
先日 Macの「書類」フォルダを開いたら、全く作った覚えのない「com.atebits.tweetie.compose.attachments」と言うフォルダが作られていました!さらにその中には「B3013D51-C771-44C5-9692-C4BBFE075EC0」と言う、拡張子のない謎のファイルが入ってました!!Σ(((゚Д゚;))) !!
結論から言うと、どうやらこのフォルダとファイルは、Mac用のTwitter公式アプリが作ったようです。どうして作られたのかは分かりませんが…。私はTwitter公式アプリを使って写真付きのツイートを投稿(※このツイートは既に削除)したのですが、その際か、もしくはこのツイートを削除した際に、Twitter公式アプリによってこのツイートの"スクリーンショット"(?)が作られ、「書類」フォルダに保存されたのではないかと…思われます。
ちなみにMac用Twitter公式アプリは、「atebits」と言う会社によって作られた「tweetie」と言うTwitterクライアント(アプリ)が元になっています。この会社をTwtter社が買収。その後Twitter社が公式アプリとして、リリースしました。
・Twitter公式ブログ: Twitter for Mac
(※余談ですが、iPhone用のTwitter公式アプリも、iPhone用の「tweetie」が元になっています。)。
なので、このフォルダの名前が「com.atebits.tweetie.compose.attachments」となっているのも、おそらくそのことと関係しているのではないかと。
ちなみにファイルの方は、どうやらPNG形式の画像ファイルのようです。上の画像のようにQuicklookで中身を見ることができましたし、ファイル名に拡張子『.png』を追加したら、普通にプレビュー(アプリ)で開く事ができたので。あとこのフォルダとファイルは、その後ウイルスチェックをし、特に問題無さそうだったなので、普通に削除(ゴミ箱へ移動)しました。以下はその際の顛末を記した連続ツイートを、並べたものです。
Macの書類フォルダ開いたら、作った覚えのない「com.atebits.tweetie.compose.attachments」と言うフォルダができてたんだけど…これって、何?( ΦωΦ ;)
— kyu3(キューさん)さん (@kyu3) 2013年4月8日
…とりあえず検索してヒットしたのが、リンク先ツイートだけど、「純正クライアントにスクリーンショットを投稿する話で、今日 ~/Documents の中のcom.atebits…というフォルダに画像の一時ファイルが作られて」ってある。 twitter.com/ryseto/status/…
— kyu3(キューさん)さん (@kyu3) 2013年4月8日
上記ツイートで「ヒットした」と書いたツイート↓
@kaorin_linux 純正クライアントにスクリーンショットを投稿する話で、今日 ~/Documents の中のcom.atebits.tweetie.compose.attachments というフォルダに画像の一時ファイルが作られていることに気がつきました。ご報告まで。
— せとさん (@ryseto) 2011年8月22日
…とりあえずウィルスチェックもしてみて問題無さそうなんで、このフォルダに保存されてる訳の分からない文字列のファイルをクイックルックで開いてみたら、昨日Twitter公式アプリで投稿してすぐに削除したツイートのサムネイルらしきものが! twitter.com/kyu3/status/32…
— kyu3(キューさん)さん (@kyu3) 2013年4月8日
…「com.atebits.tweetie.compose.attachments」フォルダ 名前に「tweetie」とあるのとツイートのサムネイルらしきファイルが中に含まれてる事から、Twitter公式アプリが作成したものなの…かも。問題無さそうなんで、とりあえず削除。
— kyu3(キューさん)さん (@kyu3) 2013年4月8日
追記(2013/04/20 7:37):
内容に誤りがあったので、大幅に書き換えました。