日本で人気のあるポッドキャスト番組のジャンルの1つに「英語学習」があります。…と言うことで今回は、英語学習関連のお薦めポッドキャスト番組を3つ紹介します。
【目次】
最初に紹介するのは、何と言っても「バイリンガルニュース」。Apple Podcast のランキングで常に上位をキープする人気ポッドキャストで、毎回さまざまなニュースをマミさんは日本語で、マイケルさんは英語で紹介し、それぞれについて話すと言う形式の番組です。
加えて番組の文字起こしが見られたり、クイズや英語エッセイが見られる公式アプリが iPhone・iPad・Mac・Android 用に用意されていたりと、英語学習コンテンツが充実しているのも魅力の1つで、そう言った充実ぶりが人気の秘密と言えるでしょう。
ただ私個人は英語学習用と言うより、番組で毎回取り上げられるニュースとそれに対するお二人の意見を聞くのが面白く、それが理由で聴き続けています。
・バイリンガルニュース公式サイト
・バイリンガルニュース公式サイトのアプリ紹介ページ
・バイリンガルニュースの旧・公式サイト・・・こちらでは各回が視聴できます。
・バイリンガルニュース:Apple Podcast
・バイリンガルニュース:Spotify
最新回とお薦めの特別編(ゲスト回)↓↓
次に紹介する番組は「UK vs US: Fancy an English Battle?」。イギリス育ちのタレント・ハリー杉山さんとアメリカ育ちのクリエイター・シンガーソングライターのジェニーさんによるポッドキャストで、イギリス英語とアメリカ英語の違いを学べる番組です。
シーズン1は毎回様々な状況を設定し、そう言った状況でよく使われる単語やフレーズを学ぶと言う形式でした。一方現在放送されてるシーズン2は毎回話題のニュースを取り上げ、それについて話すと言う形式です。個人的にはシーズン2の方が時事性もあって面白いと思います。
・UK vs US: Fancy an English Battle?:SPINEAR・・・番組公式サイト。こちらで各回が視聴できます。
・ハリー杉山:TAKEOFF INC・・・所属事務所のハリー杉山さんの公式ページ。各種SNSリンクあり。
・JENNI:UUUM・・・所属事務所のジェニーさんの公式ページ。各種SNSリンクあり。
・UK vs US: Fancy an English Battle?:Apple Podcast
・UK vs US: Fancy an English Battle?:Spotify
最新回とおすすめ回↓↓
最後に紹介する番組は「英語の語源が身につくラジオ」。慶應義塾大学で英語史の教授をしている堀田隆一さんによるポッドキャストで、現在使われてる英語の単語やフレーズの成り立ちや変遷などについて教えてくれる番組です。
実は今回この記事を書くきっかけとなったのは、この番組です。英語学習的に自分はこの番組が一番役に立ってると感じています。なので是非この番組を紹介したいと思い、今回こう言った記事を書いた次第です。
学校や教材では英語の単語やフレーズは、それがあたかも普遍的・絶対的なものであるかのように語られます。それは「人に教える」と言う観点で、仕方ないことかもしれませんが。
しかし英語も言語である以上当然変化してきましたし、今も変化し続けています。また他の言語からも影響を受けており、日本語に外来語が様々な形で存在するように、英語にも様々な言語由来の単語が存在しています。こう言ったことを知ると英語をより深く理解できるだけでなく、英語を画一的なものとして捉えず、柔軟に捉えることができると思うのです。その結果片ひじはらずに英語が使えるようになると思います。
…と言う訳で「英語の語源が身につくラジオ」、すごくお薦めです!
ただ残念なことにこの番組は上記の2つとポッドキャストと異なり、「Voicy」と言うアプリか Voicy のWEBサイトでしか視聴できません。他の番組のように様々なプラットフォームで聞けると良いのですが…。
しかしこの番組を聞くだけでも Voicy を入れる価値があると思うので、もし興味ある方は Voicy をインストールして聞いてみてはいかがでしょう?
・英語の語源が身につくラジオ:Voicy
・堀田 隆一:慶應義塾研究者情報データベース
・Voicy 公式サイト・・・アプリのダウンロードリンクはこちらにあります。
お薦め回↓↓
以下は上記で紹介した3つの番組のうち、2つの番組の紹介回をまとめたプレイリストです。こちらで連続してまとめて聞く事ができます。良かったら使って下さい。
【関連記事】
・映画紹介&レビューのお薦めポッドキャスト番組3選
・各国事情や世界情勢が知れるお薦めポッドキャスト番組3選
・カテゴリ「ポッドキャスト」・・・上記以外のポッドキャスト関連記事が見られます。
文章の一部を削除・修正しました。
紹介回のプレイリストを追加しました。
【目次】
- バイリンガルニュース
- UK vs US: Fancy an English Battle?
