プレイしてるゲームが全てやり終わったので、先日 Mac 版『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT』をやろうと思い、Mac App Store でアプリ購入ボタンを押したところ、以下のように「このMacに、このアプリをインストールできる十分な空き領域がありません」と表示され、購入できませんでした。😭



アラートのスクショ↓↓
Mac App Storeで上記アラートが表示されてるところ。下の方に設定アプリの空き容量が表示されています。

この時の私の Mac の空き容量は『139.03GB』。一方上記のアラートに追加の空き容量として必要な容量は『38.9GB』となってるので、現在のバージョン(ver.1.1.3)では空き容量は「177.93GB(約178GB)」必要なことになります。マジか!!

システム設定アプリのスクショ↓↓
システム設定アプリで空き容量を表示してるところ。あと画像の上に上記のアラートの一部が表示されています。

ちなみにこのバージョンのアプリのサイズは『76.97GB』となっています。

もともとレビュー等見ると「倍くらい空き容量が必要」と言ってる方が何人もおられたので、自分としては倍近く用意したつもりだったのですが。実際はそれ以上(倍以上)必要でした。😅

なお開発元の「505Games」のQ&Aページには Mac 版の空き容量は「150GB ほどの空き容量が必要になる場合があります」と書かれていました。

ただ実際は「約178GB必要」なので、Q&Aページより約30GBも多いことになります。




【追記(2024年6月26日)】

「Apple ちゃんねる」によると、次期 OS「macOS 15 Sequoia」では、これまで初回インストール時に"約2倍"のストレージ空き容量が必要だったのが、必要なくなるそうです。



なので、もしどうしても空き容量増やせないのであれば、次期 OS にアップデートしたらインストールできるようになるかもしれません。


【追記(2024年11月12日)】

Sequoia にアップデートしたら Macbook Air に無事インストールできました!必要なファイル容量は嬉しすぎてメモするのを忘れてしまいましたが。😅 たぶん実際のゲームのファイル容量(76.97GB)と大きく違わなかったのではないかと。

ちなみに私の環境は「M1 Macbook Air(7コアGPU、メモリ16GBに増量)」で「macOS Sequoia 15.1」、デスストのバージョンは「1.1.4」ですが、ウルトラワイドディスプレイで問題なく動作しています。

ただ本体は30分くらいゲームをするとかなり熱くなりますが。😅

なお無事インストールできたので、記事タイトルを変更しました。


【アフィリエイトリンク】




【関連記事】
Mac版Stray(Steam版)をプレイ→クリア!
「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」は子供が初めてプレイするゲームに向いてるかも
カテゴリ「ゲーム」・・・上記以外のゲーム関連記事が見られます。

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
小牧市長のレイプ告発記事

小牧市長のレイプ問題200人以上の職員のパワハラもみ消し不正な図書館建設に抗議します!

管理者のプロフィール
Twitterアイコン名前(ハンドルネーム)
「Kyu3」

➡️ プロフィール(Profile)
記事検索
ギャラリー
  • 名古屋港の花火を見るのにミッドランドスクエアはちょっとオススメ!プレミアムな体験も
  • 名古屋港の花火を見るのにミッドランドスクエアはちょっとオススメ!プレミアムな体験も
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • 春日井市大谷川沿いのホタル観賞、「野草園」がオススメ!
  • OpenFit 2はオープンイヤーとしては良いけど。OpenRun Pro 2には敵わない!
  • OpenFit 2はオープンイヤーとしては良いけど。OpenRun Pro 2には敵わない!
  • OpenFit 2はオープンイヤーとしては良いけど。OpenRun Pro 2には敵わない!
  • OpenFit 2はオープンイヤーとしては良いけど。OpenRun Pro 2には敵わない!
  • NotebookLM使って10回ほどポッドキャスト配信してみた感想
  • NotebookLM使って10回ほどポッドキャスト配信してみた感想
  • NotebookLM使って10回ほどポッドキャスト配信してみた感想
  • NotebookLM使って10回ほどポッドキャスト配信してみた感想
  • ポッドキャストはじめました!