昨日(2021年1月21日)Opera 社がゲームエンジン「GameMaker」を開発している「YoYo Games」と言う企業の買収を発表しました!
・ゲーム開発エンジンGameMaker StudioのYoYo Gamesが、Webブラウザで有名なOperaに買収される。今後はブラウザ開発にも協力へ:AUTOMATON
Opera 公式アカウントによるこの件のツイート↓↓
YoYo Games のソフト「GameMaker Studio 2」の PR動画↓↓
GameMaker を使って作られてるゲームの紹介動画↓↓
「GameMaker」については以下のページが参考になると思うので、興味ある方はこちらの記事を御覧下さい。これによると、特に 2Dゲームの開発がしやすいゲームエンジンのようで、様々なプラットフォーム向けのゲームが作れるそうです。
・最高のゲームエンジンはどれか?:GameMakerはあなたに向いているのか:GamesIndustry.biz Japan Edition
あと上記の AUTOMATON の記事によると、Opera 社は「ゲーミングは成長分野であると位置づけ、Opera GX を含む新部門である Opera Gaming を設立。その収益化の拡大を目指す上で、YoYo Gamesの買収は同部門の基盤になる」として、この買収を実行したそうです。
・YoYo Games, the company behind GameMaker, is now part of Opera:Opera 公式ブログ・・・上記の点について書かれている公式ブログの記事。
ここからは私の推測ですが、ゲームエンジン業界や YoYo Games について詳しくないのですが、アメリカではユーザーがゲームエンジンを使ってゲームを開発→公開・販売し、それを他のユーザーがプレイできる「Roblox」と言うサービスが子供たちの間で非常に人気を博しているそうで、ひょっとしたら Opera や YoYo Games もこう言うサービスを始めようとしてるのかもしれません。
(※. 実際そう言うサービスが始まるようです!詳しくは「追記 その3」を参照)
・月間アクティブユーザー1億人超の「Roblox」が抱える闇とは?:GIGAZINE
Roblox の公式 PR 動画↓↓
そこで気になるのが、これがブラウザとどう関係するのか?例えば Opea GX にはゲーム関連の情報が見られる「ゲームコーナー」(GX Corner)と言う機能があります。
Opera GX のゲームコーナー↓↓

この機能で知れるのは、今のところ新作ゲームの発売日やゲーム関連ニュースなどですが、例えばここに GameMaker で作ったゲームが並び、クリックしたらすぐにプレイできたりしたら、ブラウザの魅力が上がると思います。実際そう言う提案を、去年 Opera 公式フォーラムに書きました。
・[Feature proposal] Add the feature playing mini game to "GX Corner".:Opera 公式フォーラム
この場合ゲームは本格的なものでも良いですが、私はどちらかと言うとミニゲームの方が良いと思います。ミニゲームはブラウザと結構相性が良いと思うので。待ち時間のちょっとした暇つぶしや気分転換に手軽にできるミニゲームがブラウザですぐにプレイできれば、ついついプレイしてしまう人も結構いるのではと。
さらに Opera アカウントで順位や点数などが競えたりしたら、コミュニティー内の交流促進や活性化にも繋がるのではと思います。
またスマホ版 Opera にも同様の機能を載せると言うのも1つの手だと思います。ブラウザはスマホでは PC ほどの地位は占めておらず、ニュースなど PC ではほとんどの人がブラウザを使って見ると言うものでも、スマホだとブラウザを使わずにニュース専用アプリで見ると言う人もかなりいます。
そこでブラウザ以外のゲーム機能を搭載することで、アプリに興味を持ってもらったり、使ってもらう機会を増やすことができるのではと。そう言った事例としては、去年 Vivaldi が Android 版にもゲーム機能を搭載し話題となりました。
・横スクロールアクションシューティングゲーム「Vivaldia」を搭載したパソコン・Android向け無料ウェブブラウザ Vivaldi 3.4をリリース:@Press
あと考えられることとしては、ブラウザでプレイできる WEB ゲームの動作が改善するようにブラウザをチューンナップするのに、YoYo Games に協力してもらうと言うのもあるんじゃないかと。
いずれにせよ、今回の買収により Opera や Opera GX、モバイル版 Opera にどんな変化がもたらされるのか?新たなサービスが始まるのか?等々。今後が気になります。
