ブログのコメント欄で知ったのですが、今年(2018年)2月時点に社内の一部でテストされてる旨がアナウンスされていたAndorid版Vivaldiのパブリックベータ版が、近日リリースされるようです。「通知を受け取りたい場合は、メールを登録して!」と言うページが、作成されていました!(*^^*)/ 元おぺさん感謝!!
(※. Android版Vivaldiのベータ版が、ようやくリリースされました!詳しくはこちらのリンク先記事を参照して下さい。)
・Get notified about Vivaldi for Android :Vivaldi Browser・・・当該ページ
当該ページのスクリーンショット↓

いち早くAndroid版の情報を知りたい方は、メールアドレスを登録してみてはいかがでしょう?
あと公式フォーラムの方には、すでに関連カテゴリが作られており、ユーザーからの要望や意見を集めてました。もし要望したい機能などあれば、こちらのカテゴリに書き込んではいかがでしょう?
・カテゴリ「Feature Requests >Mobile」:Vivaldi公式フォーラム
【関連リンク】
・Get notified about Vivaldi for Android :Vivaldi Browser
・カテゴリ「Feature Requests >Mobile」:Vivaldi公式フォーラム
【関連記事】
・Vivaldiのメール機能、正式版搭載はまだだいぶ先??モバイル版もまだ時間かかりそう…(追記あり) : Kyu3’s Blog
iPhoneのSafariでVivaldi公式HPのダウンロードページにアクセスしたところ、そこにもAndorid版の告知が表示されました!
・Download Vivaldi:Vivaldi Browser・・・ダウンロードページ
iOS版Safariでダウンロードページにアクセスしたところ↓

なおこのページの「Sign up」ボタンをタップしても、表示されるのは、上記のAndroid版の通知のメール登録ページです。(^^;
ちなみにPC版Vivaldiでこのダウンロードページにアクセスした場合は、それぞれのOS(私の場合macOSを使ってるので、Mac版)のダウンロード案内が表示され、Android版のアナウンスは表示されませんでした。
Mac版でダウンロードページにアクセスしたところ↓

【関連リンク】
・Download Vivaldi:Vivaldi Browser
この記事を書いたのが昨年(2018年)10月と言うことで早くも4ヶ月が経ちましたが、特に告知等が見られないので、アナウンスメール配信登録ページを再度確認してみたところ、使用されてる画像が違うものになっていました。これは開発が進んでると言う証拠…なのかなぁ〜と。(*^^*)
・アナウンスメール配信登録ページ・・・以前のページをクリックするとこのページにリダイレクトされるので、URL( https://vivaldi.com/android/ )から判断して、おそらくこのページがそのままAndroid版のページになると思われます。

ちなみに使用されてる画像を拡大してみると、気になる点が1つありました。それは左下のツールバーのボタンが、PC版Vivaldiのパネル表示用のボタンっぽいこと。
上のスクショの当該部分の明るさと色を調整した画像↓

ひょっとしたらAndroid版でも、パネルが使えるのかも…しれません。ちなみに上側のアドレスバー部分の画像を拡大してみると、こんな感じでした。
上のスクショの当該部分の明るさと色を調整した画像↓

【関連リンク】
・Get notified about Vivaldi for Android | Vivaldi Browser
米CNETの記事でヨンCEOがモバイル版について話してたので、以下にその部分を紹介します!
・Vivaldi mobile browser due in 2019 -- but no ad blocking:CNET
それによるとモバイル版もPC版と同じく、カスタマイズ性(flexibility)のあるものになるようです。ただしPC版ほどではないようですが。
ちなみにこのインタビュー記事では、この他にメール機能やネイティブの広告ブロック機能について(載せない方針は変わらず)、ブラウザエンジンについてやプライバシー問題等々についても回答してるので、興味がある方は読んでみてはいかがでしょう?
【関連リンク】
・Vivaldi mobile browser due in 2019 -- but no ad blocking:CNET
【関連記事】
・Vivaldiのメール機能、正式版搭載はまだだいぶ先??モバイル版もまだ時間かかりそう…(追記あり) : Kyu3’s Blog
(※. Android版Vivaldiのベータ版が、ようやくリリースされました!詳しくはこちらのリンク先記事を参照して下さい。)
・Get notified about Vivaldi for Android :Vivaldi Browser・・・当該ページ
当該ページのスクリーンショット↓

