今朝 macOS Ventura を 13.4 から 13.4.1 にアップデートしたところ、以下の「変換エンジンプログラムの起動に失敗しました。新しい Google 日本語入力を利用するためにコンピュータを再起動してください。」と言うアラートが表示され、Google 日本語入力が使用できなくなりました。
Google 日本語入力のアラート↓↓

アラートに「再起動して」とあるので OS を再起動してみましたが、再起動後もこのアラートが表示され使用できず。さらに Google 日本語入力 を上書きインストールしてみましたが、それでもダメでした。🥲
仕方なくネットで検索し以下のブログ記事に書かれてる内容(開発版の Google 日本語入力をインストール)を実行したところ、無事使用可能になりました。
参照したブログ記事↓↓
開発版 Google 日本語入力ダウンロードページ↓↓
ただこのやり方で必ず解決するかと言うと、そうではないようです。Twitter で同様の問題をツイートしてる方がいたのでこのやり方(開発版のインストール)をリプライしたところ、その方はこのやり方でもダメだったとのこと。😅
上記の Twitter でのやり取り↓↓
ちなみにその他のやり方としては、一旦 Google 日本語入力を削除してから再インストールすると、使えるようになった人もいるようです。ちなみにこの方は 13.4 アップデート時にこの問題が起きたそうです。
上記のツイート↓↓
ただ再インストールでも問題が起きるケースも。以下の方によると再インストールの際インストーラーの「有効にする」が半透明のままになっていて有効にできない問題が起こったそうです。
しかしその対処法もツイートされてました。それによると以下のやり方をすると、問題なく Google 日本語入力がインストールできるそうです。
上記の方のツイート↓↓
ちなみに上記の方は昨年末(2022年11月)にこのツイートをしてるので、おそらく 13.0 のメジャーアップデート時にこの問題が起きたのではないかと思われます。
mac OS 13 Ventura のバージョン履歴↓↓
このように問題は同じでも発生した OS のバージョンはさまざま。解決法もさまざま。OS のアップデートがきっかけなのは間違いないでしょうが、まだ謎の多い不具合だなと思います。😅
<追記 その1(2023年6月24日)>
この問題さらに調べたところ、macOS 13 以前にも起こっていたようです。参照した Google サポートページの同様の内容は 2021年に書かれたものでしたし、さらにそのページの質問に回答されてた方が引用していたブログ記事は 2015年のものでした。どうも昔から起きてる問題のようです。
Google ヘルプページ↓↓
上記のヘルプページで引用されてた記事↓↓
ちなみに上記のブログ記事によると、一旦 Google 日本語入力を削除(アンインストール)→ 再インストール後に Google 日本語入力の設定の「ログイン時に変換エンジンプログラムを起動する」にチェックを入れると直るはず…とのこと。
あと Google 日本語入力のヘルプページにアンインストールの仕方が書かれていたので、以下にリンクを掲載しておきます。それによると macOS の場合(リンク先記事では「Mac OSX」となっていますが、やり方は同じです)、「アプリケーション」フォルダ内の「Google 日本語入力」フォルダ内にアンインストーラーが入ってるので、それをダブルクリックで実行するとアンインストールできるそうです。
Google 日本語入力のヘルプページ↓↓
<追記 その2(2023年7月12日)>
今朝 macOS のアップデートが来たのでアップデートしたところ、再びこの問題が発生しました。😭
そこで開発版を上書きインストールしてみましたが、アラートが消えず。続けてそれならと正式版を上書きインストールしてみましたが、そちらもダメでした。
そこで正式版を一旦アンインストーラーで削除したのちインストールし直したら、再び使えるようになりました。
ただこれも一時的だったようで。しばらく問題なく使えてたのですが、時間が経つと入力中にフリーズし「変換エンジンプログラムが反応していません。このアプリケーションを再起動してください」と言うアラートが表示されるようになりました。
アラートのスクリーンショット↓↓

なので現在は使用を止め、別の IME(かわせみ3)を使っています。
ちなみに今回の OS アップデート(13.4.1 (a))には、適用後に一部のWebサイトが利用できなくなる不具合が確認されたそうで、現在は配信が停止されています。
この特定のWebサイトが利用できなくなることが今回の問題の原因なのか、それとも別の原因があるのか分かりませんが。OS がアップデートされるたびに問題が起こるのはたまったものではないので、早く何とかしてもらいたいです。😭
<追記 その3(2023年7月12日)>