(※. Opera GX のインターネット非接続時に表示される画面でプレイできるゲームのコンテストが開催されていました!詳しくは「追記 その2」を参照。)
【関連リンク】
・YoYo Games 公式サイト
・ゲーム開発エンジンGameMaker StudioのYoYo Gamesが、Webブラウザで有名なOperaに買収される。今後はブラウザ開発にも協力へ:AUTOMATON
・YoYo Games, the company behind GameMaker, is now part of Opera:Opera 公式ブログ
・最高のゲームエンジンはどれか?:GameMakerはあなたに向いているのか:GamesIndustry.biz Japan Edition
・月間アクティブユーザー1億人超の「Roblox」が抱える闇とは?:GIGAZINE
・[Feature proposal] Add the feature playing mini game to "GX Corner".:Opera 公式フォーラム
・横スクロールアクションシューティングゲーム「Vivaldia」を搭載したパソコン・Android向け無料ウェブブラウザ Vivaldi 3.4をリリース:@Press
【関連記事】
・Mac版Opera GXレビュー&Tips(追記あり) : Kyu3’s Blog
・OperaがE3でゲーマー向けブラウザ「Opera GX」をリリース!(追記あり) : Kyu3’s Blog
・Vivaldiがスピードダイヤルにゲームを追加!その名も「Vivaldia」!!(追記あり) : Kyu3’s Blog
・カテゴリ「ゲーム」 : Kyu3’s Blog・・・上記以外のゲーム関連の記事が見られます。
・タグ「ゲーム」 : Kyu3’s Blog・・・上記以外のゲーム関連の記事が見られます。
この買収に関する記事が「ファミ通.com」にも掲載されてました。それによると YoYo Games は2015年に「Playtech」と言うオンラインカジノ向けのソフトウェアなどを開発しているエストニアの企業に買収されていたそうです。そして今回この Playtech から Opera社が買い取ったとのこと。
・『Undertale』、『ホットライン マイアミ』、『Downwell』など数々の名インディーゲームを生み出したゲームエンジン・GameMakerがOpera傘下に:ファミ通.com
ちなみに Playtech が売却した理由は「本業に集中する」ためだそうです。
【関連リンク】
・わずか130万人の電子国家「エストニア」が生んだ4社のユニコーン--現地の日本人が解説:CNET Japan・・・Playtech 関連の記事。
Opera 社が Opera GX のインターネット非接続時に表示されるページでプレイできるゲームを選ぶコンテストを開催していました!当然この記事で書いた YoYo Games の「GameMaker Studio」を使って作られたゲームです。
・Opera GX Game Jam | Vote now・・・コンテストページ。
なおこの件に関して記事を書いたので、興味あれば見てみて下さい。
【関連記事】
・Opera GXのインターネット非接続時画面でプレイできるゲームを決めるコンテストが開催!
どうやら本当に Opera が Opera GX 向けに「ゲームギャラリー」を設置するようです。YoYo Game とともに「GXC」と言うゲームプラットフォームを設立し、GameMaker Studio で作ったゲームをそこで Opera GX ユーザー向けに配信するとのこと。
・Opera opens up for faster, easier and free publishing of new games from GameMaker Studio to Opera GX users:Opera 公式プレスリリース
まさに私がフォーラムで書いた提案が再現された形となり、すごく興奮しています。
・[Feature proposal] Add the feature playing mini game to "GX Corner":Opera 公式フォーラム
ちなみに上記のプレスリリースによると、現在この GXC 向けに配信するゲームの開発コンテストも開催されてるそうなので、ゲーム開発をされてる方は、一度見てみてはいかがしょう?
「GXC」が正式にスタートしました。これに関して記事にまとめたので、興味ある方は見てみて下さい。
・Operaがゲーミングブラウザ「Opera GX」でのみプレイできる新しいゲームプラットフォーム「GXC」をスタート!