- 英語の語源が身につくラジオ
- 紹介回プレイリスト
1. バイリンガルニュース
最初に紹介するのは、何と言っても「バイリンガルニュース」。Apple Podcast のランキングで常に上位をキープする人気ポッドキャストで、毎回さまざまなニュースをマミさんは日本語で、マイケルさんは英語で紹介し、それぞれについて話すと言う形式の番組です。
加えて番組の文字起こしが見られたり、クイズや英語エッセイが見られる公式アプリが iPhone・iPad・Mac・Android 用に用意されていたりと、英語学習コンテンツが充実しているのも魅力の1つで、そう言った充実ぶりが人気の秘密と言えるでしょう。
ただ私個人は英語学習用と言うより、番組で毎回取り上げられるニュースとそれに対するお二人の意見を聞くのが面白く、それが理由で聴き続けています。
・バイリンガルニュース公式サイト
・バイリンガルニュース公式サイトのアプリ紹介ページ
・バイリンガルニュースの旧・公式サイト・・・こちらでは各回が視聴できます。
・バイリンガルニュース:Apple Podcast
・バイリンガルニュース:Spotify
最新回とお薦めの特別編(ゲスト回)↓↓
2. UK vs US: Fancy an English Battle?
次に紹介する番組は「UK vs US: Fancy an English Battle?」。イギリス育ちのタレント・ハリー杉山さんとアメリカ育ちのクリエイター・シンガーソングライターのジェニーさんによるポッドキャストで、イギリス英語とアメリカ英語の違いを学べる番組です。
シーズン1は毎回様々な状況を設定し、そう言った状況でよく使われる単語やフレーズを学ぶと言う形式でした。一方現在放送されてるシーズン2は毎回話題のニュースを取り上げ、それについて話すと言う形式です。個人的にはシーズン2の方が時事性もあって面白いと思います。
・UK vs US: Fancy an English Battle?:SPINEAR・・・番組公式サイト。こちらで各回が視聴できます。
・ハリー杉山:TAKEOFF INC・・・所属事務所のハリー杉山さんの公式ページ。各種SNSリンクあり。
・JENNI:UUUM・・・所属事務所のジェニーさんの公式ページ。各種SNSリンクあり。
・UK vs US: Fancy an English Battle?:Apple Podcast
・UK vs US: Fancy an English Battle?:Spotify
最新回とおすすめ回↓↓
3. 英語の語源が身につくラジオ
最後に紹介する番組は「英語の語源が身につくラジオ」。慶應義塾大学で英語史の教授をしている堀田隆一さんによるポッドキャストで、現在使われてる英語の単語やフレーズの成り立ちや変遷などについて教えてくれる番組です。
実は今回この記事を書くきっかけとなったのは、この番組です。英語学習的に自分はこの番組が一番役に立ってると感じています。なので是非この番組を紹介したいと思い、今回こう言った記事を書いた次第です。
学校や教材では英語の単語やフレーズは、それがあたかも普遍的・絶対的なものであるかのように語られます。それは「人に教える」と言う観点で、仕方ないことかもしれませんが。
しかし英語も言語である以上当然変化してきましたし、今も変化し続けています。また他の言語からも影響を受けており、日本語に外来語が様々な形で存在するように、英語にも様々な言語由来の単語が存在しています。こう言ったことを知ると英語をより深く理解できるだけでなく、英語を画一的なものとして捉えず、柔軟に捉えることができると思うのです。その結果片ひじはらずに英語が使えるようになると思います。
…と言う訳で「英語の語源が身につくラジオ」、すごくお薦めです!
ただ残念なことにこの番組は上記の2つとポッドキャストと異なり、「Voicy」と言うアプリか Voicy のWEBサイトでしか視聴できません。他の番組のように様々なプラットフォームで聞けると良いのですが…。
しかしこの番組を聞くだけでも Voicy を入れる価値があると思うので、もし興味ある方は Voicy をインストールして聞いてみてはいかがでしょう?
・英語の語源が身につくラジオ:Voicy
・堀田 隆一:慶應義塾研究者情報データベース
・Voicy 公式サイト・・・アプリのダウンロードリンクはこちらにあります。
お薦め回↓↓
4. 紹介回プレイリスト
以下は上記で紹介した3つの番組のうち、2つの番組の紹介回をまとめたプレイリストです。こちらで連続してまとめて聞く事ができます。良かったら使って下さい。
【関連記事】
・映画紹介&レビューのお薦めポッドキャスト番組3選
・各国事情や世界情勢が知れるお薦めポッドキャスト番組3選
・カテゴリ「ポッドキャスト」・・・上記以外のポッドキャスト関連記事が見られます。
【追記(2021年11月24日)】
文章の一部を削除・修正しました。
【追記 その2(2022年1月27日)】
紹介回のプレイリストを追加しました。