上記の Appleチャンネルの記事にセキュリティアップデートを削除する方法が書かれていたのでその方法で削除したところ、再び Google 日本語入力が問題なく使えるようになりました。
まだ試してる時間が短いため、再び使用不能になる可能性はありますが。やはり原因はアップデートにあるようです。
<追記 その4(2023年7月13日)>
一旦取り下げられたアップデートが再公開されたので、早速アップデートしてみました。まだ試したのは短時間ですが、Google 日本国入力はとりあえず問題なく使えています。
ここから推測するに、特定のサイトにアクセスできなくなる「13.4.1 (a)」では、Google 日本語入力がデータ送るサーバーにアクセスできず。その結果フリーズしてしまってたのなかなと。その問題が「13.4.1 (c)」では解消されたので、問題なく使えてるのかなと。
【アフィリエイト広告】
【関連リンク】
・Google 日本語入力 公式サイト
・M2 MacBook AirでGoogle日本語入力が有効にできない時の応急処置【MacOS Ventura】:とまじ庵
【関連記事】
・iPadとMacでバッテリーが一定以上充電されなくなる不具合の解消法
・ 「WirelessImporterDaemon」を削除する方法
・上記以外の「不具合」関連記事が見られます。
・カテゴリ「Mac」
Google 日本語入力のアラート↓↓

アラートに「再起動して」とあるので OS を再起動してみましたが、再起動後もこのアラートが表示され使用できず。さらに Google 日本語入力 を上書きインストールしてみましたが、それでもダメでした。🥲
仕方なくネットで検索し以下のブログ記事に書かれてる内容(開発版の Google 日本語入力をインストール)を実行したところ、無事使用可能になりました。
参照したブログ記事↓↓
開発版 Google 日本語入力ダウンロードページ↓↓
ただこのやり方で必ず解決するかと言うと、そうではないようです。Twitter で同様の問題をツイートしてる方がいたのでこのやり方(開発版のインストール)をリプライしたところ、その方はこのやり方でもダメだったとのこと。😅
上記の Twitter でのやり取り↓↓
ありがとうございます!
— エナミコウジ@RaiseTech代表 | 自走力を鍛え上げるエンジニアリングスクール (@koujienami) June 22, 2023
開発版でもダメだったんですよね……アンインストールしてからやったりもしたんですけど、完全にダメでした。
ちなみにその他のやり方としては、一旦 Google 日本語入力を削除してから再インストールすると、使えるようになった人もいるようです。ちなみにこの方は 13.4 アップデート時にこの問題が起きたそうです。
上記のツイート↓↓
削除して再インストール・再起動したら動きました。単にファイルが壊れていたようです。
— 千葉ゴロー(Goro Chiba) (@chiba_goro) May 21, 2023
ただ再インストールでも問題が起きるケースも。以下の方によると再インストールの際インストーラーの「有効にする」が半透明のままになっていて有効にできない問題が起こったそうです。
しかしその対処法もツイートされてました。それによると以下のやり方をすると、問題なく Google 日本語入力がインストールできるそうです。
- システム設定アプリの [ キーボード >テキスト入力 ] で Google 日本語入力を削除。
- アクティビティモニタで GoogleJapaneseInput を強制停止。
- [ MacintoshHD >ライブラリ >InputMethods ] にある GoogleJapaneseInput.app を削除。
- 再インストール。
上記の方のツイート↓↓
うちの環境で成功した手順は、
— 堀 正岳 @ めほり (@mehori) November 5, 2022
1) アクティビティモニタで https://t.co/9dAP7vBBTR をさがして強制停止
2) MacintoshHD / ライブラリ / InputMethods にある https://t.co/9dAP7vBBTR を削除
3) 再インストール
これでようやく「有効にする」が可能になりました pic.twitter.com/O3dFUtCjWg
ひとつ忘れてた! 再インストール前にGoogle日本語入力を「システム設定 → キーボード → テキスト入力」のパネルをつかって削除しておくのもやっておきます
— 堀 正岳 @ めほり (@mehori) November 5, 2022
これでゼロからのインストールになります。前後してしまったのでブログではちゃんと書いておこう(笑)
ちなみに上記の方は昨年末(2022年11月)にこのツイートをしてるので、おそらく 13.0 のメジャーアップデート時にこの問題が起きたのではないかと思われます。
