2024年1月4日、名古屋駅前で Vivaldi Browser と「ビバ丼」こと Vivaldi Social(Vivaldi 社が運営する Mastodon)のオフ会が開催されたので行ってきました!
Vivaldi Social のリンク↓↓
今回は上記に加え、普段 Vivaldi Social と Audon(Mastodon アカウントで使える音声配信サービス)などを使って配信されてる音声番組「おうどんラジオ」の方々も来られるとのこと。
おうどんラジオの YouTube ページ↓↓
「Vivaldi & Vivaldi Social ユーザーで『おうどんラジオ』のリスナーである私は、この回に行かない訳にはいかない!しかも私が住んでる名古屋圏での開催。これは絶対行かない訳にはいかない!!」と意気揚々、普段 Vivaldi Social や Twitter で猫アイコンを使ってると言うことで、猫耳付けた仮装までして出かけました!ヽ😺ノ
当日付けていった猫耳↓↓

実は今回が私の人生初のオフ会参加!実際参加される人に会うまではちょっと不安でしたが。皆さん優しくて面白い方たちばかりで、オフ会は本当楽しかったです♪
参加された方、あと今回のオフ会を主催してくれた nena さんには感謝の気持ちでいっぱいです。ほんとありがとうございました!ヽ😆ノ
以下は実際のオフ会のレポートです。人生初のオフ会と言うことで、具体的にオフ会がどう言うものか分からずだったのですが。
まずは皆さんが持ち寄ったお菓子や各地の名産物。あとお酒などなど。
机の上に置かれた沢山のお菓子↓↓

これはあくまで一部。この机以外にも置いてあったので、実際にはこの3・4倍くらい色んな食べ物があったかと。なのでこれだけでもかなりお腹いっぱい状態でした!w 😅
個人的にすごく美味しかったのが奈良の方から来られた方が買ってきたこの「柿の葉寿司」(と後に出てくるケーキとピザ)。めっちゃ美味しかったです♪
柿の葉寿司↓↓

そしてオフ会当日が「おうどんラジオ」パーソナリティーのダンボールさんが二十歳の誕生日とのことで、nena さんがケーキも用意されてました。
ダンボールさんの誕生日ケーキ↓↓

このケーキ、ダンボールさんのアイコンがめっちゃよく描けてるし。味もめっちゃ美味しかったです♪
最後に Vivaldi のオフ会…と言うか。Opera からの伝統と言うか。Vivaldi 社からのピザも頂きました。こちらもめっちゃ美味しかったです♪
Vivaldi 社におごってもらったピザ↓↓

Vivaldi についての歓談時のホワイトボード↓↓
(※. ちなみに Vivaldi マスコット「トニー」はダンボールさんが描きました。)

Vivaldi & Vivaldi Social のオフ会と言うことで。Vivaldi についての歓談も行われました。まずは Vivaldi Browser をどうやって知ったのかや、元々どのブラウザを使っていて、そこからなぜ Vivaldi に移行したのか等々。
ここで興味深かったのは、Vivaldi Social を知って(あるいは使って)、そこから Vivaldi Brwoser を使うようになったと答えてた方が結構いたこと。
Twitter でもときどきそう言ってる方がおられるので、Vivaldi Social はやはり一定程度、Vivaldi Browser のユーザー増加に貢献してると思います。
あと Vivaldi の改善点について。ここで挙げられた中に翻訳機能があって「やっぱりなぁ〜」と思いました。😅
Vivaldi の翻訳機能は精度は悪くないものの。日本語に翻訳すると結構な割合いで変な文字が大量に表示される等の不具合があって…。
一応フォーラム経由で報告はしているものの。なにぶん他社(Lingvanex 社)の仕組みを使ってるので、いろいろ難しい点もあるようです。😅
当該の Vivaldi フォーラムのトピック↓↓
ただ Twitter でも翻訳機能を Dis ってるものは時々見かけますし。それによって「使うのをやめた」と言ってる方もおられるので。翻訳機能に関しては、是非この不具合を何とかしてもらいたいなと思いますし、何とかした方が良いと思います。😅
最後にもう1度、今回のオフ会を主催してくれた nena さんに感謝!!あと今オフ会には来られませんでしたが、ピザ送ってくれた kaoritter さんおよび Vivaldi 社の方々にも感謝!!そしてオフ会に参加された方々全員に感謝!!ヽ😆ノ
そして以下は最後に皆で書いた寄せ書きと集合写真です。その下には他の方々が書いたこのオフ会のレポートのリンクもまとめています。もし興味があればそちらの方も見てみてはいかがでしょう?
寄せ書き↓↓

