先日クリアした『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』もそうだったのですが。Steam を見ると「このゲームの Mac 版あったのか!」と驚くようなタイトルが結構ありました。
なので、今回は Steam で見つけた「このゲームの Mac 版あったのか!」と感じたゲームについて、記事を書こうと思います。
【目次】
最初に紹介するのは、何と言っても「Baldur's Gate(バルダーズ・ゲート)3」!「GDCアワード」など数多くのタイトルに輝いた大作ゲームです。
「このゲームの Mac 版あるんだ!」とほんと驚きました。
ちなみにこのゲーム。Mac 版の最低環境は「M1」となっていますが。推奨環境が「Apple M1 Pro or better」となっているので、例えば私の使ってる M1 Macbook Air だと、ちょっと厳しいかもしれません。
あとストレージの空き容量が「150GB」必要なので、空き容量にも気をつけてください。
それと Baldur's Gate の「1」「2」はどうなんだろ?と調べたみたのですが。デベロッパーが「3」とは別会社なのですが。両方 Steam で Mac 版が配信されていました。ただし残念ながら「2」は日本語化されていませんでした。
次に紹介するのは、こちらも話題になったアクションゲーム「Hades(ハデス)」。これもあって驚きました。
ちなみにこのゲームの続編が最近「早期アクセス」と言う形で Steam でも配信されていますが、残念ながらそちらの方は Mac は非対応でした。
(※. 2も Mac 版が出てました。)
あと Mac 版ではないですが。Netflix ユーザー向けに iOS・iPad OS版が App Store で配信されてるので 、Netflix に加入してる方はこちらでプレイする方が良いかもしれません。ちなみに Netflix に加入してれば無料でプレイできます。
次に紹介するのは、狂気のパズルゲームとして知られる「The Witness(ウィットネス)」。
なおこのゲームは Mac App Store でも配信されているのですが、そちらの方が半値以下(Mac App Store:1500円、Steam:3980円 注:2024年6月14日現在)で販売されてるので、プレイするなら Mac App Store 版の方が良いかもしれません。
こちらは Switch 版が出たとき非常に話題になった印象なのですが。次に紹介するのは、ミステリーゲーム「Return of the Obra Dinn(リターン オブ ザ・オブラ・ディン)」。
次に紹介するのは、可愛らしいキツネ🦊のキャラクターが話題となってアクションゲーム「TUNIC(チュニック)」。
次に紹介するのは、人気のカジュアルゲーム「Vampire Survivors(ヴァンパイア・サバイバー)」。値段も約500円と手頃(2024年6月現在)なのが良いですね。
大人気のFPSゲーム「Call of Duty」シリーズの中で、唯一この「Call of Duty Black Ops Ⅲ(コール オブ デューティ ブラックオプス3)」が、Mac 版がありました。
『サイバーパンク2077』で知られるゲーム開発企業「CD PROJEKT RED」による The Witcher(ウィッチャー)シリーズの中で、名作として知られる『The Witcher 3』…は、残念ながら Mac 版ありませんでしたが。「1」と「2」は Mac 版がありました。
なお「1」の方は日本語が非対応でした。
あと「2」は先日激安セールをやってたので購入したのですが。残念ながら私の持ってる Playstation 仕様のコントローラーは非対応でした。しかし Xbox 仕様のコントローラーはサポートされてるようです。
次に紹介するのは、人気のお料理ゲーム「Overcooked! 2(オーバークック2)」。
次に紹介するのは、開発者がほとんど1人で開発してると言うカルト的人気のRPGゲーム「Undertale(アンダーテール)」。こちらも Mac 版がありました。
ちなみに続編の「DELTARUNE(デルタルーン)」が近日登場予定だそうで。Chapter 1と2が無料でプレイできるデモ版が配信されていました(Chapter 3以降は有料)が、こちらも Mac に対応していました。
女の子を泣かせないようにゲームを進めると言うちょっと変わったRPG「メグとばけもの」。こちらも結構話題になったゲームですが、デモ版も含めて Mac に対応していました。
次に紹介するのは、自動生成される壮大な宇宙空間が舞台のSFゲーム「No Man's Sky(ノー・マンズ・スカイ)」。こちらも結構話題になったゲームですが、こちらも Mac に対応していました。
なおこのゲーム、ここ数ヶ月で2回セール対象で半額になっていました。2024年6月14日現在は半額にはなっていませんが。定期的にセール対象になるみたいなので、もし安く買いたければ、セールを待った方が良いかもしれません。
(※. この部分は2024年6月19日に追記しました。)
このブログ記事が Apple 系ポッドキャスト「ワンボタンの声」で紹介されたのですが(当該箇所は 25:30〜)。
MCの山村さんに「(私が好きな)トゥムーレイダーがないな」と言われたので、以下に「Tomb Raider(トゥームレイダー)」シリーズについても記載します。
Steam には Tomb Raider のゲームが全部で16個販売されています。そのうち Mac 版があるのは以下の4つです。
なお「Lara Croft GO」と「Tomb Raider」は日本語に対応してないので注意してください。
ちなみに私は「Shadow of the Tomb Raider」と「Rise of the Tomb Raider」の2つをセールで激安だった時購入したのですが。両方とも M1 Macbook Air で問題なくプレイできました。映画の中のキャラクターを動かしてる感じのゲームでした。
上記以外にもこのブログで書いたゲームで言うと「Lost in Play」や「A Short Hike」、「Stray」などの人気ゲームの Mac 版も Steam にはあります。もし興味がある方いたら、以下の Steam の Mac 対応ゲームページを見てみてはいかがでしょう?