mac OS 13 Ventura のバージョン履歴↓↓
このように問題は同じでも発生した OS のバージョンはさまざま。解決法もさまざま。OS のアップデートがきっかけなのは間違いないでしょうが、まだ謎の多い不具合だなと思います。😅
<追記 その1(2023年6月24日)>
この問題さらに調べたところ、macOS 13 以前にも起こっていたようです。参照した Google サポートページの同様の内容は 2021年に書かれたものでしたし、さらにそのページの質問に回答されてた方が引用していたブログ記事は 2015年のものでした。どうも昔から起きてる問題のようです。
Google ヘルプページ↓↓
上記のヘルプページで引用されてた記事↓↓
ちなみに上記のブログ記事によると、一旦 Google 日本語入力を削除(アンインストール)→ 再インストール後に Google 日本語入力の設定の「ログイン時に変換エンジンプログラムを起動する」にチェックを入れると直るはず…とのこと。
あと Google 日本語入力のヘルプページにアンインストールの仕方が書かれていたので、以下にリンクを掲載しておきます。それによると macOS の場合(リンク先記事では「Mac OSX」となっていますが、やり方は同じです)、「アプリケーション」フォルダ内の「Google 日本語入力」フォルダ内にアンインストーラーが入ってるので、それをダブルクリックで実行するとアンインストールできるそうです。
Google 日本語入力のヘルプページ↓↓
<追記 その2(2023年7月12日)>
今朝 macOS のアップデートが来たのでアップデートしたところ、再びこの問題が発生しました。😭
そこで開発版を上書きインストールしてみましたが、アラートが消えず。続けてそれならと正式版を上書きインストールしてみましたが、そちらもダメでした。
そこで正式版を一旦アンインストーラーで削除したのちインストールし直したら、再び使えるようになりました。
ただこれも一時的だったようで。しばらく問題なく使えてたのですが、時間が経つと入力中にフリーズし「変換エンジンプログラムが反応していません。このアプリケーションを再起動してください」と言うアラートが表示されるようになりました。
アラートのスクリーンショット↓↓

なので現在は使用を止め、別の IME(かわせみ3)を使っています。
ちなみに今回の OS アップデート(13.4.1 (a))には、適用後に一部のWebサイトが利用できなくなる不具合が確認されたそうで、現在は配信が停止されています。
この特定のWebサイトが利用できなくなることが今回の問題の原因なのか、それとも別の原因があるのか分かりませんが。OS がアップデートされるたびに問題が起こるのはたまったものではないので、早く何とかしてもらいたいです。😭
<追記 その3(2023年7月12日)>
上記の Appleチャンネルの記事にセキュリティアップデートを削除する方法が書かれていたのでその方法で削除したところ、再び Google 日本語入力が問題なく使えるようになりました。
既に緊急セキュリティ対応をインストールし、利用しているWebサイトで問題が発生している場合は、各OSのシステム設定アプリの[一般] → [情報] → [バージョン]から緊急セキュリティ対応パッチを削除することも可能で、不具合に遭われている方は試してみてください。
※. Appleチャンネルの『WebKitのゼロデイ脆弱性を修正する緊急セキリティ対応「macOS 13.4.1 (a)、iOS/iPadOS 16.5.1 (a)」適用後に一部のWebサイトが利用できなくなる不具合が確認され、Appleが配信を停止。』から引用
まだ試してる時間が短いため、再び使用不能になる可能性はありますが。やはり原因はアップデートにあるようです。
<追記 その4(2023年7月13日)>
一旦取り下げられたアップデートが再公開されたので、早速アップデートしてみました。まだ試したのは短時間ですが、Google 日本国入力はとりあえず問題なく使えています。
ここから推測するに、特定のサイトにアクセスできなくなる「13.4.1 (a)」では、Google 日本語入力がデータ送るサーバーにアクセスできず。その結果フリーズしてしまってたのなかなと。その問題が「13.4.1 (c)」では解消されたので、問題なく使えてるのかなと。
【アフィリエイト広告】
【関連リンク】
・Google 日本語入力 公式サイト
・M2 MacBook AirでGoogle日本語入力が有効にできない時の応急処置【MacOS Ventura】:とまじ庵
【関連記事】
・iPadとMacでバッテリーが一定以上充電されなくなる不具合の解消法
・ 「WirelessImporterDaemon」を削除する方法
・上記以外の「不具合」関連記事が見られます。
・カテゴリ「Mac」