(※. Vivaldia の続編「Vivaldia 2」がリリースされました!詳しくは「追記 その21」かこちらのリンク先ページをご覧下さい。)
横スクロールのアクションゲームで、実際プレイしてみましたが、気分転換にちょうど良いと思いました。シンプルだけど適度に難しく、やりこみ要素もありつつ、止めようと思えばすぐに止められる。
ちなみに上記の動画は PC 版スナップショット(β版)ですが、何と Anadroid 版のスナップショットでもスピードダイヤルのこの機能が追加されており、ゲームが楽しめるとのこと!
(※.「Vivaldia」が搭載された PC版・Android版の正式版3.4がリリースされました!詳しくは「追記 その4」を参照して下さい。)
Vivaldiの最新版にVivaldiaってのが追加されてなんだそれ?て思って起動してみたら、ホントになんだこれ pic.twitter.com/lv11abl3cY
— 朱曲 (@AKAMAGE) October 13, 2020
アップデート内容
Vivaldiaをスピードダイヤルに追加 (VB-72770)
※. Vivaldi 日本語公式ブログの「【ブラウザアップデート】Android 3.4 RC2」より引用
最後に感想を少し。
「Vivaldi のゲーム機能」と言えば、インターネットに接続できない時に表示される画面で遊べるマスコットキャラ「トニー」のミニゲームがありますが、これはあくまでインターネットに接続できない時に「これで気晴らしして」と設置されてるゲームで、それなりに楽しめるゲームではありますが、こちらはあまりにシンプル過ぎて、やりこみ要素も少なく、2・3回プレイすれば十分と言った感じでした。
動画作った。「Vivaldiの隠し機能? インターネット未接続時に、トニーの横スクロールゲーム発動!?」 #VivaldiJP pic.twitter.com/KqLZYbsDoy
— kyu3(キューさん)@ノラニャンコ (@kyu3) April 26, 2016
一応アドレスバーに「vivaldi://network-error/-106」を入力することでインターネットに接続できていてもこのゲームをプレイすることは可能ですが、いずれにせよアクセスが悪い。なので、おそらくこのゲームをプレイする人はほとんどいないでしょうし、それどころかゲームの存在を知らない人がほとんどではないかと。
せっかくゲーム機能が搭載されていても、これだと非常にもったいなと思います。それで今年の6月にゲーム機能についてフォーラムに意見を書いたのですが、それが採用されたのか同じように考えてる人が社内にいて開発が進められたのかは分かりませんが、今回のゲーム機能追加はとても良いことだと思います。ゲームの出来も適度で良く、アクセスしやすいので、多くの人がこのゲームをプレイするでしょう。また非常に話題になる機能だと思うので、多くの人がこのゲームをきっかけに、Vivaldi をインストールすると思いますし。
Vivaldi 公式 Twitter アカウントのツイート↓↓
(※. どうやら主人公のキャラは女性(She)のようです。)
She is coming! Get ready! #retrogaming #cyberpunk pic.twitter.com/aF16krN90P
— Vivaldi (@vivaldibrowser) October 13, 2020
【アフィリエイト広告】
【関連リンク】
・【ブラウザアップデート】Vivaldi 3.4 RC1 公開:Vivaldi 日本語公式ブログ
・【ブラウザアップデート】Android 3.4 RC2:Vivaldi 日本語公式ブログ
・Edgeブラウザのオフラインゲーム「レッツ サーフィン」正式リリース:Engadget 日本版
・Vivaldiオリジナルのオフラインエラー画面の隠しミニゲームがほしい:Vivaldi 公式フォーラム
【関連記事】
・Vivaldiに隠し機能?インターネット未接続エラー画面で、マスコットがジャンプするゲーム!? : Kyu3’s Blog
・Android版Vivaldiがリリース!(追記あり) : Kyu3’s Blog
