今回は Amazon ビデオ でレンタルした作品と Amazon プライム・ビデオで観た作品、計3つを紹介します!( ´ ▽ ` )ノ
【目次】
ザ・ボーイズ
最初に紹介する作品は、新海誠 監督の映画『天気の子』。配信自体は1ヶ月以上前に始まっていたのですが、観た人の感想が賛否両論で、前作『君の名は。』と比べると「主人公に感情移入できない」とか「何だかよく分からない」と言った否定的意見も多かったので、なかなか視聴に踏み切れませんでした。しかし下に掲載してる予告動画を見たら興味を惹かれたので、観てみました。
結論から書くと、私は前作『君の名は。』よりも面白かったです。両方とも現代を舞台とした少年・少女が主人公のファンタジー作品と言う点では同じですが、前作が割りとシンプルな「青春恋愛ドラマ」と言った感じだったのに対し、今作は前作と同様の要素もありつつ、それに加えて主人公や登場人物たちの生々しい現実や非日常的体験などの様々な要素(色)が、まるで「パレットの上で混ぜられたけど綺麗に混ざりきらず、何だかよく分からない暗い色になってしまった」感じで、それがとても個性的で良いなと思いました。また前作は特にメッセージ性の様なものがなかったのに対し、今作では現代の人たちに対するメッセージ性の様なものが感じられ、その点も良かったです。
ただマイナス点も2つありました。1つは声優に起用されたタレントさんの問題。前作も割りとそうだったのですが、今作でも主要なキャラクターの声優としてプロの声優さんでなく、人気俳優やアイドルの方が務めています。そのうち今作では小栗旬さんと本田翼さんが主要なキャラの声優をしてるのですが、どうも違和感が拭えず…。小栗さんは最後の方は違和感がなくなったのですが、本田さんの方は終始、喋り方や声に違和感を感じました。お二人とも個人的には好きなのですが、声優としてはプロではないので技量的な面はしょうがないとは思いますが、作品は良かっただけに、出来るだけプロの声優さんを使った方が良かったのではと思いました。映画作りとなると色んな「しがらみ」があるので、人気俳優やアイドルの方を使わざるを得ない「大人の事情」があるのかなと思いますが…(^^;
もう1つも同じく「しがらみ」かもしれませんが、今作では雑誌の『ムー』や「Yahoo! 知恵袋」が、名前そのまま登場していました。またマクドナルドは社名やロゴが表示されるシーンはなかったと思いますが、制服などはそのままだったと思います。この作品は現代を舞台にしてるとは言えファンタジー作品。なので企業名やサービス名などは実際の名前でなく多少もじった名前に置き換えた方がクスッと笑えたでしょうし、ファンタジーとして違和感なく観れたと私は思います。とは言えこれも映画作りに関わる「しがらみ」やスポンサー的な意味の「大人の事情」なのかもしれませんが…(^^;
ちなみにこの作品はレンタルで観ました。通常の HD 版の料金は500円。「その他のオプション」で選択可能な SD 版(720p)は、400円です。
・天気の子を観る:Amazon ビデオ
最後にこの作品、映画だけでなく小説版や漫画版も制作されています。小説版の方は新海監督自身が書いたそうなので、興味のある方は見てみてはいかがでしょう?