いち早くAndroid版の情報を知りたい方は、メールアドレスを登録してみてはいかがでしょう?
あと公式フォーラムの方には、すでに関連カテゴリが作られており、ユーザーからの要望や意見を集めてました。もし要望したい機能などあれば、こちらのカテゴリに書き込んではいかがでしょう?
・カテゴリ「Feature Requests >Mobile」:Vivaldi公式フォーラム
【関連リンク】
・Get notified about Vivaldi for Android :Vivaldi Browser
・カテゴリ「Feature Requests >Mobile」:Vivaldi公式フォーラム
【関連記事】
・Vivaldiのメール機能、正式版搭載はまだだいぶ先??モバイル版もまだ時間かかりそう…(追記あり) : Kyu3’s Blog
【追記(2018年10月19日)】
iPhoneのSafariでVivaldi公式HPのダウンロードページにアクセスしたところ、そこにもAndorid版の告知が表示されました!
・Download Vivaldi:Vivaldi Browser・・・ダウンロードページ
iOS版Safariでダウンロードページにアクセスしたところ↓

なおこのページの「Sign up」ボタンをタップしても、表示されるのは、上記のAndroid版の通知のメール登録ページです。(^^;
ちなみにPC版Vivaldiでこのダウンロードページにアクセスした場合は、それぞれのOS(私の場合macOSを使ってるので、Mac版)のダウンロード案内が表示され、Android版のアナウンスは表示されませんでした。
Mac版でダウンロードページにアクセスしたところ↓

【関連リンク】
・Download Vivaldi:Vivaldi Browser
【追記 その2(2019年2月12日)】
この記事を書いたのが昨年(2018年)10月と言うことで早くも4ヶ月が経ちましたが、特に告知等が見られないので、アナウンスメール配信登録ページを再度確認してみたところ、使用されてる画像が違うものになっていました。これは開発が進んでると言う証拠…なのかなぁ〜と。(*^^*)
・アナウンスメール配信登録ページ・・・以前のページをクリックするとこのページにリダイレクトされるので、URL( https://vivaldi.com/android/ )から判断して、おそらくこのページがそのままAndroid版のページになると思われます。

ちなみに使用されてる画像を拡大してみると、気になる点が1つありました。それは左下のツールバーのボタンが、PC版Vivaldiのパネル表示用のボタンっぽいこと。
上のスクショの当該部分の明るさと色を調整した画像↓

ひょっとしたらAndroid版でも、パネルが使えるのかも…しれません。ちなみに上側のアドレスバー部分の画像を拡大してみると、こんな感じでした。
上のスクショの当該部分の明るさと色を調整した画像↓

【関連リンク】
・Get notified about Vivaldi for Android | Vivaldi Browser
【追記 その3(2019年4月2日)】
米CNETの記事でヨンCEOがモバイル版について話してたので、以下にその部分を紹介します!
・Vivaldi mobile browser due in 2019 -- but no ad blocking:CNET
それによるとモバイル版もPC版と同じく、カスタマイズ性(flexibility)のあるものになるようです。ただしPC版ほどではないようですが。
CNET:モバイルブラウザはあなたの柔軟性の精神を維持しますか?
(Will the mobile browser maintain your ethos of flexibility?)
ヨンCEO:はい。 最初のバージョンはあなたがそれに欲しいものや私たちがそれに欲しいものすべてを持つことはありません。 しかし、それは区別するのに十分なものになるでしょう。 デスクトップと同じように、モバイルブラウザはアプローチが限られていますが、それ以上のものもあります。 私達は反対を望みます。
(Von Tetzchner: Yes. The first version will not have everything that you want in it or that we want in it. But it will have enough to differentiate. ※.1 Just like on the desktop, ※.2 mobile browsers are limited in their approach, but even more. We want the opposite.)
※. 『Vivaldi mobile browser due in 2019 -- but no ad blocking:CNET』より引用、翻訳は「Google翻訳」を使用。
※. たぶん『※.1』の「.(ピリオド)」は「,(カンマ)で、『※.2』の「,」は「. 」だと思います。でないと、文章の意味がおかしくなってしまうので。なので関連する文章を訳すと「デスクトップと同じように、それ(カスタマイズ性)は(他のブラウザと)区別するのに十分なものになるでしょう。 」だと思います。
ちなみにこのインタビュー記事では、この他にメール機能やネイティブの広告ブロック機能について(載せない方針は変わらず)、ブラウザエンジンについてやプライバシー問題等々についても回答してるので、興味がある方は読んでみてはいかがでしょう?
【関連リンク】
・Vivaldi mobile browser due in 2019 -- but no ad blocking:CNET
【関連記事】
・Vivaldiのメール機能、正式版搭載はまだだいぶ先??モバイル版もまだ時間かかりそう…(追記あり) : Kyu3’s Blog