・OperaがE3でゲーマー向けブラウザ「Opera GX」をリリース!(追記あり) : Kyu3’s Blog
・タグ「ゲーム」 : Kyu3’s Blog・・・ゲーム関連の記事が見られます。
【追記(2020年10月14日)】
上記の内容に補足しておくと、Chrome にもトニーのミニゲームのような機能が搭載されています。…と言うか、そのゲームをアレンジしたのがトニーのミニゲームですが。
・「遊び心すき」「非常に助かってます」オフライン時遊べるGoogle Chromeの隠しミニゲームって知ってる?:ねとらぼ
インターネットがオフラインの際に #GoogleChrome に現れるこの恐竜🦖
— Google Japan (@googlejapan) October 8, 2020
実は、この状態でスペースキーを押すと・・・? pic.twitter.com/pZlDgxUNpo
あと記事冒頭に書いた Microsoft Edge のサーフィンゲームも上記の Chrome のミニゲームも、いずれもインターネット接続できない時の気晴らしが前提で、接続できない旨が通知される画面でプレイできます。
また Chrome のミニゲームはアドレスバーに「chrome://dino/」、Microsoft Edge の方は「edge://surf」と入力しても、プレイできます。
ただいずれにせよ、一般の人にはアクセスしづらいと思いますし、そもそもこれらゲームの存在を知らない人がほとんどだと思います。
【関連リンク】
・【Chrome裏ワザ】あの「恐竜ゲーム」がオンラインでも遊べるの知ってた?:できるネット
【追記 その2(2020年10月15日)】
「Vivaldia」に関する Tips を追記します。まず WEB パネルでもプレイ可能でした。パネルに追加する際はアドレス欄に「vivaldi://game/」をコピー&ペーストして下さい。なお「vivaldi://game/」はスピードダイヤルやブックマークにも追加できます。

あとスピードダイヤルから起動ボタンを消したいと言う方は、[ スタートページ > スピードダイヤル ] の欄に、設定項目が用意されています。チェックを外すと非表示にできます。
(※. スピードダイヤルにある起動ボタンを右クリックしても非表示可能でした!詳しくは「追記 その11」を参照。)

【追記 その3(2020年10月15日)】
公式フォーラムにこのゲーム関連のトピックが作られていて、ハイスコアなどを色んな人が書き込んでいました。
・Vivaldia:Vivaldi 公式フォーラム
内容は全て英語で書かれてるので、Google 翻訳を使ってざっと読んだだけなので正確ではないかもしれませんが、どうやらこのゲーム、進むとボスっぽいキャラが登場したり等、かなり長く遊べるように作られてるようです。
あと CEO のヨンによると、このゲームを制作したのは、Vivaldi のアイスランドオフィスがある建物に住んでいるヨンらの友人のようです。
Google 翻訳による日本語訳↓↓
"このゲームは、ポーセリン要塞の友人によって作成されています。 彼らはアイスランドの私たちのチームと同じ建物に住んでいます。 私は彼らとゲームに多くの時間を費やしてきました"
原文↓↓
"The game, however, is made by friends of ours at Porcelain Fortress. They reside in the same building as our team in Iceland. I have been spending a lot of time with them on the game"
※. Vivaldi 公式フォーラムの「Vivaldia」より引用
【関連記事】
・Opera開発秘話とVivaldi創業の経緯について書かれたヨンCEOのブログが日本語化! : Kyu3’s Blog
・日本のVivaldiダウンロード数が増加!ヨンCEOが感謝を意を伝える動画を投稿♪ : Kyu3’s Blog
【追記 その4(2020年10月15日)】
ゲーム機能「Vivaldia」が搭載された正式版3.4が、PC 版と Android 版ともにリリースされました!