・ゲーム開発エンジンGameMaker StudioのYoYo Gamesが、Webブラウザで有名なOperaに買収される。今後はブラウザ開発にも協力へ:AUTOMATON
Opera 公式アカウントによるこの件のツイート↓↓
Welcome @YoYoGames to the Opera family! Along with GameMaker and Opera GX, we're forming Opera Gaming, a new division with global ambitions. https://t.co/U5lNedR2Kq pic.twitter.com/GJIIhfKMKN
— opera (@opera) January 20, 2021
YoYo Games のソフト「GameMaker Studio 2」の PR動画↓↓
GameMaker を使って作られてるゲームの紹介動画↓↓
「GameMaker」については以下のページが参考になると思うので、興味ある方はこちらの記事を御覧下さい。これによると、特に 2Dゲームの開発がしやすいゲームエンジンのようで、様々なプラットフォーム向けのゲームが作れるそうです。
・最高のゲームエンジンはどれか?:GameMakerはあなたに向いているのか:GamesIndustry.biz Japan Edition
あと上記の AUTOMATON の記事によると、Opera 社は「ゲーミングは成長分野であると位置づけ、Opera GX を含む新部門である Opera Gaming を設立。その収益化の拡大を目指す上で、YoYo Gamesの買収は同部門の基盤になる」として、この買収を実行したそうです。
・YoYo Games, the company behind GameMaker, is now part of Opera:Opera 公式ブログ・・・上記の点について書かれている公式ブログの記事。
ここからは私の推測ですが、ゲームエンジン業界や YoYo Games について詳しくないのですが、アメリカではユーザーがゲームエンジンを使ってゲームを開発→公開・販売し、それを他のユーザーがプレイできる「Roblox」と言うサービスが子供たちの間で非常に人気を博しているそうで、ひょっとしたら Opera や YoYo Games もこう言うサービスを始めようとしてるのかもしれません。
(※. 実際そう言うサービスが始まるようです!詳しくは「追記 その3」を参照)
・月間アクティブユーザー1億人超の「Roblox」が抱える闇とは?:GIGAZINE
Roblox の公式 PR 動画↓↓
そこで気になるのが、これがブラウザとどう関係するのか?例えば Opea GX にはゲーム関連の情報が見られる「ゲームコーナー」(GX Corner)と言う機能があります。
Opera GX のゲームコーナー↓↓

この機能で知れるのは、今のところ新作ゲームの発売日やゲーム関連ニュースなどですが、例えばここに GameMaker で作ったゲームが並び、クリックしたらすぐにプレイできたりしたら、ブラウザの魅力が上がると思います。実際そう言う提案を、去年 Opera 公式フォーラムに書きました。
・[Feature proposal] Add the feature playing mini game to "GX Corner".:Opera 公式フォーラム
この場合ゲームは本格的なものでも良いですが、私はどちらかと言うとミニゲームの方が良いと思います。ミニゲームはブラウザと結構相性が良いと思うので。待ち時間のちょっとした暇つぶしや気分転換に手軽にできるミニゲームがブラウザですぐにプレイできれば、ついついプレイしてしまう人も結構いるのではと。
さらに Opera アカウントで順位や点数などが競えたりしたら、コミュニティー内の交流促進や活性化にも繋がるのではと思います。
またスマホ版 Opera にも同様の機能を載せると言うのも1つの手だと思います。ブラウザはスマホでは PC ほどの地位は占めておらず、ニュースなど PC ではほとんどの人がブラウザを使って見ると言うものでも、スマホだとブラウザを使わずにニュース専用アプリで見ると言う人もかなりいます。
そこでブラウザ以外のゲーム機能を搭載することで、アプリに興味を持ってもらったり、使ってもらう機会を増やすことができるのではと。そう言った事例としては、去年 Vivaldi が Android 版にもゲーム機能を搭載し話題となりました。
・横スクロールアクションシューティングゲーム「Vivaldia」を搭載したパソコン・Android向け無料ウェブブラウザ Vivaldi 3.4をリリース:@Press
あと考えられることとしては、ブラウザでプレイできる WEB ゲームの動作が改善するようにブラウザをチューンナップするのに、YoYo Games に協力してもらうと言うのもあるんじゃないかと。
いずれにせよ、今回の買収により Opera や Opera GX、モバイル版 Opera にどんな変化がもたらされるのか?新たなサービスが始まるのか?等々。今後が気になります。
(※. Opera GX のインターネット非接続時に表示される画面でプレイできるゲームのコンテストが開催されていました!詳しくは「追記 その2」を参照。)
