先日配信された iOS 18.4 で日本でも(日本語でも)「Apple Intelligence」が使えるようになりましたが…。早速オフにしました。😅

オフにした理由は不具合!カメラコントロールボタンを使って「Visual Intelligence」を起動した後しばらくの間、サードパーティの音楽アプリやポッドキャストアプリを使用中カメラアプリを起動すると、再生中の音が大音量になると言うものです。
実際どうなるかは以下の動画を参照して下さい。
※. 追記:この不具合は上の動画のようなモバイルスピーカーでは起きましたが、イヤホンでは起きませんでした。
この不具合さえなければ、オンにしたままでも良かったんですが…😅
正直「Apple Intelligence」は、さほど有用ではないと思います。少なくとも自分にとっては。
iPhone で普段使えるのは「Visual Intelligence」で Google イメージ検索したり、ChatGPT に写ってるものが何か尋ねるこの機能くらい。
ただ「Visual Intelligence」は上記の不具合がありますし。それぞれのサービスのアプリ(Google イメージ検索ならiOSだと『Google アプリ』や『Chrome』、ChatGPT に質問は『ChatGPT』アプリ)でも同じことができるので。そっちを使えば良いかなぁ〜と。😅
【アフィリエイト広告】
【関連記事】
・iOS18の「ライブ留守番電話」の設定が表示されない時の対処法
・Airtagは「バッテリー残量低下」状態で半年以上もつ!?(たぶんこれが理由では?と言う内容追記!)
・カテゴリ「iPhone」・・・iPhone 関連記事が見られます。

オフにした理由は不具合!カメラコントロールボタンを使って「Visual Intelligence」を起動した後しばらくの間、サードパーティの音楽アプリやポッドキャストアプリを使用中カメラアプリを起動すると、再生中の音が大音量になると言うものです。
実際どうなるかは以下の動画を参照して下さい。
※. 追記:この不具合は上の動画のようなモバイルスピーカーでは起きましたが、イヤホンでは起きませんでした。
この不具合さえなければ、オンにしたままでも良かったんですが…😅
正直「Apple Intelligence」は、さほど有用ではないと思います。少なくとも自分にとっては。
iPhone で普段使えるのは「Visual Intelligence」で Google イメージ検索したり、ChatGPT に写ってるものが何か尋ねるこの機能くらい。
ただ「Visual Intelligence」は上記の不具合がありますし。それぞれのサービスのアプリ(Google イメージ検索ならiOSだと『Google アプリ』や『Chrome』、ChatGPT に質問は『ChatGPT』アプリ)でも同じことができるので。そっちを使えば良いかなぁ〜と。😅
【アフィリエイト広告】
【関連記事】
・iOS18の「ライブ留守番電話」の設定が表示されない時の対処法
・Airtagは「バッテリー残量低下」状態で半年以上もつ!?(たぶんこれが理由では?と言う内容追記!)
・カテゴリ「iPhone」・・・iPhone 関連記事が見られます。