あとここで挙げた3つのゲーム(「Lost in Play」「A Short Hike」「Stray」)に関しては、以下の「関連記事」にレビューがあるので、良かったらそちらも見てみてください。😊/
この記事のポッドキャスト版↓↓
【関連記事】
・アハ体験の連続!昨年iPadではまったパズルゲーム「Lost in play」
・寝る前に最適?ノンストレスなオープンワールドゲーム「A Short Hike」
・Mac版Stray(Steam版)をプレイ→クリア!
・カテゴリ「ゲーム」・・・上記以外のゲーム関連記事が見られます。
なので、今回は Steam で見つけた「このゲームの Mac 版あったのか!」と感じたゲームについて、記事を書こうと思います。
【目次】
- Baldur's Gate 3
- Hades
- The Witness
- Return of the Obra Dinn
- TUNIC
- Vampire Survivors
- Call of Duty Black Ops Ⅲ
- The Witcher 1・2
- Overcooked! 2
- Undertale
- メグとばけもの
- No Man's Sky
- Tomb Raider シリーズ
1. Baldur's Gate(バルダーズ・ゲート)3
最初に紹介するのは、何と言っても「Baldur's Gate(バルダーズ・ゲート)3」!「GDCアワード」など数多くのタイトルに輝いた大作ゲームです。
「このゲームの Mac 版あるんだ!」とほんと驚きました。
ちなみにこのゲーム。Mac 版の最低環境は「M1」となっていますが。推奨環境が「Apple M1 Pro or better」となっているので、例えば私の使ってる M1 Macbook Air だと、ちょっと厳しいかもしれません。
あとストレージの空き容量が「150GB」必要なので、空き容量にも気をつけてください。
それと Baldur's Gate の「1」「2」はどうなんだろ?と調べたみたのですが。デベロッパーが「3」とは別会社なのですが。両方 Steam で Mac 版が配信されていました。ただし残念ながら「2」は日本語化されていませんでした。
2. Hades(ハデス)
次に紹介するのは、こちらも話題になったアクションゲーム「Hades(ハデス)」。これもあって驚きました。
ちなみにこのゲームの続編が最近「早期アクセス」と言う形で Steam でも配信されています
(※. 2も Mac 版が出てました。)
あと Mac 版ではないですが。Netflix ユーザー向けに iOS・iPad OS版が App Store で配信されてるので 、Netflix に加入してる方はこちらでプレイする方が良いかもしれません。ちなみに Netflix に加入してれば無料でプレイできます。
3. The Witness(ウィットネス)
次に紹介するのは、狂気のパズルゲームとして知られる「The Witness(ウィットネス)」。
なおこのゲームは Mac App Store でも配信されているのですが、そちらの方が半値以下(Mac App Store:1500円、Steam:3980円 注:2024年6月14日現在)で販売されてるので、プレイするなら Mac App Store 版の方が良いかもしれません。
4. Return of the Obra Dinn(リターン オブ ザ・オブラ・ディン)
こちらは Switch 版が出たとき非常に話題になった印象なのですが。次に紹介するのは、ミステリーゲーム「Return of the Obra Dinn(リターン オブ ザ・オブラ・ディン)」。
5. TUNIC(チュニック)
次に紹介するのは、可愛らしいキツネ🦊のキャラクターが話題となってアクションゲーム「TUNIC(チュニック)」。
6. Vampire Survivors(ヴァンパイア・サバイバー)
次に紹介するのは、人気のカジュアルゲーム「Vampire Survivors(ヴァンパイア・サバイバー)」。値段も約500円と手頃(2024年6月現在)なのが良いですね。
7. Call of Duty Black Ops Ⅲ(コール オブ デューティ ブラックオプス3)
大人気のFPSゲーム「Call of Duty」シリーズの中で、唯一この「Call of Duty Black Ops Ⅲ(コール オブ デューティ ブラックオプス3)」が、Mac 版がありました。
