iOS 15 から Safari でも拡張機能が使えるようになりました。今回は私が実際 iPhone で使っている拡張機能のうち、お薦めを4つ紹介します。なお今回紹介する拡張機能は、いずれも iPadOS15 以降の Safari でも使えます。

【目次】
  1. Svadilfari
  2. xSearch for Safari
  3. QRコード変換
  4. Duplicate Tab

1. Svadilfari


最初に紹介するのは、何と言ってもこの「Svadilfari」(※. 読みは「スヴァジルファリ」)!画面上に指を置いて予め設定してある方向に指をスワイプさせることで、様々な機能を実行できるジェスチャー機能が実現できる拡張機能です。

Svadilfari・・・公式サイト。
‎Svadilfari:App Store

特に私が重宝してるのは、開いてるタブを全て閉じるジェスチャー。私は普段 PC でもスマホでも調べ物やニュース閲覧が終わったら、開いていたタブ(ページ)を全て閉じています。これまではいちいちタブの枚数分閉じる動作を実行していたのですが、「Svadilfari」だとこれが一発で実行できるので、本当に楽になりました。😊

他にもオリジナルのジェスチャーを設定したり、JavaScript を実行したりすることもできます。詳しくは以下の記事にまとめたので、良かったら見てみて下さい。

iOS15以降のSafariでジェスチャー機能を使えるようにする拡張機能「Svadilfari」(追記あり)・・・レビュー記事。


2. xSearch for Safari


次に紹介するのは「xSearch for Safari」。予め設定したキーワード(検索エンジンニックネーム)とともに検索ワードを Safari のアドレスバーに入力することで、PCブラウザの Chrome や Firefox などのように、複数の検索エンジンを使った検索を、Safari のアドレスバーから実行できます。

‎xSearch for Safari:App Store
iAugus' Home・・・開発者 Lei Wang さんのホームページ。

ちなみにこの拡張機能についてもレビュー記事を書いたので、興味があれば見てみて下さい。

なおこの拡張機能は有料(※. 2021年10月現在 250円)ですが、同じことが無料でできる拡張機能もあります。

iOS15以降のSafariでPCブラウザのように検索エンジン切り替えれる拡張「xSearch」・・・レビュー記事。
Keyword Search:App Store・・・検索カスタマイズできる無料の拡張機能。


3. QRコード変換


次に紹介するのは「QRコード変換」。開いてるページの URL を QR コード化して表示してくれる拡張機能です。

QRコード変換:App Store
About:tomoyaonishi.github.io・・・開発者さんの公式プロフィールページ。

iPhone ユーザー同士であれば、Safari で開いてるページは AirDrop で簡単に共有できますが、中には AirDrop の使い方が分からない人や Android ユーザーも結構いるでしょう。そう言った方とのページの共有に役立つと思います。

ちなみにこの拡張機能も有料(※. 2021年10月現在 250円)ですが、同様の機能が実現できる無料の拡張機能もあります。ただ私は「QRコード変換」の方が QRコード が見やすいので、こちらを使っています。あと「QRコード変換」は Mac 版 もサポートしています。

‎QRコード For Safari:App Store・・・URL のQRコード化ができる無料の拡張機能。


4. Duplicate Tab


最後に紹介するのは「Duplicate Tab」。開いてるタブ(のページと履歴)を複製する拡張機能です。タブの複製は「Svadilfari」でも実行できますが、何となく私はこちらに落ち着いてしまいました。😅

Duplicate Tab:App Store
tyirvine/Duplicate-Tab: A Safari Extension for iOS & iPadOS:GitHub・・・GitHub のこの拡張機能のページ。

ちなみにこの拡張機能は無料ですが、拡張機能のアプリから開発者さんに、App内課金で寄付をすることができます。


最後に iOS・iPadOS 版 Safari の拡張機能は、他にも多数あります。もし興味があれば、以下の「拡張機能まとめ記事」を是非御覧下さい。







【拡張まとめ記事】
iOS15以降のSafariで使える拡張機能まとめ(広告ブロック以外):Kyu3’s Blog
Safariがもっと使いやすくなる便利な機能拡張11選:ライフハッカー 日本版
‎ウェブ閲覧を快適に:App Store ストーリー

【関連リンク】
機能拡張を入手して iPhone の Safari をカスタマイズする:Apple サポート・・・拡張機能の追加の仕方から設定方法までがまとめられています。

【関連記事】
iOS15以降のSafariでジェスチャー機能を使えるようにする拡張機能「Svadilfari」(追記あり)
iOS15以降のSafariでPCブラウザのように検索エンジン切り替えれる拡張「xSearch」
タグ「Safari」・・・上記以外の Safari 関連の記事が見られます。
タグ「拡張機能」・・・拡張機能関連の記事が見られます。

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
小牧市長のレイプ告発記事

小牧市長のレイプ問題200人以上の職員のパワハラもみ消し不正な図書館建設に抗議します!

管理者のプロフィール
Twitterアイコン名前(ハンドルネーム)
「Kyu3」

➡️ プロフィール(Profile)
記事検索
ギャラリー
  • 桃花台線建設の責任は愛知県にある!なのに奴らと来たら撤去費総額を隠す始末
  • クイックスタートを使ったiPhone移行の備忘録
  • 四つ折りピザを食べた感想
  • 四つ折りピザを食べた感想
  • 最近気に入ってるベトナム・サンドイッチ「バインミー」
  • 最近気に入ってるベトナム・サンドイッチ「バインミー」
  • 最近気に入ってるベトナム・サンドイッチ「バインミー」
  • PCブラウザのみで映画やドラマで流れる曲名をチェックする方法
  • ネトフリ・アマプラで配信中のお薦め映画『ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密』
  • 動物好きの小さなお子さんにお薦め!ネトフリアニメ「こちら、どうぶつたんていきょく」
  • 動物好きの小さなお子さんにお薦め!ネトフリアニメ「こちら、どうぶつたんていきょく」
  • OpenStreetMap が使える便利なアプリ「Organic Maps」(追記あり)
  • OpenStreetMap が使える便利なアプリ「Organic Maps」(追記あり)
  • OpenStreetMap が使える便利なアプリ「Organic Maps」(追記あり)
  • OpenStreetMap が使える便利なアプリ「Organic Maps」(追記あり)
  • Amazonで「にこスマ」の整備済み中古iPhone 12 Miniを買ってみた
  • Amazonで「にこスマ」の整備済み中古iPhone 12 Miniを買ってみた
  • Amazonで「にこスマ」の整備済み中古iPhone 12 Miniを買ってみた
  • Amazonで「にこスマ」の整備済み中古iPhone 12 Miniを買ってみた
  • Amazonで「にこスマ」の整備済み中古iPhone 12 Miniを買ってみた