※. こちらの記事は「YourGOTY」と言うサイトに書いた内容に大幅に加筆したものです→ YourGOTY のリンク
今年は年初に Nintendo Switch を購入。そして Mac でも Steam アプリを入れ色んなゲームをプレイしました。その中で選んだ作品は、以下の通り。
【目次】
今年プレイしたゲームの中で、もっともゲームとして優れてると感じたのは、2022年にリリースされた「サイバーパンク猫ゲーム」こと『Stray(ストレイ)』です。
ストーリーや世界観、SF的な作り込みがほんと素晴らしく。プレイしながらずっと「よく出来てるな」「よく出来てるな」と感心しどうしでした。
また猫がとにかくリアルで可愛い♪ そして猫の特徴や猫の可愛さを活かしてゲームが作られており。この点も素晴らしいなと思いました。
あとこのあと色んなゲームをプレイしましたが。そこかしこに「これ Stray の影響では?」と感じられるところがあり。そう言う意味でも素晴らしいゲームだったんだなと感じました
ちなみにこのゲームは Steam 版を購入し、Mac & ウルトラワイドモニターでプレイしたのですが。ウルトラワイドの体験もすごく良かったです。コンソールもウルトラワイドをサポートしてくれたら良いのになと。😅
購入したウルトラワイドモニター↓↓
(※. 以下のリンクはアフィリエイト)
以下は部門別賞です。まずは自宅トレーニング最高de賞の「リングフィットアドベンチャー」。
ゲームとトレーニングがこんなに相性が良いとは思いもしませんでした!自分の動きに合わせてキャラが動き、Joy-con とリングコンが動きに合わせて振動する。これだけのことなんだけど。トレーニングが1年間続けられています。それによって体は確実にしまっており。動きも快調!
そろそろ次世代 Switch が発表されそうですが。是非リングフィットアドベンチャーのようなトレーニングと融合したゲームもまた出して欲しいです。😊
【アフィリエイト】
「リングフィットアドベンチャー」と同じく自宅スポーツ系。Joy-con 操作がとても良くできてて。特にボーリングとテニス、バレーボールは本当にそのスポーツをプレイしてる感覚になるほどでした。
また座りながらプレイできるので、高齢者や体に障害がある方の運動・娯楽としてもとても良いゲームだと思います。あと複数人プレイも可能。
【アフィリエイト】
今回選んだ作品が数年前のものが多かったので、今年出たゲームの中からも選ぼうと思い選んだ作品の1つがこの作品「Caravan SandWitch」。ビジュアルとストーリーがとてもエモく。エモSF賞としました。
ただ同じ SF 作品の「Stray」と比べると、SF の作り込み度合いが浅かったりハラハラドキドキする展開がほとんどなかったり。物足りないと感じる部分もありましたが。のんびり車で知らない土地を巡り様々な場所を探索するのは、それはそれで面白く。結構楽しめました。
ちなみに絵になるシーンがとても多いので、300枚以上スクリーンショットを撮ってしまいました。😅
スクリーンショット一覧↓↓
エモさで言うとこちらも負けていません!こちらはエモファンタジー賞の「A Short Hike」。ちなみに「Hike(ハイク)」は『ハイキング』のことです。
自然公園となってる島が舞台の箱庭オープンワールドゲームで。一応クリア要件なるものはありますが。基本的にはこの公園内を飛び回ったり走り回ったり、釣りをしたりと。この世界を楽しむことが主眼のゲームです。
私はこのゲームの釣りにハマってしまい。全種類の魚や生き物を釣り上げました。🎣
最後に長い賞のタイトルですが。「子供が初めてプレイするゲームとしてオススメde賞」として「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」を挙げようと思います。こちらは今年出たゲームです。
ゲームとしては正直簡単すぎるので、ゲーマーの人にはまったく向かないですが。小さな子供が初めてプレイするゲームとしては、とても向いてると思います。操作も内容もとても簡単ですし。暴力描写もないので。
あとムーミン好きの人にもオススメ!
こちらは Mac 版が Steam で出てて。私は「Mac でこのゲームをプレイする人はいないだろう」と思い、Mac 版をプレイしました。
【アフィリエイト広告】
【関連記事】
・Mac版Stray(Steam版)をプレイ→クリア!