次に紹介する作品は、イギリス BBC 制作のドラマ『ゴースト ボタン・ハウスの幽霊たち』。
割りとオーソドックスなコメディー・ドラマで、ストーリーを簡単に説明すると、パートナーとともにホテル経営しようとしてた女性アリソンが、突如歴史ある貴族の大邸宅を相続する事になるのですが、そこには沢山の幽霊たちが住み着いていて、彼らはアリソンたちの事が気に入らず、あの手この手で追い出そうとすると言う話です。
作品の出来はまぁまぁかなと。特別優れた作品と言う訳ではありませんが、オーソドックスなコメディなので、誰でもそれなりに笑えると思います。(*^^*)
ちなみにこの作品は日本語吹き替え版はなく、字幕版のみです。1話が約30分と少し短めで、全6話です。また続編のシーズン2・3の制作もすでに決まっていて、シーズン2はすでに撮影が終了しているようです。
・ゴースト ボタン・ハウスの幽霊たち(字幕版):Amazon プライム・ビデオ
最後に紹介する作品は、Amazon オリジナルのドラマ『ザ・ボーイズ』。
舞台は現代アメリカ。しかし実際と異なるのは、アメコミに登場するようなスーパーヒーローが実在すること。端的に表現するなら、スーパーヒーローものの"ブラック・コメディ"です。
あらすじを書くと、スーパーヒーローたちは超人的能力を使って人々を助け、犯罪者を倒し、SNS 上でもメディア上でも大人気!しかしそんな彼らにも裏の顔が…。さらにスーパーヒーローたちはその超人的能力ゆえに、時に人々を怪我させてしまったり、死に至らしめてしまったりしています。主人公のヒューイもそんな被害者の1人。彼は目の前で恋人を殺されてしまいます。そんなヒューイに謎の人物が近づいてきて…と言う話です。
感想としては、かなりブラックでシュールな展開や場面が多く、「コメディ」と言っても腹を抱えて笑えるタイプの作品ではないですが、結構面白かったです。スーパーヒーローが絶対的な"善"ではなく、非常に人間臭くてえげつない存在に描かれてる点も興味深いですし、スーパーヒーローが超人的力ゆえに人を傷つける点を指摘してる点も面白かったです。
ただ気になる点もありました。まずはタイトルにもなってる「ザ・ボーイズ」と言う存在。中盤以降たまにその存在が示されるものの、結局シーズン1では最後までよく分からず…。またヒューイの仲間になる人物たちの関係性も、何となくは提示されるものの、結局よく分からりませんでした。
ちなみにシーズン2の配信が今年(2020年)の9月4日に決定しており、シーズン3の制作もすでに決定してるとのことなので、これらの点がきちんと描かれるのかも気になります。
(※. シーズン2の配信が始まりました!詳しくは「追記」を参照。)
(※. シーズン3の制作が始まったそうです!詳しくは「追記 その3」を参照。)
・「ザ・ボーイズ」早くもシーズン3決定、初出し映像やアフターショーも発表に:THE RIVER
・「ザ・ボーイズ」閲覧注意の初映像解禁!シーズン3の製作も決定:cinemacafe.net
最後にこの作品は日本語吹き替え有りで、通常版に加え 4K UHD 版もあります。あとこの作品もコミック版が出ていました。なぜか1刊だけ紙の本が英語版のみとなっていましたが、今日現在(2020年7月25日)全部で3巻まで出ていて、いずれも Kindle 版有りです。
・ザ・ボーイズ(吹替版):Amazon プライム・ビデオ
・ザ・ボーイズ(字幕版):Amazon プライム・ビデオ
・ザ・ボーイズ(吹替、4K UHD 版):Amazon プライム・ビデオ
・ザ・ボーイズ(字幕、4K UHD 版):Amazon プライム・ビデオ
Kindle 版『ザ・ボーイズ』↓↓
『ザ・ボーイズ」シーズン2の配信が9月4日から始まりました!あとシーズン1の舞台裏を制作スタッフや主演俳優が語るトークショーも配信されていたので、以下にリンクを設置しておきます。
・ザ・ボーイズ シーズン2:Amazon Prime Video
・Prime Rewind:「ザ・ボーイズ」の裏側 シーズン1:Amazon Prime Video
なおシーズン1は「字幕版」と「吹替版」、「4K UHD版」と言った具合に配信方式の違いでページが別れていましたが、どうやらそれが統合されたようなので、リンクはそれぞれ1つずつになっています。
TBS ラジオ「アフター6ジャンクション」の特集コーナーで、映画評論家の町山智浩さんが『ザ・ボーイズ』について話していたのですが、それがとても興味深かったので、以下にリンクを掲載しておきます。興味のある方は聞いてみてはいかがでしょう?ちなみに当該部分は、21分46秒〜 です。
・【アフター6ジャンクション】特集コーナー「今のアメリカを反映したドラマと映画特集」:Apple Podcast
・TBSラジオ「アフター6ジャンクション」『特集:町山智浩×宇多丸、「アメリカ映画・ドラマの今」を語る』:Spotify
【関連リンク】
・アフター6ジャンクション:TBSラジオ
・町山智浩:Wikipedia
『ザ・ボーイズ』シーズン3の制作が始まったそうです!あと「海外ドラマフレンズ」と言うポッドキャストで知ったのですが、下記のニュース記事にもなっている主人公ヒューイを演じるジャック・クエイド、何とメグ・ライアンの息子とのこと!驚きました。確かに似てる!
