(※. この記事は、2022年6月に書いたこちらの記事を移植したものです。)
先日ディズニープラスで「私ときどきレッサーパンダ」を見たのですが、私的にはちょっとイマイチでした…😅
まず良かった点を先に挙げると、良かったのは CG。冒頭の料理シーンの料理はとてもリアルで良かったですし、序盤巨大レッサーパンダに変身してしまった主人公がビルの隙間を通るシーンは、毛の感じがとても生々しく「さすがピクサー!」と言った感じでした。
ただ良かったのは、私的にはこれくらい。😅
まずピクサー作品は基本子供向けだと思いますが、大人が見てもそれなりに楽しめる作品と言うのが、これまでの私の感想でした。しかしこの作品は内容や演出全般がかなり子供っぽく、大人が見て楽しめる作品ではないなと言う感じでした。
例えば冒頭の登場人物の紹介シーン。予告編映像ならこれで良いと思うのですが、本編ならもう少しちゃんと登場人物を紹介した方が良いのではと…。
あと女性の第二次性徴を描いた作品と言うのは分かったのですが、展開に違和感を感じるところが多く…。特にラストの巨大化シーンは「さすがにそれは…」と感じてしまいました。😅
それとこれは穿(うが)った見方だと分かってるのですが、昨今中国の影響が映画界でも強くなり、こう言う中国人を主人公にした作品を見るとどうしても「中国受けを狙った作品なんだろうなぁ〜」と感じてしまい、自分的にはあまり楽しめなくなってしまい…。
その点でも私的には、ちょっとイマイチでした。ただこれは穿った見方だと自分自身も分かってはいるのですが…😅
【関連記事】
・ポッドキャストを題材にしたドラマ、ポッドキャストが元になったドラマ
・2022年下半期に観て面白かった映画・ドラマ・アニメ ベスト10 + 年間ベスト10
・タグ「ディズニープラス」・・・この記事以外のディズニープラス関連記事が見られます。
先日ディズニープラスで「私ときどきレッサーパンダ」を見たのですが、私的にはちょっとイマイチでした…😅
まず良かった点を先に挙げると、良かったのは CG。冒頭の料理シーンの料理はとてもリアルで良かったですし、序盤巨大レッサーパンダに変身してしまった主人公がビルの隙間を通るシーンは、毛の感じがとても生々しく「さすがピクサー!」と言った感じでした。
ただ良かったのは、私的にはこれくらい。😅
まずピクサー作品は基本子供向けだと思いますが、大人が見てもそれなりに楽しめる作品と言うのが、これまでの私の感想でした。しかしこの作品は内容や演出全般がかなり子供っぽく、大人が見て楽しめる作品ではないなと言う感じでした。
例えば冒頭の登場人物の紹介シーン。予告編映像ならこれで良いと思うのですが、本編ならもう少しちゃんと登場人物を紹介した方が良いのではと…。
あと女性の第二次性徴を描いた作品と言うのは分かったのですが、展開に違和感を感じるところが多く…。特にラストの巨大化シーンは「さすがにそれは…」と感じてしまいました。😅
それとこれは穿(うが)った見方だと分かってるのですが、昨今中国の影響が映画界でも強くなり、こう言う中国人を主人公にした作品を見るとどうしても「中国受けを狙った作品なんだろうなぁ〜」と感じてしまい、自分的にはあまり楽しめなくなってしまい…。
その点でも私的には、ちょっとイマイチでした。ただこれは穿った見方だと自分自身も分かってはいるのですが…😅
【関連記事】
・ポッドキャストを題材にしたドラマ、ポッドキャストが元になったドラマ
・2022年下半期に観て面白かった映画・ドラマ・アニメ ベスト10 + 年間ベスト10
・タグ「ディズニープラス」・・・この記事以外のディズニープラス関連記事が見られます。