・Vivaldia game:Vivaldi Browser・・・Vivaldia の公式ページ。
・シューティングゲーム 「Vivaldia」搭載!Vivaldiブラウザ3.4公開🎉:Vivaldi 日本語公式ブログ
公式プロモーション動画↓↓
上記の公式ページによると、ゲームのあらすじは以下の通りです。
Vivaldiaが目を覚ますと、巨大で邪悪な機械が彼女の住む平和な街を乗っ取り、人々からアイデンティティーを盗んで無個性な集団にしてしまおうとしています。今、人々が立ち上がらなければ、未来は暗黒に覆われてしまうでしょう。
逆境に直面するたびに、Vivaldiaは強くなり、敵に立ち向かいます。 彼女は街の人々を救うために戦い続けるのです。
CyclePunkと呼ばれる彼女専用の一輪車両に乗って、Vivaldiaは大きな邪悪な機械を追いかけ、機転を利かせて勝利します。時には、勝ち目の見えない戦いもありますが、勇気と力によって、Vivaldiaは勝利します。巨悪は克服され、人々は自分たちの街と未来を取り戻します。 Vivaldiaは人々の心をつかんだのです。
※.「Vivaldia game」ページより引用。
あと「4Gamer」の記事によるとキーボードやタッチ操作だけでなく、ゲームパッド(コントローラー🎮)にも対応しているそうです。またオフラインでもプレイ可能とのこと。
【関連リンク】
・Vivaldia game:Vivaldi Browser
・シューティングゲーム 「Vivaldia」搭載!Vivaldiブラウザ3.4公開🎉:Vivaldi 日本語公式ブログ
・Webブラウザ・Vivaldi最新版はゲームを搭載。1980年代アーケードゲーム風サイバーパンクアクションSTG「Vivaldia」が遊べる:4Gamer
【追記 その5(2020年10月16日)】
Vivaldi 公式フォーラムに「Vivaldia」のカテゴリが作成されていました。もし Vivaldia に関して意見がある場合は、こちらに書き込んでみてはいかがでしょう?
・カテゴリ「Vivaldia」:Vivaldi 公式フォーラム
【追記 その6(2020年10月16日)】
「窓の杜」の記事によると、Vivaldia はアイスランドのゲーム会社「Porcelain Fortress」と協力して制作されたとのこと。ちなみにこの会社の公式サイトを見てみたのですが、Vivaldia の起動直後に表示される謎の便器からタコの足が飛び出してるアイコンは、この会社のロゴでした。
・Porcelain Fortress 公式サイト
それと Twitter を使ったコンテストが開催されるそうです(※. コンテストはすでに終了しています。結果については「追記 その12」を御覧ください)。Game Over になった時に表示される画面を Vivaldi のスクリーンショット機能などを使って撮影 → ハッシュタグなどを付けてツイートすると、Razer のゲームコントローラーなどが当たるそうです。詳しくは以下の公式アカウントのツイートを参照して下さい。
【Vivaldia コンテストのお知らせ】
— Vivaldi ブラウザ for 💻 & 📱 (@vivaldi_jp) October 16, 2020
Vivaldia をプレイして、豪華グッズをゲットしよう!🎮
【商品】
・Razer ゲームコントローラー - 2名様
・Vivaldi グッズ一式 - 3 名様
【期間】
10月16日 (金) から 10月25日 (日) まで pic.twitter.com/ph77SyciiE
【参加方法】
— Vivaldi ブラウザ for 💻 & 📱 (@vivaldi_jp) October 16, 2020
1、Vivaldia をプレイ
2、ゲーム内のキャプチャツールを使用して、最高スコアをキャプチャ。(Androidでは、メニュー > キャプチャ)
3、キャプチャを以下のハッシュタグと共にツイート + 友達一人もタグ付けしてください#VivaldiBrowserGiveaway #cyberpunk #retrogaming
参加者の中からランダムに5名を抽選し、翌週に発表予定です。
— Vivaldi ブラウザ for 💻 & 📱 (@vivaldi_jp) October 16, 2020
高得点を競うものではないので、参加者どなたでも商品を獲得できるチャンスがあります。
この機会に Vivaldi ブラウザをアップデートして、Vivaldia プレイしてみてください!
たくさんのご参加お待ちしています! 🥳
なお上のツイートのうち「友達一人もタグ付けして」と言う意味が分からなかったので質問したところ、友人・知人宛てのリプを付ける(@ ユーザー名 を付ける)ことだそうです。
その通りです🙂 ゲーム好きなお友達や知り合いの方を「@ 〇〇」といった形でツイート内に含んでいただき、一緒に参加していただけたら嬉しいです!