・「ザ・ボーイズ」シーズン3、撮影開始もうすぐか ─ ヒューイ役がカナダで自主隔離開始:THE RIVER
・『ザ・ボーイズ』シーズン3が撮影開始!ヒューイ役がインスタグラムに“隠語”を投稿:フロントロウ
・メグ・ライアンのイケメン息子、メグの再婚を祝福!:MOVIE WALKER PRESS
ちなみに上記のポッドキャスト「海外ドラマフレンズ」では、ドラマ『ザ・ボーイズ』について複数回配信しています。興味ある方は、聞いてみてはいかがでしょう?
【関連リンク】
・海外ドラマフレンズ:Apple Podcast
・海外ドラマフレンズ:Spotify
【目次】
- 天気の子
- ゴースト ボタン・ハウスの幽霊たち
1. 天気の子
最初に紹介する作品は、新海誠 監督の映画『天気の子』。配信自体は1ヶ月以上前に始まっていたのですが、観た人の感想が賛否両論で、前作『君の名は。』と比べると「主人公に感情移入できない」とか「何だかよく分からない」と言った否定的意見も多かったので、なかなか視聴に踏み切れませんでした。しかし下に掲載してる予告動画を見たら興味を惹かれたので、観てみました。
結論から書くと、私は前作『君の名は。』よりも面白かったです。両方とも現代を舞台とした少年・少女が主人公のファンタジー作品と言う点では同じですが、前作が割りとシンプルな「青春恋愛ドラマ」と言った感じだったのに対し、今作は前作と同様の要素もありつつ、それに加えて主人公や登場人物たちの生々しい現実や非日常的体験などの様々な要素(色)が、まるで「パレットの上で混ぜられたけど綺麗に混ざりきらず、何だかよく分からない暗い色になってしまった」感じで、それがとても個性的で良いなと思いました。また前作は特にメッセージ性の様なものがなかったのに対し、今作では現代の人たちに対するメッセージ性の様なものが感じられ、その点も良かったです。
ただマイナス点も2つありました。1つは声優に起用されたタレントさんの問題。前作も割りとそうだったのですが、今作でも主要なキャラクターの声優としてプロの声優さんでなく、人気俳優やアイドルの方が務めています。そのうち今作では小栗旬さんと本田翼さんが主要なキャラの声優をしてるのですが、どうも違和感が拭えず…。小栗さんは最後の方は違和感がなくなったのですが、本田さんの方は終始、喋り方や声に違和感を感じました。お二人とも個人的には好きなのですが、声優としてはプロではないので技量的な面はしょうがないとは思いますが、作品は良かっただけに、出来るだけプロの声優さんを使った方が良かったのではと思いました。映画作りとなると色んな「しがらみ」があるので、人気俳優やアイドルの方を使わざるを得ない「大人の事情」があるのかなと思いますが…(^^;
もう1つも同じく「しがらみ」かもしれませんが、今作では雑誌の『ムー』や「Yahoo! 知恵袋」が、名前そのまま登場していました。またマクドナルドは社名やロゴが表示されるシーンはなかったと思いますが、制服などはそのままだったと思います。この作品は現代を舞台にしてるとは言えファンタジー作品。なので企業名やサービス名などは実際の名前でなく多少もじった名前に置き換えた方がクスッと笑えたでしょうし、ファンタジーとして違和感なく観れたと私は思います。とは言えこれも映画作りに関わる「しがらみ」やスポンサー的な意味の「大人の事情」なのかもしれませんが…(^^;
ちなみにこの作品はレンタルで観ました。通常の HD 版の料金は500円。「その他のオプション」で選択可能な SD 版(720p)は、400円です。
・天気の子を観る:Amazon ビデオ
最後にこの作品、映画だけでなく小説版や漫画版も制作されています。小説版の方は新海監督自身が書いたそうなので、興味のある方は見てみてはいかがでしょう?