8. The Witcher 1・2(ウィッチャー 1・2)
『サイバーパンク2077』で知られるゲーム開発企業「CD PROJEKT RED」による The Witcher(ウィッチャー)シリーズの中で、名作として知られる『The Witcher 3』…は、残念ながら Mac 版ありませんでしたが。「1」と「2」は Mac 版がありました。
なお「1」の方は日本語が非対応でした。
あと「2」は先日激安セールをやってたので購入したのですが。残念ながら私の持ってる Playstation 仕様のコントローラーは非対応でした。しかし Xbox 仕様のコントローラーはサポートされてるようです。
9. Overcooked! 2(オーバークック2)
次に紹介するのは、人気のお料理ゲーム「Overcooked! 2(オーバークック2)」。
10. Undertale(アンダーテール)
次に紹介するのは、開発者がほとんど1人で開発してると言うカルト的人気のRPGゲーム「Undertale(アンダーテール)」。こちらも Mac 版がありました。
ちなみに続編の「DELTARUNE(デルタルーン)」が近日登場予定だそうで。Chapter 1と2が無料でプレイできるデモ版が配信されていました(Chapter 3以降は有料)が、こちらも Mac に対応していました。
11. メグとばけもの
女の子を泣かせないようにゲームを進めると言うちょっと変わったRPG「メグとばけもの」。こちらも結構話題になったゲームですが、デモ版も含めて Mac に対応していました。
12. No Man's Sky(ノー・マンズ・スカイ)
次に紹介するのは、自動生成される壮大な宇宙空間が舞台のSFゲーム「No Man's Sky(ノー・マンズ・スカイ)」。こちらも結構話題になったゲームですが、こちらも Mac に対応していました。
なおこのゲーム、ここ数ヶ月で2回セール対象で半額になっていました。2024年6月14日現在は半額にはなっていませんが。定期的にセール対象になるみたいなので、もし安く買いたければ、セールを待った方が良いかもしれません。
13. Tomb Raider(トゥーム・レイダー)シリーズ
(※. この部分は2024年6月19日に追記しました。)
このブログ記事が Apple 系ポッドキャスト「ワンボタンの声」で紹介されたのですが(当該箇所は 25:30〜)。
MCの山村さんに「(私が好きな)トゥムーレイダーがないな」と言われたので、以下に「Tomb Raider(トゥームレイダー)」シリーズについても記載します。
Steam には Tomb Raider のゲームが全部で16個販売されています。そのうち Mac 版があるのは以下の4つです。
- 「Shadow of the Tomb Raider(シャドウ オブ ザ トゥームレイダー)」
- 「Lara Croft GO(ララ クラフト ゴー)」
- 「Rise of the Tomb Raider(ライズ オブ ザ トゥームレイダー)」
- 「Tomb Raider(トゥームレイダー)」
なお「Lara Croft GO」と「Tomb Raider」は日本語に対応してないので注意してください。
ちなみに私は「Shadow of the Tomb Raider」と「Rise of the Tomb Raider」の2つをセールで激安だった時購入したのですが。両方とも M1 Macbook Air で問題なくプレイできました。映画の中のキャラクターを動かしてる感じのゲームでした。
最後に…
上記以外にもこのブログで書いたゲームで言うと「Lost in Play」や「A Short Hike」、「Stray」などの人気ゲームの Mac 版も Steam にはあります。もし興味がある方いたら、以下の Steam の Mac 対応ゲームページを見てみてはいかがでしょう?
あとここで挙げた3つのゲーム(「Lost in Play」「A Short Hike」「Stray」)に関しては、以下の「関連記事」にレビューがあるので、良かったらそちらも見てみてください。😊/
この記事のポッドキャスト版↓↓
【関連記事】
・アハ体験の連続!昨年iPadではまったパズルゲーム「Lost in play」
・寝る前に最適?ノンストレスなオープンワールドゲーム「A Short Hike」
・Mac版Stray(Steam版)をプレイ→クリア!
・カテゴリ「ゲーム」・・・上記以外のゲーム関連記事が見られます。