— Vivaldi ブラウザ for 💻 & 📱 (@vivaldi_jp) October 16, 2020
【関連リンク】
・なぜかレトロシューティングゲームを搭載してしまった「Vivaldi 3.4」が野に放たれる:窓の杜
【追記 その7(2020年10月17日)】
「ゲームがオフラインでできると言うことは、他のブラウザでも実行できるのでは?」と考える方もいると思いますが、実際できるようです。やり方がフォーラムで公開されていました。ただ読んでもらえば分かりますが、別のアプリをインストールする必要があるなど、結構面倒臭そうです。
・Game not playable as game.html?:Vivaldi 公式フォーラム
またこのやり方を書いてる方も上記のトピックでコメントされてますが、このゲームの制作に Vivaldi が資金を支払ってる可能性もありますし、そもそも倫理的な問題で「このゲームを Vivaldi 以外のブラウザでやるべきではない」と言う意見には、私も同感です。
【追記 その8(2020年10月17日)】
Vivaldia を制作したアイスランドのゲーム会社「Porcelain Fortress」のインタビュー記事が、Vivaldi 公式ブログに掲載されてました。全文英語ですが、興味ある方は見てみてはいかがでしょう?
・Vivaldia: More than a browser game:Vivaldi 公式ブログ
We speak to Porcelain Fortress, the game development company that built Vivaldia. 🌈@PorcelainFort#cyberpunk #retrogaming https://t.co/06XxJrGQN2
— Vivaldi (@vivaldibrowser) October 17, 2020
ちなみに Porcelain Fortress 社は「No Time to Relax」と言う任天堂スイッチのゲームも制作しているそうです。残念ながらこちらは日本の任天堂オンラインストアでは販売されていませんが、Steam 版もあってそれはインターフェイスが日本語対応していました。興味ある方は以下の関連リンクを御覧ください。
Great news! Today we launched No Time to Relax on Nintendo Switch in EU, NZ and AUS! (Available in the Americas on the 24th!) Following our Transportation Update which is also awesome! It means we have Cross-Play! What a party! #NintendoSwitch #notimetorelax #nintendo pic.twitter.com/Xx6qFDP5Eg
— Porcelain Fortress (@PorcelainFort) February 20, 2020
【関連リンク】
・No Time to Relax 公式サイト
・No Time to Relax for Nintendo Switch:Nintendo Game Details・・・アメリカ任天堂の No Time to Relax の公式ページ。
・No Time to Relax:Steam
【追記 その9(2020年10月19日)】
「追記 その2」の Vivaldia の設定項目のスクリーンショットを、正式版の日本語化された画像に置き換えました。
【追記 その10(2020年10月21日)】
Vivaldia のレビュー動画がいくつか YouTube にアップされていたので、以下に掲載しておきます。
上記の日本語レビュー動画を投稿されてる VTuber の「金獅子のルー」さんのツイート↓↓
【✨動画投稿】
— 金獅子のルー@23日22時より地獄カービィRTA大会! (@KinLoo_V) October 20, 2020
使ってるブラウザ内にオリジナルのゲームが実装されるという意味の分からない現象に思わず撮ってしまった動画です! 内容的には薄いので飛ばし飛ばしでも見ていただけたら!w🙇♀️ #金ルー #Vivaldi
【057】バーチャル黄金戦士、Vivaldiaで遊ぶ【Vivaldi】 https://t.co/OpRYBdEkXs pic.twitter.com/noUxcWLEtJ
【関連リンク】
・金獅子のルーさんの YouTube チャンネル
【追記 その11(2020年10月22日)】
Vivaldi 公式フォーラムで Vivaldi 社の方から聞いて知ったのですが、Vivaldia のスピードダイヤルのアイコンは、右クリックメニューでも非表示にできるとのこと。

【関連リンク】
・Vivaldiaをスピードダイヤルから消す方法:Vivaldi 公式フォーラム
【追記 その12(2020年10月30日)】
「追記 その6」で書いたコンテストの結果が発表されていました!残念ながら私は落選してしまったのですが、「追記 その10」で紹介した VTuber の「金獅子のルー」さんが当選していました!
Thanks so much for taking part in this awesome giveaway! We are happy so many of you tried out Vivaldia, the built-in game in Vivaldi browser. 🌈
— Vivaldi (@vivaldibrowser) October 30, 2020
There could be only two winners!
