、市から「天下り入社」疑惑の新館長を直撃!「市長から声かけられた」:ビジネスジャーナル
・ツタヤ図書館、強引にCCCへ委託先決めた市教委委員長が新館長就任か…再び天下り人事疑惑:ビジネスジャーナル
・周南市のツタヤ図書館:住民投票条例案、市議会特別委が否決/山口:毎日新聞
・ツタヤ図書館、ダミー本3万5千冊に巨額税金…CCC経営のカフェ&新刊書店入居:ビジネスジャーナル
・「黒塗り」資料に隠された重大な疑惑…和歌山市“ツタヤ図書館”は官製談合の産物なのか?:週プレNEWS
・著名教授も「だまされた!」ーー和歌山市・ツタヤ図書館“談合疑惑”の裏で、競合“ガリバー企業”の不可解な影:週プレNEWS
そんなツタヤ図書館の関連企業、しかも大本のカルチュア・コンビニエンス・クラブは、住民投票直後に「自分たちでも高いと思う建物を、小牧市民に作らせるつもりだった!」などと公然と住民投票結果をあざ笑うかのように、自分たちに指摘された山のような問題を一切顧みることなく、自ら小牧市民を騙していたと開き直って主張するほど、露骨に悪質な企業!
・ツタヤ図書館計画、反対多数 愛知・小牧市住民投票:朝日新聞デジタル(※こちらのリンク先は、アーカイブサイトの「Archive.is(アーカイブ・イズ)」です)
そんな悪質な企業と関連する企業に業務委託するのは、市民を完全に馬鹿にしてると思います!!
しかもアール・アイ・エーは、公開プレゼンテーションの時、なぜかツタヤ図書館の映像(パワーポイント)を公開するなど、不審な行動を取っていたとのこと。
小牧市長 #山下史守朗 さんの思いつき計画、ラピオの『こども未来館』の基本構想、㈱RIAに決定だって。小牧市の公開プレゼンで誤って #ツタヤ図書館 のパワーポイントを流したのに、失格じゃないんだ。RIA/CCCと云えば代官山蔦屋 #海老名図書館 #多賀城図書館 再び小牧?
— paradise komaki (@ParadiseKomaki) 2017年9月1日
このことから小牧市長 山下しずお が、自身の天下り先確保や利得を得るために、まだ裏でツタヤ図書館建設を画策している可能性が強く疑われます!しかも住民投票で否決されて建設に失敗したので、「こども未来館」と言うおまけ付きで、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(およびその関連企業)に、業務を委託しようとしてるのではないかと。
6. ラピオ破綻の元凶である速水昭典が、何の咎(とが)なくラピオ運営第三セクター社長に居座り続けるのはおかしいし、尻拭いに巨額費用なんてありえない!!
あと今回のラピオ破綻の責任は、小牧市長 山下しずお だけでなく、ラピオを運営する第三セクター社長の速水昭典(小牧市長と癒着する小牧商工会の幹部で東海ゴム重役)にもあります!小牧市長 山下しずお とともに公約違反のファニチャードームを誘致し、その後もろくな施策も行わずラピオ破綻へと導いたのは、まさにこの速水昭典なのですから!!
・ラピオへのファニチャードーム誘致に、市民から疑問と批判相次ぐ!【山下しずおの公約違反&悪政問題】:Togetter
速水昭典の経営失敗によって破綻したラピオのフロアガイド(※三河屋オープン前)↓
その速水昭典が(これも露骨にラピオへの図書館移転を潰すための施策ですが)またまったくラピオに合わない「三河屋」のような企業を1階部分に誘致し、しかもテナント料の"8〜9割"を税金で負担させてるとのこと!
・三河屋のラピオ出店に反対!! : Kyu3’s Blog
・三河屋のラピオ・テナント料の8〜9割は税金負担!? : Kyu3’s Blog
元・小牧市議会議員 竹内里美さんのツイート↓
心ある小牧市民の皆さん、再開発ビルラピオの信頼ある情報です。平和堂がいる間は年間五億円の維持費の半々をテナント料金と市税で賄って黒字に見せてきた。撤退後は三河やが一階に入ってもテナント料金は激減。八割から九割は税金で賄うことに。
— 竹内里美 (@takeuchiyoshita) 2018年3月1日
そのうえ更に24億円もの巨額の費用をかけて「こども未来館」を整備しようとしているのですから、本当馬鹿げてるとしか言い様がありません!速水昭典の尻拭いに、一体いくら税金をつぎ込むつもりなのか!!💢
速水昭典に対する責任追及や問題検証は一切行わず、尻拭いのために巨額費用を投じるなんてありえないと思います!!