集合写真↓↓
(※. 写真は教授さんが撮影してくれました!教授さんにも感謝!!)
【ビバ丼名古屋オフ会 2024 レポートまとめ】
・ビバ丼名古屋オフ2024に参加しました!:インターネットの片隅に
・2024年1月4日 〜5日、名古屋にて:Bagapo's life
・m-ushi さんのビバ丼名古屋オフ2024 レポート…:Vivaldi Social
・#ビバ丼名古屋オフ2024 観測ログ:Vivaloidよ電子の海は快適か?
・#ビバ丼オフ in 名古屋2024 参加レポート:articles
・大名古屋小旅行記:articles
・へたれんさんの "お礼すらまだだったのでお礼だけでも!! 先日行われた #ビバ丼名古屋オフ2024":Vivaldi Social
・ビバ丼名古屋オフ2024 レポ - でもでもの雑記
・ビバ丼名古屋オフ2024に北海道から参加してみた(前編) - かすまるのブログ
・ビバ丼名古屋オフ2024に北海道から参加してみた(後編) - かすまるのブログ
・Vivaldi Social 初のオフ会 #ビバ丼名古屋オフ2024 が開催されました | Vivaldi Browser・・・Vivaldi 公式ブログのオフ会まとめ記事。
(※. こちらは随時追加して行きます。)
なお当日および2日目・3日目(!?)のオフ会に関する Vivaldi Social の投稿は、以下のリンク先で見られます。
・#ビバ丼名古屋オフ2024:Vivaldi Social
【追記(2024年1月13日)】
当日の「おうどんラジオ」の公開収録の動画がアップされたので追記。
当日の「おうどんラジオ」公開収録↓↓
【関連記事】
・Vivaldiが国内3回目の公式イベント「#vivalditokyo2023」を開催!ヨンCEOも来訪!
・Vivaldiのユーザーコミュニティーに「Mastodon」が追加!
・Vivaldiユーザー交流会(オフ会)が東京と大阪で開催!
・カテゴリ「Vivaldi」・・・上記以外の Vivaldi 関連記事が見られます。
Vivaldi Social のリンク↓↓
今回は上記に加え、普段 Vivaldi Social と Audon(Mastodon アカウントで使える音声配信サービス)などを使って配信されてる音声番組「おうどんラジオ」の方々も来られるとのこと。
おうどんラジオの YouTube ページ↓↓
「Vivaldi & Vivaldi Social ユーザーで『おうどんラジオ』のリスナーである私は、この回に行かない訳にはいかない!しかも私が住んでる名古屋圏での開催。これは絶対行かない訳にはいかない!!」と意気揚々、普段 Vivaldi Social や Twitter で猫アイコンを使ってると言うことで、猫耳付けた仮装までして出かけました!ヽ😺ノ
当日付けていった猫耳↓↓

実は今回が私の人生初のオフ会参加!実際参加される人に会うまではちょっと不安でしたが。皆さん優しくて面白い方たちばかりで、オフ会は本当楽しかったです♪
参加された方、あと今回のオフ会を主催してくれた nena さんには感謝の気持ちでいっぱいです。ほんとありがとうございました!ヽ😆ノ
1. 食べ物がいっぱいオフ会!!
以下は実際のオフ会のレポートです。人生初のオフ会と言うことで、具体的にオフ会がどう言うものか分からずだったのですが。
まずは皆さんが持ち寄ったお菓子や各地の名産物。あとお酒などなど。
机の上に置かれた沢山のお菓子↓↓

これはあくまで一部。この机以外にも置いてあったので、実際にはこの3・4倍くらい色んな食べ物があったかと。なのでこれだけでもかなりお腹いっぱい状態でした!w 😅
個人的にすごく美味しかったのが奈良の方から来られた方が買ってきたこの「柿の葉寿司」(と後に出てくるケーキとピザ)。めっちゃ美味しかったです♪
柿の葉寿司↓↓

そしてオフ会当日が「おうどんラジオ」パーソナリティーのダンボールさんが二十歳の誕生日とのことで、nena さんがケーキも用意されてました。
ダンボールさんの誕生日ケーキ↓↓