And the winners are… @jumpsq from the Vivaldi forum and @KinLoo_V on Twitter. Congrats! 🥳
なななんとー!? 先日話題にしましたブラウザ「Vivaldi」内のゲーム「Vivaldia」のキャンペーンに当選したみたいです! ありがとうございます…!!🙌
— 金獅子のルー@バーチャル黄金戦士 (@KinLoo_V) October 30, 2020
I will check and get back to you,Thank you! https://t.co/iLozjvAR39
【追記 その13(2020年11月28日)】
Vivaldia のコンテンストで当選した Vtuber の「金獅子のルー」さんが賞品をツイートしていたので、以下に掲載しておきます。
先日ブラウザ「Vivaldi」内のゲームを遊ぶ動画を投稿しましたが、そのゲームの公式キャンペーンで当選した景品ゲーミングコントローラーが届きました!💞🎁 ステッカーとかたくさん付いてる!!
— 金獅子のルー@29日22時コラボ予定 (@KinLoo_V) November 27, 2020
いつもお世話になっております、ありがとうございます!🙏 #Vivaldi https://t.co/waDgNsEq3k pic.twitter.com/TWXkFAe8IL
【追記 その14(2021年2月23日)】
最近 M1 Macbook Air を購入したのですが、そうしたら Apple Arcade が3ヶ月無料で体験できるとのことで、「GameSir」と言う会社のゲームコントローラーを購入しました。早速 Mac に接続したところ、特に設定もなく Vivaldia もプレイできました。


【アフィリエイト広告】
やっぱコントローラーは操作しやすいですねぇ〜。Apple Arcade のゲームも問題なくプレイできました。
ちなみにこのコントローラー、見た目が似ている「ワイヤレスホリパッド」とかなり操作感も近いと思います。値段はこちらの方が安く、説明書にはスイッチ対応も謳われてるので、興味があれば見てみてはいかがでしょう?
・GameSir T4 proコントローラー Bluetooth · 2.4GHz · USB接続可能 6軸ジャイロセンサー 二重振動 バックライト機能 背面ボタン付き iOS/Android/PCに対応 (ホルダー付き):Amazon
【追記 その15(2021年4月18日)】
Vivaldi 社でコミュニティ・マネージャーをしている Preben Fjell さんが Vivaldia のプレイ動画をアップしていたので、以下に掲載しておきます。
There’s something for everyone in Vivaldi, including #gamers.🎮 Beat @PrebenFjell's score in Vivaldia — a built-in #arcade game.
— Vivaldi (@vivaldibrowser) April 18, 2021
You didn't know that, right?😅
#RetroGaming #SundayFunday https://t.co/N8hgPtdlm6
【追記 その16(2021年8月5日)】
ゲームクリエイターメディア「楽屋でまったり」のブログに、Vivaldi 社のヨンCEO のインタビュー記事が掲載されていました。それによると Vivaldia の続編が計画されてるそうです。コロナの影響でその計画は遅れてるそうですが、「今年の後半には何らかの動きができれば」とのこと。
・秋葉原と日本とゲームが大好きなブラウザ開発会社「Vivaldi」の社長にインタビュー!なぜ、自社ブラウザにオリジナルゲームを導入したの?:ゲームクリエイターの楽屋でまったり
ゲームクリエイターメディア「楽屋でまったり」さんに、Vivaldi CEO ヨンのインタビューを掲載頂きました🎮
— Vivaldi ブラウザ - デスクトップ版 & Android 版 (@vivaldi_jp) August 5, 2021
Vivaldiaの裏話に加えて、彼の秋葉原好きゲーム好き話が炸裂しています💣👾 https://t.co/qcAYrSGONQ
【関連ページ】
・ゲームクリエイターのためのゆるメディア|楽屋でまったり by ゲームクリエイターズギルド
【関連記事】
・日本のVivaldiダウンロード数が増加!ヨンCEOが感謝を意を伝える動画を投稿♪:Kyu3’s Blog
・Opera開発秘話とVivaldi創業の経緯について書かれたヨンCEOのブログが日本語化!:Kyu3’s Blog
【追記 その17(2021年11月17日)】
Vivaldi 公式フランス語アカウントのツイートで知ったのですが、スピードダイヤルに設置できる「Vivaldia」の起動ボタン、Shit キーを押しながらドラッグすることで、アドレスバーやステータスバーに設置することもできるそうです。
当該ツイート↓↓
Bon, comme cette question a fait « plouf », la réponse est là (enfin, c'est là que je l'ai découverte en traduisant la page, il y a quelques jours) :https://t.co/0bjaJt9NxQ #RTFM #AideEnLigne
— Vivaldi FR (@vivaldi_fr) November 16, 2021
上記ツイートの翻訳↓↓
"ゲーム起動ボタンの表示方法#Vivaldia Vivaldiデスクトップのツールバー(アドレスまたはステータス)にありますか?
