(この記事のカバー画像は、こちらの写真を使用しています。Kamil S さん感謝!)

※. 接着剤の問題なのか使用時の熱の問題なのか、はたまた私が使ってるケースの問題なのかは分かりませんが、この製品はしばらく使ってるとはがれてしまうことが分かりました。なので、記事を書きましたが、正直お薦めできません。詳しくは「追記」をご覧下さい。

Touch ID が良過ぎて、未だに iPhone 8 を使い続けています。😅

…でも新しい iPhone に買い替えたいなと思うことはあるにはあるんですよねぇ〜。「超広角カメラ」とか「バッテリー 0(ゼロ)でも使える Apple Pay」とかうらやましいですし。

そんなうらやましいなと思う機能の1つが「MagSafe 対応」。


Photo by HS You (CC BY-ND 2.0)

こんな感じで背面にバッテリーくっつけることができるので、便利ですから。

…と言うことで、今回「iPhone 8 も MagSafe 化できるメタルリング」と言うのを買いました。ケースの上に貼り付けて試したのですが、無事 MagSafe 化できました!



ちなみに貼り付けたケースは以下のケースです。



あと iPhone 8 の Qi 用コイル(Qi 充電器がある部分)は、本体の中央部分になります。これについては、以下の記事が参考になると思います。



ちなみに言葉でリングの接着場所を説明すると、リング上端がわずかにリンゴ🍎マークにかかるくらいの場所でしょうか。

あとモバイルバッテリーはこちらを買いました。スタンドにもなるし、結構お薦めです。



【関連記事】
持った感触がすごく良い!使用の満足度が高いiPhone用防水耐衝撃ケース「Catalyst」レビュー
KYOKAのiPhone 7&8用 格安防水・耐衝撃ケースレビュー
カテゴリ「iPhone」・・・上記以外の iPhone 関連記事が見られます。


【追記(2022年10月16日)】


上記の MagSafe 化できるリングとモバイルバッテリーを数日使ってみたのですが、少し問題があることが分かりました。

まずはリングに付いてる接着剤について。結構しっかり接着するので問題ないかなと思っていたのですが、Qi 充電だとモバイルバッテリーも iPhone 本体も熱を持つためか、長時間充電してたらはがれてしまいました。😅

その後より接着力のある接着剤を使用して試してるのですが、今のところそちらでは問題が起きていません。

<追記(2023年1月21日)>
結局強力な接着剤を使ってもはがれてしまいました。私の使ってるケースの問題かもしれませんが、この製品はあまりお薦めできないなと思いました。たぶん他の MagSafe 対応になるリングも、同じだと思います。


なので、ひょっとしたら 強力の接着剤が必要かもしれません。

次にもう一つ熱の問題について。先日 Qi 充電しながら写真や動画を撮影していたところ、iPhone に「高温注意」と表示され、iPhone の動作が不安定になり、かつ操作ができなくなりました。



なので、Qi 充電しながら重たい動作(写真や動画の撮影等々)は避けた方が良いかもしれません。

あと上記のモバイルバッテリーは Qi 充電の他に、USB Type-C ポートに Lightning ケーブルをつなぐことでも充電できます。これだとあまり iPhone 本体の熱が上がらず、かつ充電速度も速いです。

もともと私が iPhone 8 を MagSafe 対応にして Qi 充電対応のモバイルバッテリーを購入した理由は「モバイルバッテリーといっしょに Lightning ケーブルを持って行くのが嫌だから(持って行くのを忘れることが多いので)」だったのですが、結局ケーブルを持って行くのが一番良いのでは…と言う結果に…😅

…とは言え、iPhone 本体とバッテリーを MagSafe で固定することはできるので、MagSafe 化したこと自体は良かったと思いますが、もし上記のリングやモバイルバッテリーを使う際は、上記の内容に注意して下さい。




Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
小牧市長のレイプ告発記事

小牧市長のレイプ問題200人以上の職員のパワハラもみ消し不正な図書館建設に抗議します!

管理者のプロフィール
Twitterアイコン名前(ハンドルネーム)
「Kyu3」

➡️ プロフィール(Profile)
記事検索
ギャラリー
  • 名古屋港の花火を見るのにミッドランドスクエアはちょっとオススメ!プレミアムな体験も
  • 名古屋港の花火を見るのにミッドランドスクエアはちょっとオススメ!プレミアムな体験も
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • OpenFit 2はオープンイヤーとしては良いけど。OpenRun Pro 2には敵わない!
  • OpenFit 2はオープンイヤーとしては良いけど。OpenRun Pro 2には敵わない!
  • NotebookLM使って10回ほどポッドキャスト配信してみた感想
  • NotebookLM使って10回ほどポッドキャスト配信してみた感想
  • NotebookLM使って10回ほどポッドキャスト配信してみた感想
  • NotebookLM使って10回ほどポッドキャスト配信してみた感想
  • ポッドキャストはじめました!
  • 5月はカゲロウの季節?色んな所で目撃します
  • NotebookLMでブログ記事をポッドキャスト化したら、ただただ「すごい!」のひと言!