【関連リンク】
・YoYo Games 公式サイト
・ゲーム開発エンジンGameMaker StudioのYoYo Gamesが、Webブラウザで有名なOperaに買収される。今後はブラウザ開発にも協力へ:AUTOMATON
・YoYo Games, the company behind GameMaker, is now part of Opera:Opera 公式ブログ
・最高のゲームエンジンはどれか?:GameMakerはあなたに向いているのか:GamesIndustry.biz Japan Edition
・月間アクティブユーザー1億人超の「Roblox」が抱える闇とは?:GIGAZINE
・[Feature proposal] Add the feature playing mini game to "GX Corner".:Opera 公式フォーラム
・横スクロールアクションシューティングゲーム「Vivaldia」を搭載したパソコン・Android向け無料ウェブブラウザ Vivaldi 3.4をリリース:@Press
【関連記事】
・Mac版Opera GXレビュー&Tips(追記あり) : Kyu3’s Blog
・OperaがE3でゲーマー向けブラウザ「Opera GX」をリリース!(追記あり) : Kyu3’s Blog
・Vivaldiがスピードダイヤルにゲームを追加!その名も「Vivaldia」!!(追記あり) : Kyu3’s Blog
・カテゴリ「ゲーム」 : Kyu3’s Blog・・・上記以外のゲーム関連の記事が見られます。
・タグ「ゲーム」 : Kyu3’s Blog・・・上記以外のゲーム関連の記事が見られます。
【追記(2021年1月23日)】
この買収に関する記事が「ファミ通.com」にも掲載されてました。それによると YoYo Games は2015年に「Playtech」と言うオンラインカジノ向けのソフトウェアなどを開発しているエストニアの企業に買収されていたそうです。そして今回この Playtech から Opera社が買い取ったとのこと。
・『Undertale』、『ホットライン マイアミ』、『Downwell』など数々の名インディーゲームを生み出したゲームエンジン・GameMakerがOpera傘下に:ファミ通.com
ちなみに Playtech が売却した理由は「本業に集中する」ためだそうです。
【関連リンク】
・わずか130万人の電子国家「エストニア」が生んだ4社のユニコーン--現地の日本人が解説:CNET Japan・・・Playtech 関連の記事。
【追記 その2(2021年9月10日)】
Opera 社が Opera GX のインターネット非接続時に表示されるページでプレイできるゲームを選ぶコンテストを開催していました!当然この記事で書いた YoYo Games の「GameMaker Studio」を使って作られたゲームです。
・Opera GX Game Jam | Vote now・・・コンテストページ。
なおこの件に関して記事を書いたので、興味あれば見てみて下さい。
【関連記事】
・Opera GXのインターネット非接続時画面でプレイできるゲームを決めるコンテストが開催!
【追記 その3(2021年10月1日)】
どうやら本当に Opera が Opera GX 向けに「ゲームギャラリー」を設置するようです。YoYo Game とともに「GXC」と言うゲームプラットフォームを設立し、GameMaker Studio で作ったゲームをそこで Opera GX ユーザー向けに配信するとのこと。
・Opera opens up for faster, easier and free publishing of new games from GameMaker Studio to Opera GX users:Opera 公式プレスリリース
Meet GXC, a free publishing platform for @YoYoGames games. With just a single click, publish your games and reach the millions in Opera GX’s gaming community.😎 https://t.co/jxe6bny9Le
— Opera GX (@operagxofficial) September 30, 2021
まさに私がフォーラムで書いた提案が再現された形となり、すごく興奮しています。
・[Feature proposal] Add the feature playing mini game to "GX Corner":Opera 公式フォーラム
ちなみに上記のプレスリリースによると、現在この GXC 向けに配信するゲームの開発コンテストも開催されてるそうなので、ゲーム開発をされてる方は、一度見てみてはいかがしょう?
【追記 その4(2021年11月5日)】
「GXC」が正式にスタートしました。これに関して記事にまとめたので、興味ある方は見てみて下さい。
・Operaがゲーミングブラウザ「Opera GX」でのみプレイできる新しいゲームプラットフォーム「GXC」をスタート!