
Photo by Alpsdake (CC BY-SA)
(※. 今年は4月26日に聞こえました!)
…と言うことで、これまで記録してたウグイスの初鳴きについてまとめてみました。😊
【目次】
- 2023年3月30日
- 2022年3月10日
- 2018年・19年は3月20日ころ
- 2017年4月10日になっても聞けず
- 2016年3月12日
- 2014年3月6日
- 2013年3月15日
- 2012年3月22日には
- 余談:気象庁のウグイスの初鳴きは…
2023年3月30日
去年は3月末に聞いていました。その件についてツイートしてました。
今年初 #ウグイス の声確認。鳴き始めだからか若い個体だからか分からないけど、まだちょっと下手っぴ!☺️ pic.twitter.com/X2f9RahDJ0
— kyu3(キューさん) (@kyu3) March 29, 2023
2022年3月10日
一昨年はとても早く。3月初旬には聞いてました。Σ(・ω・ノ)ノww
今年初 #ウグイス の「ホーホケキョ」を聞く。 @ 愛知県春日井市
— kyu3(キューさん) (@kyu3) March 10, 2022
2018年・19年は3月20日頃には…
2018・19年は初鳴きかどうかは分かりませんが。少なくとも3月20日頃には聞いていたようです。
外で #ウグイス の鳴き声がする♪ もう春🌸だねぇ〜。( ˘ω˘ ) ♫ @ 愛知県 #小牧市
— kyu3(キューさん) (@kyu3) March 20, 2019
外で #ウグイス の鳴き声が!「春」🌸を感じる♪ (*´∀`) @ 愛知県 #小牧市
— kyu3(キューさん) (@kyu3) March 22, 2018
2017年は4月10日になっても聞けず
2017年も初鳴きはいつ聞いたか分かりませんでしたが。ただこの年も遅く。4月10日になっても聞いていないとツイートしてました。
そう言えば、今年はまだウグイスの鳴き声を聞いてないような…( ˘ω˘ ) @ 愛知県
— kyu3(キューさん) (@kyu3) April 9, 2017
2016年3月12日
2016年も結構早く。3月12日に初鳴きを聞いていました。
私の家の近くでも、ウグイスの鳴き声が聞こえる!! @ 愛知県小牧市
— kyu3(キューさん) (@kyu3) March 11, 2016
2014年3月6日
2014年はこれまででもっとも早く。3月6日に初鳴きを聞いてました!早っ!!
今年初、ウグイスの鳴き声が!!( ˘ω˘ ).。oO( ♪ ) ホーホケキョ!! @ 愛知県小牧市
— kyu3(キューさん) (@kyu3) March 6, 2014
2013年3月15日
2013年は3月15日でした。
(´ω`).。oO( 今春 初♪ 自宅前からウグイスの鳴き声♪ ) #ウグイス
— kyu3(キューさん) (@kyu3) March 15, 2013
2012年3月22日には…
2012年は初鳴きかどうかは分かりませんが。3月22日「鳴き声聞いた」とツイートしてました。😊
今すぐそばでウグイスが鳴いてる♪春だねぇ〜♪ヽ(*´∀`)ノ
— kyu3(キューさん) (@kyu3) March 21, 2012
余談:気象庁のウグイスの初鳴きは…
最後に余談。「ウグイスの初鳴き」と言えば、気象庁が毎年記録・発表していたことでも知られていますが。残念ながら2021年に廃止に追い込まれました。
しかしネットに気象庁が公開している「うぐいすの初鳴日」と言うPDFファイルによると、この地域(愛知県西部)は『1981年〜2010年の平年値(平均値)』だと「3月10頃」が初鳴き観測される時期とのこと。
・うぐいすの初鳴日(※PDF):気象庁
上記の私の観測だとかなりばらつきがありますが。それでも平均すると3月10日台なのかなと。
【アフィリエイトリンク】
【関連記事】
・ここ数年の春日井・小牧地域のツバメの飛来初確認日(2018・2020〜2023年)
・桃花台周辺でキツネが増えてる?
・太良池近くにいたキジとこの地域の野鳥観察スポット
・カテゴリ「生物」・・・上記以外の生物関連記事が見られます。