それにそもそもこの商業ビル経営経験のまったくないド素人で、なおかつこれだけ経営ミスを繰り返している速水昭典がラピオ運営会社の社長にいる限り、どんなことをしても経営リスクはなくならないでしょう。
7. 住民投票でもパブリック・コメントでも巨額費用が問題とされてるのに、巨額費用投入なんてありえない!!
最後に小牧市立図書館問題にからんだ意見ですが、住民投票でもパブリック・コメントでも、巨額費用の投入が市民から問題とされています。
・小牧市の“ツタヤ図書館”建設計画、住民投票で反対多数という結果に:ねとらぼ
・「ツタヤ図書館」のパブリックコメント 反対意見 約76%:小牧の図書館を考える会
…にも関わらず、新たに小牧市長 山下しずお が市民の意見まったく聞かないまた公約違反のまま、小牧市教育委員会に作らせた露骨に偏った人選の図書館審議会の市長派大学関係者や市民団体代表の意見だけを採用して小牧駅前A街区建設を決め、さらに建築家と建物の構想を予め決めた状態で、言い訳程度に市民アンケートを行って進める図書館建設の費用は、"約46億円"とツタヤ図書館とほとんど変わらない巨額費用!
・市民の声聞かず 駅西に46億円の図書館建設:小牧の図書館を考える会
・市民の意見聞かず、最初から駅前新築の結論有りきで議論を進める「新小牧市立図書館建設審議会」および小牧市教育委員会に非難轟々!!:Togetter
おまけに市民の多くが望むラピオ移転を阻止するために行おうとしてるこの「こども未来館」の整備と合わせると、費用は約70億円にものぼります(ちなみに図書館のラピオ移転だけなら、約11億円と"6分の1以下")!さらに業務委託企業がツタヤ図書館関連企業と、本当に市民を馬鹿にしてるとしか言い様がありません!!
・(仮称)小牧市こども未来館整備基本構想(案)に対する意見募集について:小牧市・・・こども未来館に関するパブリック・コメント。3月8日(木)まで。
【関連リンク】
・ラピオに図書館を入れないためのこども未来館?:小牧の図書館を考える会
・「小牧の図書館を考える集い」にご参加を:小牧の図書館を考える会
・小牧市こども未来館を含むラピオ整備に非難轟々!!【山下しずお悪政問題】:Togetter
【関連記事】
・三河屋のラピオ・テナント料の8〜9割は税金負担!? : Kyu3’s Blog
・三河屋のラピオ出店に反対!! : Kyu3’s Blog
・市民アンケートにも小牧駅前A街区建設に多数の反対意見や非難の声!(反市民的小牧市立図書館建設問題) : Kyu3’s Blog
・『小牧図書館戦争』は終わらない!小牧駅前A街区図書館建設の反対署名が8000筆に到達! : Kyu3’s Blog
・多賀城や和歌山でもツタヤ図書館の不正が発覚!?同じ事は小牧でも行われてた可能性が高い!! #公設ツタヤ問題 : Kyu3’s Blog
【追記(2018年3月7日)】
小牧市長 山下しずお が図書館のラピオ移転を阻止するために、そして癒着する小牧商工会幹部 速水昭典の尻拭いのために、24億円もの費用をかけてラピオに整備しようとしてる「小牧市こども未来館」、施設の目玉はボルダリング用の施設(壁)とのことですが、これも本当に馬鹿げてるなと。
わざわざ有料で利用しなくても、小牧市内ならパークアリーナ小牧に、誰でも無料で利用でできるポタリング用の壁が、すでに設置されているので。
パークアリーナ小牧のボルダリング用の施設↓
これもほとんど利用されておらず、おそらく行けば誰でもすぐに利用できるでしょう。しかもパークアリーナ小牧なら、無料の駐車場も結構な台数分ありますし。
またボルダリング関連施設が、この地方にも最近いくつかできてはいるものの、それらの利用者のほとんどは、子どもではなく大人でしょう。その点でも、このような施設の整備は甚だ疑問だし、反対です!
春日井市内にあるボルダリング施設「Bumpy」↓
【関連リンク】
・パークアリーナ小牧
【追記 その2(2018年4月13日)】
パブリック・コメントの結果が、公開されました。市民からはまったく賛同が得られず、ほとんど全てが反対意見でした!
・小牧市こども未来館のラピオ整備パブコメ、賛同意見ゼロ!ほとんど全てが反対意見!! : Kyu3’s Blog
【追記 その3(2018年4月14日)】
先の追記(その2)に掲載したパブコメ意見の的を得た意見や興味深い意見などに絞ってツイートしたものなどをまとめたTwitterまとめを作りました。興味のある方は、見てみて下さい。
・小牧市こども未来館のパブコメ、市民から賛同意見なし!全ての意見が反対意見!!:Togetter