近所の国道19号は昼夜問わず結構交通量の多い道路です。最近気づいて少し驚いたことなんですが、そんな国道19号の交差点を寝蔵にしてる鳥がいました。それは「ハクセキレイ」です。
国道19号交差点上に集まっていたハクセキレイ↓↓
(※. 動画の長さは 54 秒です)

公園や街なかでよく見かける鳥なのですが、どちらかと言うと普段は単独でいることが多いです。なので、てっきり単独行動が主の鳥なのかなと思っていたのですが、こうして夜には一箇所に集まって眠るようです。
それにしてもよくこんな所で寝られるなぁ〜と。下は交通量の多い国道19号。誤って落ちることはないのかもしれませんが、結構騒音がうるさいですし、決して快適に寝れるような場所に思えず…😅
昼間撮影したハクセキレイ↓↓

Photo by KKPCW(CC BY-SA 4.0)
ちなみにこのハクセキレイ、ユーラシア大陸のほぼ全域に分布・繁殖している繁栄している鳥だそうで、日本では近年になって繁殖地が増え、数も増えているそうです。
今回紹介した交差点の場所↓↓
(※. ゴルフ5 の向かいです)
【関連リンク】
・ハクセキレイ:サントリーの愛鳥活動 日本の鳥百科
【関連記事】
・Kyu3’s Blog : 近所にいた鳥の様々な水浴び
・Kyu3’s Blog : 春日井の山でヤマドリに追いかけられた話(追記あり)
・タグ「鳥」:Kyu3’s Blog・・・上記以外の鳥関連の記事が見られます。
国道19号交差点上に集まっていたハクセキレイ↓↓
(※. 動画の長さは 54 秒です)

公園や街なかでよく見かける鳥なのですが、どちらかと言うと普段は単独でいることが多いです。なので、てっきり単独行動が主の鳥なのかなと思っていたのですが、こうして夜には一箇所に集まって眠るようです。
それにしてもよくこんな所で寝られるなぁ〜と。下は交通量の多い国道19号。誤って落ちることはないのかもしれませんが、結構騒音がうるさいですし、決して快適に寝れるような場所に思えず…😅
昼間撮影したハクセキレイ↓↓

Photo by KKPCW(CC BY-SA 4.0)
ちなみにこのハクセキレイ、ユーラシア大陸のほぼ全域に分布・繁殖している繁栄している鳥だそうで、日本では近年になって繁殖地が増え、数も増えているそうです。
今回紹介した交差点の場所↓↓
(※. ゴルフ5 の向かいです)
【関連リンク】
・ハクセキレイ:サントリーの愛鳥活動 日本の鳥百科
【関連記事】
・Kyu3’s Blog : 近所にいた鳥の様々な水浴び
・Kyu3’s Blog : 春日井の山でヤマドリに追いかけられた話(追記あり)
・タグ「鳥」:Kyu3’s Blog・・・上記以外の鳥関連の記事が見られます。