2. ゴースト ボタン・ハウスの幽霊たち
次に紹介する作品は、イギリス BBC 制作のドラマ『ゴースト ボタン・ハウスの幽霊たち』。
割りとオーソドックスなコメディー・ドラマで、ストーリーを簡単に説明すると、パートナーとともにホテル経営しようとしてた女性アリソンが、突如歴史ある貴族の大邸宅を相続する事になるのですが、そこには沢山の幽霊たちが住み着いていて、彼らはアリソンたちの事が気に入らず、あの手この手で追い出そうとすると言う話です。
作品の出来はまぁまぁかなと。特別優れた作品と言う訳ではありませんが、オーソドックスなコメディなので、誰でもそれなりに笑えると思います。(*^^*)
ちなみにこの作品は日本語吹き替え版はなく、字幕版のみです。1話が約30分と少し短めで、全6話です。また続編のシーズン2・3の制作もすでに決まっていて、シーズン2はすでに撮影が終了しているようです。
・ゴースト ボタン・ハウスの幽霊たち(字幕版):Amazon プライム・ビデオ
3. ザ・ボーイズ
最後に紹介する作品は、Amazon オリジナルのドラマ『ザ・ボーイズ』。
舞台は現代アメリカ。しかし実際と異なるのは、アメコミに登場するようなスーパーヒーローが実在すること。端的に表現するなら、スーパーヒーローものの"ブラック・コメディ"です。
あらすじを書くと、スーパーヒーローたちは超人的能力を使って人々を助け、犯罪者を倒し、SNS 上でもメディア上でも大人気!しかしそんな彼らにも裏の顔が…。さらにスーパーヒーローたちはその超人的能力ゆえに、時に人々を怪我させてしまったり、死に至らしめてしまったりしています。主人公のヒューイもそんな被害者の1人。彼は目の前で恋人を殺されてしまいます。そんなヒューイに謎の人物が近づいてきて…と言う話です。
感想としては、かなりブラックでシュールな展開や場面が多く、「コメディ」と言っても腹を抱えて笑えるタイプの作品ではないですが、結構面白かったです。スーパーヒーローが絶対的な"善"ではなく、非常に人間臭くてえげつない存在に描かれてる点も興味深いですし、スーパーヒーローが超人的力ゆえに人を傷つける点を指摘してる点も面白かったです。
ただ気になる点もありました。まずはタイトルにもなってる「ザ・ボーイズ」と言う存在。中盤以降たまにその存在が示されるものの、結局シーズン1では最後までよく分からず…。またヒューイの仲間になる人物たちの関係性も、何となくは提示されるものの、結局よく分からりませんでした。
ちなみにシーズン2の配信が今年(2020年)の9月4日に決定しており、シーズン3の制作もすでに決定してるとのことなので、これらの点がきちんと描かれるのかも気になります。
(※. シーズン2の配信が始まりました!詳しくは「追記」を参照。)
(※. シーズン3の制作が始まったそうです!詳しくは「追記 その3」を参照。)
・「ザ・ボーイズ」早くもシーズン3決定、初出し映像やアフターショーも発表に:THE RIVER
・「ザ・ボーイズ」閲覧注意の初映像解禁!シーズン3の製作も決定:cinemacafe.net
最後にこの作品は日本語吹き替え有りで、通常版に加え 4K UHD 版もあります。あとこの作品もコミック版が出ていました。なぜか1刊だけ紙の本が英語版のみとなっていましたが、今日現在(2020年7月25日)全部で3巻まで出ていて、いずれも Kindle 版有りです。