・寝る前に最適?ノンストレスなオープンワールドゲーム「A Short Hike」
・Steamで「このゲームのMac版あるんだ!」と驚いた話
・カテゴリ「ゲーム」・・・上記以外のゲーム関連記事が見られます。
今年は年初に Nintendo Switch を購入。そして Mac でも Steam アプリを入れ色んなゲームをプレイしました。その中で選んだ作品は、以下の通り。
【目次】
- GOTY🏆『Stray』
- 自宅トレーニング最高de賞『リングフィットアドベンチャー』
- 自宅スポーツ最高de賞『Switch Sports』
- エモSF賞『Caravan Sandwitch』
- エモファンタジー賞『A Short Hike』
- 子供が初めてプレイするゲームとしてオススメde賞『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』
1. Game of The Year🏆「Stray」
今年プレイしたゲームの中で、もっともゲームとして優れてると感じたのは、2022年にリリースされた「サイバーパンク猫ゲーム」こと『Stray(ストレイ)』です。
ストーリーや世界観、SF的な作り込みがほんと素晴らしく。プレイしながらずっと「よく出来てるな」「よく出来てるな」と感心しどうしでした。
また猫がとにかくリアルで可愛い♪ そして猫の特徴や猫の可愛さを活かしてゲームが作られており。この点も素晴らしいなと思いました。
あとこのあと色んなゲームをプレイしましたが。そこかしこに「これ Stray の影響では?」と感じられるところがあり。そう言う意味でも素晴らしいゲームだったんだなと感じました
ちなみにこのゲームは Steam 版を購入し、Mac & ウルトラワイドモニターでプレイしたのですが。ウルトラワイドの体験もすごく良かったです。コンソールもウルトラワイドをサポートしてくれたら良いのになと。😅
購入したウルトラワイドモニター↓↓
(※. 以下のリンクはアフィリエイト)
2. 自宅トレーニング最高de賞「リングフィットアドベンチャー」
以下は部門別賞です。まずは自宅トレーニング最高de賞の「リングフィットアドベンチャー」。
ゲームとトレーニングがこんなに相性が良いとは思いもしませんでした!自分の動きに合わせてキャラが動き、Joy-con とリングコンが動きに合わせて振動する。これだけのことなんだけど。トレーニングが1年間続けられています。それによって体は確実にしまっており。動きも快調!
そろそろ次世代 Switch が発表されそうですが。是非リングフィットアドベンチャーのようなトレーニングと融合したゲームもまた出して欲しいです。😊
【アフィリエイト】
3. 自宅スポーツ最高de賞「Switch Sports」
「リングフィットアドベンチャー」と同じく自宅スポーツ系。Joy-con 操作がとても良くできてて。特にボーリングとテニス、バレーボールは本当にそのスポーツをプレイしてる感覚になるほどでした。
また座りながらプレイできるので、高齢者や体に障害がある方の運動・娯楽としてもとても良いゲームだと思います。あと複数人プレイも可能。
【アフィリエイト】
4. エモSF賞「Caravan Sandwitch」
今回選んだ作品が数年前のものが多かったので、今年出たゲームの中からも選ぼうと思い選んだ作品の1つがこの作品「Caravan SandWitch」。ビジュアルとストーリーがとてもエモく。エモSF賞としました。
ただ同じ SF 作品の「Stray」と比べると、SF の作り込み度合いが浅かったりハラハラドキドキする展開がほとんどなかったり。物足りないと感じる部分もありましたが。のんびり車で知らない土地を巡り様々な場所を探索するのは、それはそれで面白く。結構楽しめました。
ちなみに絵になるシーンがとても多いので、300枚以上スクリーンショットを撮ってしまいました。😅
スクリーンショット一覧↓↓
5. エモファンタジー賞「A Short Hike」
エモさで言うとこちらも負けていません!こちらはエモファンタジー賞の「A Short Hike」。ちなみに「Hike(ハイク)」は『ハイキング』のことです。
自然公園となってる島が舞台の箱庭オープンワールドゲームで。一応クリア要件なるものはありますが。基本的にはこの公園内を飛び回ったり走り回ったり、釣りをしたりと。この世界を楽しむことが主眼のゲームです。
私はこのゲームの釣りにハマってしまい。全種類の魚や生き物を釣り上げました。🎣
6. 子供が初めてプレイするゲームとしてオススメde賞「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」
最後に長い賞のタイトルですが。「子供が初めてプレイするゲームとしてオススメde賞」として「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」を挙げようと思います。こちらは今年出たゲームです。
ゲームとしては正直簡単すぎるので、ゲーマーの人にはまったく向かないですが。小さな子供が初めてプレイするゲームとしては、とても向いてると思います。操作も内容もとても簡単ですし。暴力描写もないので。
あとムーミン好きの人にもオススメ!
こちらは Mac 版が Steam で出てて。私は「Mac でこのゲームをプレイする人はいないだろう」と思い、Mac 版をプレイしました。
【アフィリエイト広告】
【関連記事】
・Mac版Stray(Steam版)をプレイ→クリア!
・寝る前に最適?ノンストレスなオープンワールドゲーム「A Short Hike」
・Steamで「このゲームのMac版あるんだ!」と驚いた話
・カテゴリ「ゲーム」・・・上記以外のゲーム関連記事が見られます。