このケーキ、ダンボールさんのアイコンがめっちゃよく描けてるし。味もめっちゃ美味しかったです♪
最後に Vivaldi のオフ会…と言うか。Opera からの伝統と言うか。Vivaldi 社からのピザも頂きました。こちらもめっちゃ美味しかったです♪
Vivaldi 社におごってもらったピザ↓↓

2. Vivaldi についての歓談
Vivaldi についての歓談時のホワイトボード↓↓
(※. ちなみに Vivaldi マスコット「トニー」はダンボールさんが描きました。)

Vivaldi & Vivaldi Social のオフ会と言うことで。Vivaldi についての歓談も行われました。まずは Vivaldi Browser をどうやって知ったのかや、元々どのブラウザを使っていて、そこからなぜ Vivaldi に移行したのか等々。
ここで興味深かったのは、Vivaldi Social を知って(あるいは使って)、そこから Vivaldi Brwoser を使うようになったと答えてた方が結構いたこと。
Twitter でもときどきそう言ってる方がおられるので、Vivaldi Social はやはり一定程度、Vivaldi Browser のユーザー増加に貢献してると思います。
あと Vivaldi の改善点について。ここで挙げられた中に翻訳機能があって「やっぱりなぁ〜」と思いました。😅
Vivaldi の翻訳機能は精度は悪くないものの。日本語に翻訳すると結構な割合いで変な文字が大量に表示される等の不具合があって…。
一応フォーラム経由で報告はしているものの。なにぶん他社(Lingvanex 社)の仕組みを使ってるので、いろいろ難しい点もあるようです。😅
当該の Vivaldi フォーラムのトピック↓↓
ただ Twitter でも翻訳機能を Dis ってるものは時々見かけますし。それによって「使うのをやめた」と言ってる方もおられるので。翻訳機能に関しては、是非この不具合を何とかしてもらいたいなと思いますし、何とかした方が良いと思います。😅
3. 集合写真と他の方のレポート
最後にもう1度、今回のオフ会を主催してくれた nena さんに感謝!!あと今オフ会には来られませんでしたが、ピザ送ってくれた kaoritter さんおよび Vivaldi 社の方々にも感謝!!そしてオフ会に参加された方々全員に感謝!!ヽ😆ノ
そして以下は最後に皆で書いた寄せ書きと集合写真です。その下には他の方々が書いたこのオフ会のレポートのリンクもまとめています。もし興味があればそちらの方も見てみてはいかがでしょう?
寄せ書き↓↓

集合写真↓↓
(※. 写真は教授さんが撮影してくれました!教授さんにも感謝!!)
【ビバ丼名古屋オフ会 2024 レポートまとめ】
・ビバ丼名古屋オフ2024に参加しました!:インターネットの片隅に
・2024年1月4日 〜5日、名古屋にて:Bagapo's life
・m-ushi さんのビバ丼名古屋オフ2024 レポート…:Vivaldi Social
・#ビバ丼名古屋オフ2024 観測ログ:Vivaloidよ電子の海は快適か?
・#ビバ丼オフ in 名古屋2024 参加レポート:articles
・大名古屋小旅行記:articles
・へたれんさんの "お礼すらまだだったのでお礼だけでも!! 先日行われた #ビバ丼名古屋オフ2024":Vivaldi Social
・ビバ丼名古屋オフ2024 レポ - でもでもの雑記
・ビバ丼名古屋オフ2024に北海道から参加してみた(前編) - かすまるのブログ
・ビバ丼名古屋オフ2024に北海道から参加してみた(後編) - かすまるのブログ
・Vivaldi Social 初のオフ会 #ビバ丼名古屋オフ2024 が開催されました | Vivaldi Browser・・・Vivaldi 公式ブログのオフ会まとめ記事。
(※. こちらは随時追加して行きます。)
なお当日および2日目・3日目(!?)のオフ会に関する Vivaldi Social の投稿は、以下のリンク先で見られます。
・#ビバ丼名古屋オフ2024:Vivaldi Social
【追記(2024年1月13日)】
当日の「おうどんラジオ」の公開収録の動画がアップされたので追記。
当日の「おうどんラジオ」公開収録↓↓
【関連記事】
・Vivaldiが国内3回目の公式イベント「#vivalditokyo2023」を開催!ヨンCEOも来訪!
・Vivaldiのユーザーコミュニティーに「Mastodon」が追加!
・Vivaldiユーザー交流会(オフ会)が東京と大阪で開催!
・カテゴリ「Vivaldi」・・・上記以外の Vivaldi 関連記事が見られます。