・ザ・ボーイズ(吹替版):Amazon プライム・ビデオ
・ザ・ボーイズ(字幕版):Amazon プライム・ビデオ
・ザ・ボーイズ(吹替、4K UHD 版):Amazon プライム・ビデオ
・ザ・ボーイズ(字幕、4K UHD 版):Amazon プライム・ビデオ
Kindle 版『ザ・ボーイズ』↓↓
【追記(2020年9月6日)】
『ザ・ボーイズ」シーズン2の配信が9月4日から始まりました!あとシーズン1の舞台裏を制作スタッフや主演俳優が語るトークショーも配信されていたので、以下にリンクを設置しておきます。
・ザ・ボーイズ シーズン2:Amazon Prime Video
・Prime Rewind:「ザ・ボーイズ」の裏側 シーズン1:Amazon Prime Video
・
— Amazon Prime Video(プライムビデオ) (@PrimeVideo_JP) September 4, 2020
\ \\ // /
本日配信開始
「#ザ・ボーイズ」
シーズン2
/ // \\ \
視聴はこちら☞https://t.co/DOdXmABvhY#ヒーローだって本音と建前で出来ている#Amazonプライムビデオ #ザボーイズ #TheBoysTV pic.twitter.com/2p3uj57zjU
なおシーズン1は「字幕版」と「吹替版」、「4K UHD版」と言った具合に配信方式の違いでページが別れていましたが、どうやらそれが統合されたようなので、リンクはそれぞれ1つずつになっています。
【追記 その2(2020年9月29日)】
TBS ラジオ「アフター6ジャンクション」の特集コーナーで、映画評論家の町山智浩さんが『ザ・ボーイズ』について話していたのですが、それがとても興味深かったので、以下にリンクを掲載しておきます。興味のある方は聞いてみてはいかがでしょう?ちなみに当該部分は、21分46秒〜 です。
・【アフター6ジャンクション】特集コーナー「今のアメリカを反映したドラマと映画特集」:Apple Podcast
・TBSラジオ「アフター6ジャンクション」『特集:町山智浩×宇多丸、「アメリカ映画・ドラマの今」を語る』:Spotify
【関連リンク】
・アフター6ジャンクション:TBSラジオ
・町山智浩:Wikipedia
【追記 その3(2021年1月24日)】
『ザ・ボーイズ』シーズン3の制作が始まったそうです!あと「海外ドラマフレンズ」と言うポッドキャストで知ったのですが、下記のニュース記事にもなっている主人公ヒューイを演じるジャック・クエイド、何とメグ・ライアンの息子とのこと!驚きました。確かに似てる!
・「ザ・ボーイズ」シーズン3、撮影開始もうすぐか ─ ヒューイ役がカナダで自主隔離開始:THE RIVER
・『ザ・ボーイズ』シーズン3が撮影開始!ヒューイ役がインスタグラムに“隠語”を投稿:フロントロウ
・メグ・ライアンのイケメン息子、メグの再婚を祝福!:MOVIE WALKER PRESS
ちなみに上記のポッドキャスト「海外ドラマフレンズ」では、ドラマ『ザ・ボーイズ』について複数回配信しています。興味ある方は、聞いてみてはいかがでしょう?
【関連リンク】
・海外ドラマフレンズ:Apple Podcast
・海外ドラマフレンズ:Spotify