このゲームに勝ったことがない人のために予約された回答、ありがとう!
ヒント:答えは質問 ※ にあります"
"さて、この質問 ※ がスプラッシュになったので、答えはそこにあります(まあ、数日前にページを翻訳しているときに私がそれを発見したのはそこにあります): https://help.vivaldi.com/ja/desktop-ja/miscellaneous-ja/vivaldia-game/"
なお上記の翻訳にある「※」の部分(「質問」と約された単語)ですが、おそらくヘルプページのことだと思われます。上記のツイートではヘルプページのリンクも投稿してるので。それで実際ヘルプページを見てみたのですが、Vivaldia のヘルプページの「設定」の欄に、このことが記載されていました。
ゲームの開始ボタンをスピードダイヤルからツールバーの1つに移動することができます。 これを行うには、Shift キーを押しながら、ボタンをステータスバーまたはアドレスバーの左側にドラッグします。
※. Vivaldi 公式ヘルプの「Vivaldia ゲーム」から引用。
実際試したところ↓↓

【関連リンク】
・Vivaldi 公式フランス語アカウント:Twitter
【追記 その18(2021年12月22日)】
車載端末に Android Automotive OS を初めて採用したスウェーデンの自動車メーカー Volvo の「Polestar 2」の車載端末用のブラウザとして、Vivaldi が採用されたそうです。ヨンCEO曰く「これは自動車で利用可能な最初のフル機能ブラウザー」とのこと。
さらにこの車載端末の Vivaldi では「Vivaldia」もプレイ可能です。ヨンCEO自らプレイする動画が、YouTube の Vivaldi 公式チャンネルにアップされいました。
・自動車向け Android OS に初対応したブラウザ Vivaldi、高級EV Polestar 2 に搭載:Vivaldi 日本語公式ブログ
・Vivaldi in Polestar: The first browser for Android Automotive OS:Vivaldi 公式ブログ
【関連リンク】
・【自動車向け Android の概要】「Android Automotive OS」について:Android Developers
・【レビュー】2022 Polestar 2、Android OSと交換可能なバッテリー&パーツがEVに磨きをかける:TechCrunch Japan
【追記 その19(2023年5月16日)】
今日 iOS 版 Vivaldi が Testflight 経由ですが、リリースされました!
・iOS版Vivaldiがリリース!まずは人数限定したTestflight経由で
しかし iOS 版では Vivaldia が動かなかったため、この件について今日(2023年5月16日)行われた Vivaldi のイベントでヨンCEOに質問したところ、「(iOS・iPadOSでブラウザを開発する際使用しなければならない)WebKit だけでは Vivaldia は動作しない。今後 WebKit 以外が使えるようになれば動作するようにしたい」とのこと。また現在「Vivaldia 2」を開発中だそうで、「もし動かせるようになったとしたら、動くのは『2』の方だろう」との事でした。😊
【関連記事】
・Vivaldiが国内3回目の公式イベント「#vivalditokyo2023」を開催!ヨンCEOも来訪!
【追記 その20(2023年5月17日)】
Vivaldi フォーラムで聞いたのですが、YouTube の公式動画に「Vivaldia 2」の動画が写っていました。どうやら『2』は2Dアクションゲームになるようです。😊
上の動画のスクリーンキャプチャー↓↓


【追記 その21(2023年10月30日)】
「Vivaldia 2」が正式リリースされました!なお「2」リリース以降も「1」はプレイ可能です。
・Vivaldia 待望の続編が登場:Vivaldi 公式ブログ