昨年プレイしたゲームについて記事を書いてなかったので、書こうと思います。

ゲームをほとんどしなかった私が、去年(2023年)プレイした数少ないゲームの中で「これは良い!」と感じたのが『Lost in Play』です。

任天堂 Switch 版、Steam でWindows版とMac版、iOS版もありますが、私はiPad版を購入しました。



2人の子供が主人公のパズルゲーム。内容は「不思議な世界に迷いこんだ子供たちが家に帰るため旅をする」と言うもの。途中さまざまなパズルやミニゲームをクリアーすることで、先に進むことができます。

まずキャラクターデザインや世界観が私好み♪ それと私が良いなと感じたのは、非常に直感的な操作性とそれに合わせたキャラクターの動き。そして何より素晴らしかったのは、言葉を一切使わないでゲームの内容や意味を説明・理解させる点です。

キャラクターは一応言葉を発するものの、おそらくゲームオリジナルの言語でしゃべってるようで、何を言ってるのかさっぱり分かりません。しかしそれが良い!

文字や言葉で一切説明されないので、キャラクターが何を話してるのかや、そのイラストが何を表してるのか、パズルやミニゲームがどう言うルールなのか、とにかくいろいろ推測しないといけません。その結果各ミニゲームのルールや内容を理解するだけでもアハ体験があり。さらにクリアできてアハ体験がある。常にアハ体験の繰り返し!

中盤以降はヒントを見ないと全然分からないところもありましたが。ヒントを見たとしても「あぁそう言うことか!」と言うアハ体験があり。ヒントを見たからと言ってつまらないと感じることもない。久しぶりに面白いな・楽しいなと感じるゲームでした。

ちなみこのゲームは『App Store Award 2023』の「Best iPad ゲーム」に選ばれています。また『Apple Design Awards 2024』の「イノベーション部門」にも選ばれています。





またiPad版は最初の4ステージは無料でプレイできますが、その後のステージをプレイするには900円が必要です。



【追記(2025年6月13日)】

このゲームが Apple Arcade に追加されました!なので iPhone・iPad でプレイする場合は、Apple Arcade でのプレイを検討しても良いかもしれません。😊



Apple Arcede 版↓↓





あと Steam では Windows 版の無料で体験できるデモ版が用意されてるようです。



開発企業の公式トレーラー↓↓


【アフィリエイト広告】


Main Theme- Lost In Play
2022 S.B.E MUSIC BY PIL LTD
2022-11-08


【関連記事】
寝る前に最適?ノンストレスなオープンワールドゲーム「A Short Hike」
Apple Arcadeのお薦めゲーム:「Alba: a wildlife adventure」
カテゴリ「ゲーム」・・・上記以外のゲーム関連記事が見られます。


【追記(2024年6月7日)】


記事本文に『Apple Design Awards 2024』の「イノベーション部門」を受賞したことを追記しました。


【追記(2025年6月13日)】


Apple Arcade に追加されたことを追記。

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
小牧市長のレイプ告発記事

小牧市長のレイプ問題200人以上の職員のパワハラもみ消し不正な図書館建設に抗議します!

管理者のプロフィール
Twitterアイコン名前(ハンドルネーム)
「Kyu3」

➡️ プロフィール(Profile)
記事検索
ギャラリー
  • 名古屋港の花火を見るのにミッドランドスクエアはちょっとオススメ!プレミアムな体験も
  • 名古屋港の花火を見るのにミッドランドスクエアはちょっとオススメ!プレミアムな体験も
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • OpenFit 2はオープンイヤーとしては良いけど。OpenRun Pro 2には敵わない!
  • OpenFit 2はオープンイヤーとしては良いけど。OpenRun Pro 2には敵わない!
  • OpenFit 2はオープンイヤーとしては良いけど。OpenRun Pro 2には敵わない!
  • OpenFit 2はオープンイヤーとしては良いけど。OpenRun Pro 2には敵わない!
  • NotebookLM使って10回ほどポッドキャスト配信してみた感想
  • NotebookLM使って10回ほどポッドキャスト配信してみた感想
  • NotebookLM使って10回ほどポッドキャスト配信してみた感想
  • NotebookLM使って10回ほどポッドキャスト配信してみた感想
  • ポッドキャストはじめました!